鉢の中を見るのが怖くて一日延ばしになっていたイワトドリやウチョウランの植えかえ。あまり遅くなってもダメなので今日思いきって植え替えをしてみる。地上部は全部枯れて、枯れたのが残ったのもあるけど殆ど何もない。トップは昨年6月5日撮影したもの。
↓左は昨年6月17日撮影。この鉢のものかどうか分からないがそ~っと土をのけてみるとこのような芋が出てきた。
昨年より増えているかどうかは分からないけど、芋は大きくなっているのもある。
達人達に言わせばこんな花は駄目だそうですが。私にはとても可愛くどれもこれも上等だと思う。寄せ植えにしたのは植えかえなしなのでこれらの芋がちゃんと元気でいてくれるか芽が出るまでドキドキする。
↓イワチドリは一か月ぐらい早く咲いたと思うけど、花の写真がどこに行ったのか分からない。寄せ植えをしたものが出てきた。今年も無事芽が出てくれるでしょうか
昨年4月15日撮影。
今日は一度投降したので、カレンダーを埋めるため、ズルしてに明日の日付で投稿しようと思ったけど、日付を変えたら予約投稿しますと表示されたのでやめた。
ズルで思い出すのが、毎日の宿題に漢字1ページがあった。放課後とかお昼休みにそれを先生に持って行って丸をしてもらうのだけど、毎日書くのは面倒だと2ページ書いて持って行ったら、両方に丸をしたので『先生それは明日の分やに!』と抗議したら『宿題は毎日するもの別に1ページでなくても2ページでもいいのよ』とにっこり優しく言われた。以来私は1ページしか書かなかった。小学校3年の時の思い出だから52年も前になるのに昨日のようにはっきり覚えている(笑)
今日の出来事だから今日の投稿にしよう(笑)
↓左は昨年6月17日撮影。この鉢のものかどうか分からないがそ~っと土をのけてみるとこのような芋が出てきた。
昨年より増えているかどうかは分からないけど、芋は大きくなっているのもある。
達人達に言わせばこんな花は駄目だそうですが。私にはとても可愛くどれもこれも上等だと思う。寄せ植えにしたのは植えかえなしなのでこれらの芋がちゃんと元気でいてくれるか芽が出るまでドキドキする。
↓イワチドリは一か月ぐらい早く咲いたと思うけど、花の写真がどこに行ったのか分からない。寄せ植えをしたものが出てきた。今年も無事芽が出てくれるでしょうか
昨年4月15日撮影。
今日は一度投降したので、カレンダーを埋めるため、ズルしてに明日の日付で投稿しようと思ったけど、日付を変えたら予約投稿しますと表示されたのでやめた。
ズルで思い出すのが、毎日の宿題に漢字1ページがあった。放課後とかお昼休みにそれを先生に持って行って丸をしてもらうのだけど、毎日書くのは面倒だと2ページ書いて持って行ったら、両方に丸をしたので『先生それは明日の分やに!』と抗議したら『宿題は毎日するもの別に1ページでなくても2ページでもいいのよ』とにっこり優しく言われた。以来私は1ページしか書かなかった。小学校3年の時の思い出だから52年も前になるのに昨日のようにはっきり覚えている(笑)
今日の出来事だから今日の投稿にしよう(笑)
細い根かと思いました。私は何にも知らないのでやっぱり風さんは師匠ですよ~
フウランもセッコクも玄関でぶら下がっています。
どうにか大丈夫そうです
これらの栽培はまだまだ知らないことだらけやき、ベテランの方に習いもってようようやりゆうき師匠はないぞね(笑)
我が家のフウランはいまひとつ栽培成績は良くない気がしますが、増えもせず減りもせずという感じです。風の山では庭の木にくっつけておけば何もしないでも育ちゆうけんどねえ。
土は・・・有り合わせで。(笑)
記事は新鮮が一番!
折角出来たなら少しでも早くお届けが見る方も楽しめるし。
私みたいに昨日やおとといの事ばかりアップするのも白けてしまって。。けど夜に弱いからつい翌日以降になってしまうから此の頃は風さんと逆で過去の日付でアップする事にしました。
自己満足やけど日記がわりにもなるかなと。
先生最高!ズルはいけません。
けど私も「夏の友」は出来るとこ全部先にしてしもて遊び呆けてた記憶がある。
ブログ始めた頃は毎日書くのが日課というか、その頃は娘もいたしなんだかんだと言いながら毎日書いていたけど、この頃カレンダーが隙間だらけやき、ちっとでも埋めようと思うたけんど、技を使い切れんとこういうことになる
出かけたときの記事はどうしても後日になるわねえ。それにお勤めしちょったら時間も自由にならんしね。過去でもえいき更新してね。
今考えたら、子供の考えること先生はとっくにお見通しやったねえ。街から来た教育に熱心なきれいな女先生やった。もう会えん所に行ったけど、今思えば色々なことを残してくれた先生やった。「夏の友」有ったねえ。夏休みが始まったときはがんばってやって後は遊ぼうと思うちょっても、何でか最後残ちょった。たったあれでけのページやったにねえ。
ほんと芋状態なんですね。
土の中でこんな形になっているとは知りませんでした。
ここから綺麗な花が咲くとは不思議に思えてきます。
芽が出るのを私も楽しみにしていま~す♪
抗議した風さんとにっこり優しく言われた先生の顔が浮んできてしまいました^^
先生子供の心なんてお見通しやったろうと今思います。
なんだか話が変?植え替えの話です貝。
三重や和歌山の人たちは、ほとんど皆さん砂のような吸水性のあまりない用土に植えて、底に水を張ってどぶづけにしているようです。岩千鳥は、水を好む割には倒れやすいので、上から水がかからないように、底から吸わせてるのだと思いますが、私は、硬質鹿沼の小粒に水苔粉を3割くらい混ぜています。羽蝶蘭は、水苔の代わりに山苔を使っています。3ミリ目の篩いで、乾燥したままこすって粉にします。さらに、ダイソーのゼオライトを適当に混ぜています。
炭を混ぜる人もいるようですが、炭はPHを高くするので私は使いません。蘭科の最適PHは4.8から5.5と言われています。
貴重なものは、芋のすぐ上の袴を取って殺菌剤をかけておきます。ここに水がたまると、腐って倒れることが多いようです。
羽蝶蘭も岩千鳥も、根が十分に延びたら水は控えめにします。岩千鳥でも表面が乾くまでやらなくても大丈夫です。肥料は4000倍を夏までに3、4回、秋に1,2回、これ以上濃いものはやりません。殺菌剤は時々かけます。
今度、球根の写真も載せようと思っているのですが、私は選別品もほとんどビニールポット植えで、良い花はすべて種を取りますが、それでも3cm以上になります。もちろん全部ではないですが。
以前千鳥足さんのBBSで、あかちょうちんさんが、「イワは、光と風と水で育てるのです」と言ってられましたが、まったくその通りです。一番影響の大きいのは、水やりの加減だと思います。
これはあくまでも私的な方法ですが、どぶづけ法のほうが安全かもしれません。
イワチドリやウチョウランの栽培方法詳しくありがとうございます。PH確か7を基準にと習ったような。。。それから考えたら結構酸性ですね。私は山野草の土という結構高い?なんせ大切なものですから(笑)のを使っていますが、色々ブレンドしてあるみたいです。ゼオライトも混合と書いちょりました。
自生地検索であちこち見せてもらったけど、岩場に生えているけど常時水浸けという場所でもなさそうだなとは思っていましたが。。。三重や和歌山方面の皆さんも水浸けといってもそこら辺は季節で加減していると思いますが、初心者のおばさんにそんな加減を言っても分からんだろうと水浸を教えてくれたのかもしれません。
鉢のことですが、蘭様やき、見栄えの良い鉢に植えちゃらんといかんろうかと思うて張り込んで(頑張って?)買うてきたけんど、ビニールポットのほうが成績はよございますろうか?
私は今回は肥料なし消毒なしでした。東洋ランの肥料というのを買ってきたけど、時期や濃度などなど考えゆううちにせんと終わりました。
愚問、当然ですが芋が太れば花も沢山咲いて見ごたえはあるとおもうけんど、花の大きさは持って生まれた?ものですよねえ。
お忙しいのに丁寧に秘伝?を教えていただきありがとうございました。芋の写真楽しみにしています。
お母様ウチョウランの好きでしたよね。