![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d9/aa7ff947e6fd62bd76785065892c9dae.jpg)
今日もゼンノ川。今日ははやばやとルアーマンが到着する。場所割はルアーマン氏が上流方面、竹心が下流方面と決まる。早速先週バラしたPへ。凌17尺に気合で釣聖015通し。水量はまだ多いが流速はだいぶ緩くなっているのでガン玉6号×2程度でじっくり攻めるが反応なし。
次Pは仕掛ロストのため道糸03ハリス025。本命の駆け上がりは反応なし。不マジで対岸巻き返しを攻めるとやはりイワナ。もういないはずだが駄目押しで流すと15級ヤマメ。まだいけるか?皮だけになったブドウ虫を縫い刺しに刺し直して流し、流し終いで誘いを掛けた...乗った!強引に引き抜いたが20級だ。アンビリーバブル!
今日はこの調子でツ抜け!と思ったが現実はそんなに甘くはない。続くA級Pの平瀬、大落ち込み、大淵共に反応なし...道糸02ハリス025だったのだが。
この区間で滑走路Pはあと1箇所しかない。普段は右岸からだが、今日はちょいマジ。かなり上流まで歩いて徒渉し、左岸から接近。パッと見ショボそうなポイントなのだが手前のゆるスジでチビヤマメが連続で来る(ウシシ...かなりいい雰囲気)。ガン玉6号×2で流心底に入れると目印が止まる。キタ!と思ったら下流にダッシュされ竿を伸され...魚は1段下の瀬へ(あぶねあぶね)。追付いて体勢を整え抜いてみるとちょっと小さい(18cm)けどいいでしょう。何を食ってるか調べるためにキープ。ハリスを巻いた跡がしっかり付いている(こういうショッパイ釣りが何ともたまりません...)。
後半戦。悪戦苦闘したが全くのノーバイト。新しい滑走路Pも見つからず。急流に流されたり危険な岩場&高巻き...いい経験でした。
さて、滑走路のジェットヤマメはやはり口開けだった。胃の中身は川虫がほとんどだがミミズも出てきた。夏ヤマメ攻略のヒントになりそうだ。
というわけでまだまだ激ウマ天然山女魚に乾杯!
次Pは仕掛ロストのため道糸03ハリス025。本命の駆け上がりは反応なし。不マジで対岸巻き返しを攻めるとやはりイワナ。もういないはずだが駄目押しで流すと15級ヤマメ。まだいけるか?皮だけになったブドウ虫を縫い刺しに刺し直して流し、流し終いで誘いを掛けた...乗った!強引に引き抜いたが20級だ。アンビリーバブル!
今日はこの調子でツ抜け!と思ったが現実はそんなに甘くはない。続くA級Pの平瀬、大落ち込み、大淵共に反応なし...道糸02ハリス025だったのだが。
この区間で滑走路Pはあと1箇所しかない。普段は右岸からだが、今日はちょいマジ。かなり上流まで歩いて徒渉し、左岸から接近。パッと見ショボそうなポイントなのだが手前のゆるスジでチビヤマメが連続で来る(ウシシ...かなりいい雰囲気)。ガン玉6号×2で流心底に入れると目印が止まる。キタ!と思ったら下流にダッシュされ竿を伸され...魚は1段下の瀬へ(あぶねあぶね)。追付いて体勢を整え抜いてみるとちょっと小さい(18cm)けどいいでしょう。何を食ってるか調べるためにキープ。ハリスを巻いた跡がしっかり付いている(こういうショッパイ釣りが何ともたまりません...)。
後半戦。悪戦苦闘したが全くのノーバイト。新しい滑走路Pも見つからず。急流に流されたり危険な岩場&高巻き...いい経験でした。
さて、滑走路のジェットヤマメはやはり口開けだった。胃の中身は川虫がほとんどだがミミズも出てきた。夏ヤマメ攻略のヒントになりそうだ。
というわけでまだまだ激ウマ天然山女魚に乾杯!