Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

全開ガール  第3話  *感想*

2011-07-25 | 夏ドラマ(2011)感想
* 全開ガール  「これであの忌わしいキスの記憶も消える」 *  番組HP

前回は ある程度見られた若葉(新垣結衣)の可愛らしさを 今回は あんまり見られなかった気がするなぁ。
若葉のキャラの設定上 ツンツン ツンケンしちゃうのは そりゃあ分かるケド 
高飛車なキャラの中にも どこかしらに可愛らしさが見えてこないと キャラの魅力は薄れちゃうと思うのだけど。
予告で若葉の泥んこシーンを見たときから 今回はココが若葉の可愛らしさアピールになるのだと楽しみにしていたのに
このシーンでも 期待していたほどの可愛らしさを見せていただけなかったコトが残念。
ここはやっぱり 泥と慣れ親しんできた若葉の はっちゃけぶりを見せて欲しかった。
幼少期の回想シーンが かなりインパクトがあって可愛かっただけに 今の若葉でも あと一押しが見たかった。 
まあ 夜中に新堂(平山浩行)から呼び出された若葉が見せた表情は とても可愛かったケドね。
そうそう 冒頭の若葉と日向(谷花音)の女同士の会話は 楽しめたわぁ♪
「私、5歳でキスしましたが、若葉さんのファーストキスは?」・・・大人びたコトを言う日向が可愛い。

第2話で 若葉のライバル的存在となる そよ子(蓮佛美沙子)が急浮上したと思ったら
今度は 草太(錦戸亮)のライバル的キャラが 急速な勢いで若葉にアピールし始めて
定番のラブストーリーに向かって 着々と物語が進んでいる感じがする今回。
こりゃあ 若葉の揺れる想いよりも 草太の想いの方が しばらくは楽しめるかも~。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。共感していただるトコロがありましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

全開ガール  第1話  *感想*
全開ガール  第2話  *感想*
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽はまた昇る 第1話  *感想*

2011-07-25 | 夏ドラマ(2011)感想
* 陽はまた昇る 「鬼教官、誕生!」 *  番組HP

実は 刑事時代の遠野(佐藤浩市)を描いた 「最後の晩餐」は見ていないのよねぇ・・・。
(録画はしてあったのだけど あまり良い評判を聞かなかったコトもあり 忙しかったコトもあり・・・アッサリ消去。)
なので 冒頭からいきなり「最後の晩餐」の流れをくんだシーンを見せられて 
あちゃ~っ!どんなに評判が悪くても あのドラマも見ておくべきだったか・・・などと軽く後悔したのだけれど
見終わってみれば 「最後の晩餐」を見ていない視聴者でも 難なく付いていける内容となっていて ひと安心。

それにしても このドラマって もう少し重厚感のある物語なのかと思いきや チョッと違った印象。
警察学校の訓練生たちは 中高生かっ!?とツッコミたくなるほど 幼稚で浮ついた雰囲気を醸し出しているし
男言葉を使う教養部長さんや 妙に色っぽさをアピールしてくる診療内科医は 何やら俗っぽさタップリだし
若い年齢層の視聴者にもとっつきやすくて 幅広い視聴者が身構えることなく気軽に見られるドラマといった感じ。
教師役も意外にハマっていたとは思うケド 口をとがらせて不満を言っちゃう等身大の若者を演じる三浦春馬さんは
やっぱり 某教師役よりもしっくりくると思うし 涙を流しながら遠野に想いをぶちまける様子は可愛かったし
彼をはじめ 訓練生たちの成長する様子を楽しみながら見ることができそう。

もっさりとしたヘアスタイルが気になって仕方がなくって 
もうちょっとサッパリさせようよ~っ!と 心の中で毒づきながら見ていた遠野が 
ラストでは スッキリ爽やかに変身していたコトにも大満足。
ただの鬼教官ではなくて そこに大人の男の色気や 妻に逃げれちゃう男の哀愁なども加わった魅力ある遠野と
幼さの残る訓練生たちが 今後どんな物語を見せていってくれるのか楽しみ。 

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ただいま ランキングに参加しています。
チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪

 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする