暑さも少しは和らいだろうかと、2か月ぶりで風の山に行ってきた。木陰は涼しいが、まだまだ日差しはきつくツクツクボウシと、ミンミンゼミが賑やかに鳴いていた。
お昼ご飯もそこそこに行ってみたが、2か月前と少しも変わってない姿にがっかり。どれかつぼみが付いていてもよさそうなものだが、ドアップで撮影してもつぼみらしきものは見えない。
↓これは22年9月25日撮影だから、やっぱり早かったろうか。チャボホトトギス ユリ科 ホトトギス属
それなら、この花はどうだろうと行ってみると、もう終りかけていた。
斜面のような日影で茎をのばしながら、途中で根を下ろして結構強く増えていく。風の山では何か所か見る事が出来る。
トラノオスズカケ ゴマノハグサ科 クガイソウ属
トップ写真山からの帰り道、早めに山を下りたつもりだったが、18時前なのにもう日が落ち始めていた。
更新をさぼると、ず~っとさぼりそうなので、今頃と思われるような話ですみません。
今回はコメント欄閉じさせていただきます。
お昼ご飯もそこそこに行ってみたが、2か月前と少しも変わってない姿にがっかり。どれかつぼみが付いていてもよさそうなものだが、ドアップで撮影してもつぼみらしきものは見えない。
↓これは22年9月25日撮影だから、やっぱり早かったろうか。チャボホトトギス ユリ科 ホトトギス属
それなら、この花はどうだろうと行ってみると、もう終りかけていた。
斜面のような日影で茎をのばしながら、途中で根を下ろして結構強く増えていく。風の山では何か所か見る事が出来る。
トラノオスズカケ ゴマノハグサ科 クガイソウ属
トップ写真山からの帰り道、早めに山を下りたつもりだったが、18時前なのにもう日が落ち始めていた。
更新をさぼると、ず~っとさぼりそうなので、今頃と思われるような話ですみません。
今回はコメント欄閉じさせていただきます。