風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

花をながめて

2009-02-09 | 花日記
やっと咲きかけたクリスマスローズだけど??これは初めてみる花。我が家に最初来たのはこの二つだけ。05年2月撮影   ↑これを交配して種まきしたのが↓一昨年あたりから咲き始めるが、殆どが薄緑系 で赤いのはなかった。07年2月撮影   これらはほとんど手間もいらないで楽しめるけど、イワチドリやウチョウランのあの小さい花を受粉させて無菌培養して花を咲かせるという達人達の根気よさに感心しながら、植えかえ . . . 本文を読む
コメント (10)

山野草植えかえ

2009-02-06 | 花日記
鉢の中を見るのが怖くて一日延ばしになっていたイワトドリやウチョウランの植えかえ。あまり遅くなってもダメなので今日思いきって植え替えをしてみる。地上部は全部枯れて、枯れたのが残ったのもあるけど殆ど何もない。トップは昨年6月5日撮影したもの。 ↓左は昨年6月17日撮影。この鉢のものかどうか分からないがそ~っと土をのけてみるとこのような芋が出てきた。   昨年より増えているかどうかは分からないけど、芋 . . . 本文を読む
コメント (14)

歩きながら

2009-02-06 | 花日記
一度休むとなかなか毎日のウォーキングが億劫になっている。昨日はとうとう4時近くになって出かけるそれでも少し日が長くなったので日の入りまで2時間近くはある(今日の日の入りは17時42分)どのコースを歩こうか考えながら。。。花の咲いていそうなところを思い浮かべながら。。。同じコースでも道路の右側と左側でも違った植物がみられる。 有る建物の前の生け垣のドウダンツツジが蕾をいっぱいつけていた。この場所はあ . . . 本文を読む
コメント (11)

春を探して

2009-02-04 | 花日記
今日は立春、昨日は少し寒い雨だったが今日は割合暖かい。立春にふさわしい植物でもどこかに咲いてないかと出かけてみる。10時から出かけ帰ったら12時、2時間歩いても寄り道が多く歩数は8500歩ぐらい。しっかり歩数69分7214歩と出ている。 日差しは柔らかだけどあまり春らしい風景に出合わない。どこに行こうかなと考えながら歩いていると道路の向こう側に黄色い花が目に入る。 手持ち図鑑によると オウバイ( . . . 本文を読む
コメント (7)

二月(如月)

2009-02-02 | 花日記
2月になった。我が家の植物も目立った変化はないが、植物の中では色々と春への準備はしている。枯れたようなギボウシも根元を見れば芽が少し膨らんでいる。カラタネオガタマの蕾もだいぶ大きくなってきた。雪柳の葉も冬の赤茶けた葉から緑の葉に変わろうとしている。 狭い庭でも見ていて飽きない。ヒメウツギやムクゲの葉が落ちたあとの地面にユキワリソウを発見!(ミスミソウ)花の咲いたポット苗を買って鉢植えで楽しんだ後地 . . . 本文を読む
コメント (17)