コバンザメみたいに、他の生き物に寄生して(というか共生して)生きる生き物というのが結構います。
こういうのを無理やり引き離して飼おうとしてもうまくいきません。
深い海にすむアンコウなどは、愛し合うがゆえに(?)オスとメスが完全にくっついてしまって、血管までつながってしまう状態になるんだとか…。こうなると、当然浮気もできないし、機嫌が悪くなっても実家へも帰れません。※1
いや~仲むつまじいのもこ . . . 本文を読む
3つのバイオといえば、SHIMANOのバイオインパクトカワハギ、シロギス、カレイ…
そう、折れないカーボンソリッド穂先タフテック搭載で食い込み抜群!
改造欲をとことん刺激してくれる竿ですね、、、
じゃなくて今日はもっと重要な話をします。
さて、バイオテクノロジー。
バイオ、バイオと騒がれた1980年代後半、遺伝子組み換えの対象のほとんどは大腸菌。
そして遺伝子を組み換えた大腸菌で作られてい . . . 本文を読む
グルタミン、やっぱり凄いです
今まで肩や腰を伸ばしたりひねったり、ストレッチをするとポキポキ音がしていたんですけど、まったく、鳴らなくなりました…。
関節と筋肉が柔らかくなりますね、明らかに。
そしてさらにさらに、筋力もア~~~ップ♪
これがあの、筋肉グリコーゲン効果でしょうか!?
これって馬刺しやカボチャをまとめて食べたときの感じとすごく似てると思うんですけど~違うでしょうかねっ??
なぜか . . . 本文を読む
「グルタミン」試してみましたか?
グルタミンは熱に弱く、また熱を加えなくても時間とともにどんどん壊れていく物質なので、食べ物から補給するなら自分で時間計って調理するしかありません。
現代人のライフスタイルを考えると、このような不足しがちな栄養素をサプリメントの形で補給するのもやむを得ないことなのかなあという気がします。
さて、「グルタミン」を飲んで寝た晩は、妙に足の血行が良くなって、まるで火 . . . 本文を読む
いや~グルタミン!ヤバイです!!
朝、いつもより早く目が覚めたんですけど、起きたら体が軽い軽い!関節が、メチャメチャ柔らかくなってます!
ヒゲ剃ってもヒリヒリしないし、肌の弾力性が違いますね!!
ワームに使ったら、きっと爆釣間違いなし!?(パキッ)
で、タバコをふかしながら何気に自分の手を見てたら、何と手の色まで違う!
いつも「のどが痛てーな~。タバコやめなきゃ」などと言いながら吸ってるん . . . 本文を読む
子供の頃、放課後のマブナ釣りというといつも「赤へら」と「マッシュポテト」でしたね~。
「マッシュポテトってなんでお菓子みたいに甘い匂いがするんだろう」っていつも思ってました。
マッシュポテトってジャガイモのフレークを使いやすく加工したものなんですけど、もともとは非常に臭いです。「ジャガイモってこんな臭いするかなあ?」って感じです。
製品化されてるマッシュポテトって、香料を入れてあるんですね。
. . . 本文を読む
「魚」というと、よく「気持ち悪くて触れないっ!」という人がいます。
…なんということでしょう。あんなに美しくて賢いお魚さんが気持ち悪いだなんて…
本当に残念で仕方がありません…。
けれども、最近の小学生ぐらいの女の子は結構平気みたいでして、近頃は防波堤へ行きますと、男の子も女の子も一緒になって遊んでいますね。
「つり」っていうと“男の子の遊び”みたいに言われて来ましたけど、近くに水道とトイレさ . . . 本文を読む
昨日スーパーでいつものように鮮魚コーナーを物色していたら、ウルメイワシのトロ箱の中に、どうみてもこれマイワシだよなあっていう固体が1尾だけ入ってました。ちゃんと星がありましたよ。
混獲でしょ?そんなの普通だよって言われちゃえばそれまでなんですけど、これがまたなかなかどうして、考え始めると眠れなくなるわけです。
堤防のサビキ釣りでも、1尾だけ違う魚が掛かるというのはよくあることなんですが、そう . . . 本文を読む