* 下流の宴 「果てなき戦い」 * 番組HP
最終回で最も印象的だったのは やっぱり翔(窪田正孝)が珠緒(美波)に向けて語った言葉ねぇ。
いやいや 印象的と言うよりは 衝撃的と言ったほうがしっくりくるほどに アタシの心に強く残ったわぁ。
翔が下した決断は 何パターンか想定した結末の範囲内だったので 驚きは感じなかったのだけど。
「すごく努力したり、すごく頑張ったりする人がダメなんだ。」 と 玉緒に告白する翔の言葉によって
毎度毎度 嫌というほど見せられてきた 翔の覇気の無さの根底を見せられた感じがするわぁ。
それと同時に アタシが持っている価値観を崩されたような そんな感じにもさせられる。
切なそうな 哀しげな表情で 翔ちゃんにこう言われたら も~う納得するしかないし
あんなにも切実な表情で 自分の想いを吐露する翔を見せられちゃうと
アタシが いかに自分の価値観で翔のコトを見続けてきたか 思い知らされるわぁ。
努力したり 頑張ったりする人が傍にいるだけで 責められている気がするという翔の言葉は とても切ない。
だけど やっぱり 「僕はず~っと、こっち側」だと言い 店長になる話を断ってしまう彼の無気力っぷりにゃあ
翔ちゃ~ん・・・もうチョッと頑張ってよ~っ!と 思ってしまうのだけど。
玉緒のことを“下品で頭の悪そうな子”だとのたまい
翔の仕事を“働かないモグラの管理人”と言い切り 最終回でも驚くべき人間性を見せた由美子(黒木瞳)が
「この子はこの子なりに頑張ったと、あたしは褒めてあげたい。」と語る様子も印象的だったなぁ。
今の生活から変わりたいと思わない・・一切の努力に意味を見出すことができない翔を
あの由美子が認めるということは どれほど辛かったことか・・・そう思うと切ない。
まあ それでも 翔の美点をちゃんと理解する由美子の様子を見られたことに救われた思いがするし
(この翔の美点に 玉緒の方が早くから気付いているというアタリも面白い。)
なんやかんやと言い合いつつも 福原家には家族の団欒が戻ってきたし
人生をやり直す切り札・こーちゃんを手にした由美子は生き生きとしているし
それぞれが頑なに守り続ける価値観はそのままに でも ある意味ハッピーエンドと言える結末に満足な物語だった。
★最後まで読んでくださって ありがとうございます★
ただいま ランキングに参加しています。
チラリと共感していただけましたなら ポチっとしてくださると嬉しいです♪
にほんブログ村
下流の宴 第1回 *感想*
下流の宴 第2回 *感想*
下流の宴 第3回 *感想*
下流の宴 第4回 *感想*
下流の宴 第5回 *感想*
下流の宴 第6回 *感想*
下流の宴 第7回 *感想*

最終回で最も印象的だったのは やっぱり翔(窪田正孝)が珠緒(美波)に向けて語った言葉ねぇ。
いやいや 印象的と言うよりは 衝撃的と言ったほうがしっくりくるほどに アタシの心に強く残ったわぁ。
翔が下した決断は 何パターンか想定した結末の範囲内だったので 驚きは感じなかったのだけど。
「すごく努力したり、すごく頑張ったりする人がダメなんだ。」 と 玉緒に告白する翔の言葉によって
毎度毎度 嫌というほど見せられてきた 翔の覇気の無さの根底を見せられた感じがするわぁ。
それと同時に アタシが持っている価値観を崩されたような そんな感じにもさせられる。
切なそうな 哀しげな表情で 翔ちゃんにこう言われたら も~う納得するしかないし
あんなにも切実な表情で 自分の想いを吐露する翔を見せられちゃうと
アタシが いかに自分の価値観で翔のコトを見続けてきたか 思い知らされるわぁ。
努力したり 頑張ったりする人が傍にいるだけで 責められている気がするという翔の言葉は とても切ない。
だけど やっぱり 「僕はず~っと、こっち側」だと言い 店長になる話を断ってしまう彼の無気力っぷりにゃあ
翔ちゃ~ん・・・もうチョッと頑張ってよ~っ!と 思ってしまうのだけど。
玉緒のことを“下品で頭の悪そうな子”だとのたまい
翔の仕事を“働かないモグラの管理人”と言い切り 最終回でも驚くべき人間性を見せた由美子(黒木瞳)が
「この子はこの子なりに頑張ったと、あたしは褒めてあげたい。」と語る様子も印象的だったなぁ。
今の生活から変わりたいと思わない・・一切の努力に意味を見出すことができない翔を
あの由美子が認めるということは どれほど辛かったことか・・・そう思うと切ない。
まあ それでも 翔の美点をちゃんと理解する由美子の様子を見られたことに救われた思いがするし
(この翔の美点に 玉緒の方が早くから気付いているというアタリも面白い。)
なんやかんやと言い合いつつも 福原家には家族の団欒が戻ってきたし
人生をやり直す切り札・こーちゃんを手にした由美子は生き生きとしているし
それぞれが頑なに守り続ける価値観はそのままに でも ある意味ハッピーエンドと言える結末に満足な物語だった。
★最後まで読んでくださって ありがとうございます★
ただいま ランキングに参加しています。
チラリと共感していただけましたなら ポチっとしてくださると嬉しいです♪

下流の宴 第1回 *感想*
下流の宴 第2回 *感想*
下流の宴 第3回 *感想*
下流の宴 第4回 *感想*
下流の宴 第5回 *感想*
下流の宴 第6回 *感想*
下流の宴 第7回 *感想*