goo blog サービス終了のお知らせ 

Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

遺産相続弁護士 柿崎真一  第9話  *感想*

2016-09-15 | 夏ドラマ(2016)感想
番組HP


ペットの野比サブローが遺産を相続するという初っ端の設定は面白く感じたものの、
その後のストーリーはかったるく感じられてしまって、寝落ち。
録画視聴なんだけどね、二度も寝落ち。
(もちろん、その後観直してはいる。)

犬が絡んでいるからなのか?
あのまったり感は、、、。
犬が徘徊する様子をひたすら見せられた気が、、、、。
サブローにまつわる真相や、
亡き飼い主・謙太(小椋毅)の想いを康介(山崎樹範)に伝えるクライマックスも、
ダラダラと状況説明されているだけに感じられて、楽しめなかったし、、、。

謙太名義の口座の秘密や、
服部和子(福島マリコ)の裏の顔自体は面白いのに、
う~ん、、、なんで、こんなにかったるいんだ~っっ。


 チラっと共感していただけましたなら、ポチっとね♪ 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

遺産相続弁護士 柿崎真一  第1話  *感想*
遺産相続弁護士 柿崎真一  第2話  *感想*
遺産相続弁護士 柿崎真一  第3話  *感想*
遺産相続弁護士 柿崎真一  第4話  *感想*
遺産相続弁護士 柿崎真一  第5話  *感想*
遺産相続弁護士 柿崎真一  第6話  *感想*
遺産相続弁護士 柿崎真一  第7話  *感想*
遺産相続弁護士 柿崎真一  第8話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家売るオンナ  第10話(最終回)  *感想*

2016-09-15 | 夏ドラマ(2016)感想
番組HP


エピローグ的なストーリーだったなぁ。

エピソードがいくつも重なったり、
それぞれのエピソードが絡み合ったり、、、
このドラマで幾度となく感じられた面白さは、
この最終回には感じられなかったので、ソコに少々物足りなさは感じる。
でも、エピローグとして捉えるならば、いい感じの終わり方だったなぁ。


三軒家(北川景子)がテーコー不動産を離れてしまうことは予想できたけれど、
屋代(仲村トオル)がくっついてくるとは思わなかったわ。
三軒家が一人になってしまわなかったというのがいいよね。
屋代が共にいるというのがいい。
なんか、ホッとしたんだよなぁ。
三軒家が一人じゃなかったというコトに。

白洲(イモトアヤコ)の描き方も意外。
白洲と宅間(本田力)が、、というのは、
今までのストーリーから予想するコトができたんだけどねぇ。

「あなたは会社を辞めなさい。
 守ってくれる人を見つけなさい。
 それが白洲美加の生きる道です。」

この三軒家の言葉はインパクトがあったよ。
やっぱり、人には向き不向きってもんがあると思うしさ、
白洲はテーコー不動産でバリバリ働くよりも、家庭に収まった方が幸せになれるタイプだしね、、
この白洲美加の処遇にはホント納得できたよ。
いかにすれば顧客が幸せな人生を歩んでいけるのか、、
常にこのことを念頭に置いて働く三軒家らしい的確な助言だったよ。


それぞれのキャラクターが魅力的に描かれていること、、
回を重ねるごとに、より深い親しみを個々のキャラクターに感じること、、
毎回、多様なエピソードが用意されていたこと、、
見る側の様々な感情を刺激してくれたこと、、
などなど、イロイロな面で満足度が高く、
とても楽しめたドラマだったなぁ。


 チラっと共感していただけましたなら、ポチッとお願いいたします 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

家売るオンナ  第1話  *感想*
家売るオンナ  第2話  *感想*
家売るオンナ  第3話  *感想*
家売るオンナ  第4話  *感想*
家売るオンナ  第5話  *感想*
家売るオンナ  第6話  *感想*
家売るオンナ  第7話  *感想*
家売るオンナ  第8話  *感想*
家売るオンナ  第9話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする