梅雨入りしたからとじとじと降り続くわけでもないけど、今迄天気が良すぎて2日雨だともううんざりする。田んぼに水が無く困っているというのに。。。
ソバナが咲いた。綺麗な紫に見とれていたら早速蚊に喰われた。
↓ソバナにピントが合わない写真だけど、これだけのっぽということで載せてみました。蕾がいっぱいでまだまだ楽しめそう。でもこれってソバナかなあ。。。
図鑑では 切り立った崖のような所に生えている。深山の . . . 本文を読む
ノルウェーを走る。私ではありません水素自動車です。
日本では余り馴染みのない水素自動車、環境問題に取り組むノルウェーで日本のマツダの水素自動車が選ばれたそうです。開発に関わった技術研究者のお一人とブログの御縁でYouTubeの動画配信のことを知らせていただきました。
ノルウェーに咲くタチアオイと言いたいところですが、歩きコースの畑の縁に植えられたタチアオイがてっぺんまでもう少しというところまで咲い . . . 本文を読む
トップムクゲ。
5日は植物の先輩に誘っていただき美術館ホールに出かけ、演奏会を楽しませていただいた。いつもながら極めた方たちの素晴らしさに我が身の努力のなさをしみじみ感じながらあっという間の2時間だった。
来客が続き何かと気ぜわしく今日夕方外に出てみたら何と白いネムノ花が咲いて終わっていた。2個も(涙)まだ蕾があるので今度こそ見逃さないようにしよう。
我が家のは何でか夜のうちに咲いて日が上る頃に . . . 本文を読む
植物の先輩S子さんに頂いたヒメフウロウ。(3日庭に生えているのを抜いていただいて帰ってから植え付ける)
ヒメフウロ(姫風露)別名 シオヤキソウ 分布 本 中部 四(剣山)
花期5月~8月石灰岩地に生える一年草~越年草
フウロウソウには地名の付いたのが沢山ある。
ハクサン イブキ エゾ イヨ カイ ヤクシマ アサマ ツクシ チシマ グンナイ タカオ等が図鑑に載っている。グンナイは山梨県東部の桂川流域 . . . 本文を読む
一昨日の夜から雨が降り昨日もそれほど強い雨でもなかったけど殆ど一日中降ってくれたので、2日にプランターや鉢から地面に下ろしたものや、鉢替えしたもの等にはちょうど良い雨だった。5月の降水量高知市は1886年(明治19年)に記録を始めて123年間で一番少なかったと新聞に出ていた。48.5ミリ平年の19%とだとか。
生活していてそれほど少なかったようには思わなかったけど、数字で見れば納得?
雨が似合う花 . . . 本文を読む
六月になったからというわけでもないが、ウチョウランやイワチドリ以外の植物を植えかえたり株分けしたり寒冷紗を張ったりと昨日から忙しくしている。これは好きなことなので自分では忙しいとは思ってないが、手も足も泥んこになっているこんな時に限って電話がかかってきたり、来客があったり。中断するとやる気が段々なくなった来る。でも、土や鉢も引っ張り出しているついでに終わらせたいと思いながら頑張っていたが暗くなって . . . 本文を読む