goo blog サービス終了のお知らせ 

Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

うきわ ―友達以上、不倫未満― 第5話 *感想*

2021-09-08 | 夏ドラマ(2021)感想
ラストの麻衣子(門脇麦)の行動に驚いたわ。

いやぁ、、大胆な行動に出たねぇ。

タイヤが巻きついていたロープ引きちぎるだけのパワー、感じたわ。

それだけ二葉(森山直太朗)への想いが強いということよねぇ。

抑えきれなくなった想いがあるということよねぇ。




拓也(大東駿介)の回想エピソードが効いてるよなぁ。

あの大胆な行動に出る麻衣子は、

拓也が思い出す麻衣子とも、

拓也が不満に思う麻衣子とも、

異なる麻衣子なんだよなぁ。

 

パート先の先輩・佐々木(高橋文哉)に言われたことも影響してるのかしらね。

若いけど、なかなか鋭い子だもんねぇ、佐々木くん。



それにしても、、

このドラマ、、

キャラクターの掘り下げが細やかだなぁ。


拓也から見た麻衣子のこと、、

佐々木の両親のこと、、

女性ならではの苦悩を抱える福田(蓮佛美沙子)のこと、、

複雑な想いを見せる聖(西田尚美)のこと、、

聖への真っ直ぐな想いを伝える田宮(田中樹)のこと、、

などなど、、

キャラクター描写が丁寧にされているため、

様々な角度からドラマを見つめることができる気がするわ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイトドクター 第10話  *感想*

2021-09-07 | 夏ドラマ(2021)感想
えっらい受け入れたねぇ。


受け入れを断ることになったり、、

受け入れたものの救えなかったり、、

という序盤のエピソードから一転、

まるで、その反動のように受け入れまくった感じがあったわ。



この手の連ドラのクライマックス回といえば、

トンネル崩落事故だとか、工場の爆発事故だとか、、

どデカい事故に対応する話が描かれることが多い気がするけれど、

なるほど、、

このドラマでは、

最大限の努力や工夫と、頭が下がる献身性で

患者を受け入れるという点に焦点を当てるのねぇ。

ナイトドクターの存在意義を描いてくるのねぇ。


ストーリー的には通常回の方が このドラマの個性を感じて好みなのだけど、

非常事態の今回も興味を持って視聴できたよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

准教授・高槻彰良の推察 Season1  第5話  *感想*

2021-09-06 | 夏ドラマ(2021)感想
「黒髪切」のカラクリは予想通りだつたものの、

予想していたほど酷いものではなくて、そこにホッとしたわ。

それでもやっぱり酷いことだとは思うのだけれど。



黒髪切現象の裏に隠された心情について、

高槻(伊野尾慧)が説明してはいたけれど、

やや雑に感じるというか、、

強引さを感じるというか、、

しっかり描いて見せてもらえてないように感じるというか、、

今回のエピソードはその点がちょっと残念だったなぁ。




高槻の悪夢と、

高槻の転落事故の件と、

高槻の母親の件は強く印象に残っているわ。


青い目を隠そうとして、誤って転落したということかしら?

それとも、転落することで隠そうとしたということ?

高槻にとって深町(神宮寺勇太)はどのような存在なのかしら?

天狗様って??


よく分からないけれど、

高槻の背景への興味はさらに高まったわ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うきわ ―友達以上、不倫未満― 第4話 *感想*

2021-09-05 | 夏ドラマ(2021)感想
二葉夫妻に焦点を当てた話ね。
 
 
二葉一(森山直太朗)と聖(西田尚美)、、
 
それぞれが語る今の想いや、
 
二人がすれ違っっていくことになった過去の様子に興味津々。

 

 

「ツボを押し間違えてる指圧師みたい」 

「全然取れないユーフォーキャッチャーみたい」

この表現が印象的。

 

 夫婦のすれ違い自体はありふれたものだと思うものの、
 
すれ違っていく様子を表現するこの言葉は面白かったわ。
 
 
 
 
聖が陶芸教室に通うことになった理由も皮肉でいいよねぇ。
 
妻の笑顔を取り戻したくて勧めた陶芸教室なのに、
 
妻が笑顔を見せる相手は陶芸教室の先生だなんてねぇ、、、。
 
どうしようもなく嚙み合わない夫婦を象徴するエピソードだと思ったわ。
 
 
 
 
麻衣子(門脇麦)のほうは、
 
いよいよ気持ちが揺れている模様。
 
二葉に惹かれる想いと、夫との生活、、両立できるのかしらねぇ。
 
夫婦でお面をかぶり続ける生活を続けていくのかしら。
 
仮面じゃなくてお面というのが、妄想好きな麻衣子らしいよなぁ。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#家族募集します 第6話  *感想*

2021-09-04 | 夏ドラマ(2021)感想

めいく(岸井ゆきの)は面白いキャラクターよねぇ。

 

あの自由な感じや、緩~い雰囲気は、

色んな捉え方ができてしまう

(本質を間違えて捉えてしまいがちな)

キャラなのだと、改めて思ったわ。

 

 

寂しそうな、何か想いを抱えていそうな大地(三浦綺羅)の様子や、

ナオト(井口理)にグイグイアプローチするめいくを見せられて、

チョッと心配になってしまった今回のストーリー。

(恋の芽生えを感じる めいくは可愛かったけれども。)

めいくの真の想いを捉えることは出来なかったわ、、私。
 
 
 
 
なるほどねぇ。
 
自由気ままに、自分のやりたいように生きているような めいくでも、
 
あのような、ありふれた母の想いを抱いているのねぇ。
 
どちらかというと放任主義の子育てなのかと思っていただけに、
 
あの想いにはハッとさせられたわ。
 
 
 
 
その後に判明する めいくの狙いも意外。
 
ナオトへの恋の芽生えは確かにあったのだろうと思うけれど、
 
あの狙いが占める割合のほうが大きいのかもねぇ。
 
 
今までも印象深い考え方を見せてきためいく。
 
今回もその考え方に面白さを感じたわ。
 
 
 
 
 
ナオトの「にじや」来訪が、
 
蒼介(仲野太賀)の問題へと向かっていく流れも面白く視聴。
 
銀治(石橋蓮司)と黒崎(橋本じゅん)という年配者の絡め方も良かった。
 
 
 
子育て真っ最中の俊平(重岡大毅)や礼(木村文乃)や めいくと比べると、
 
隅に追いやられ気味の蒼介だけど、
 
彼の問題はもう少し広げて見せてくれるのかしら。
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急取調室 第7話(4SEASON)  *感想*

2021-09-03 | 夏ドラマ(2021)感想
つまらない、、とまでは言わないが、

面白くはない。

今シーズンで一番で面白くなかったよ。


どこかで魅力を見せてくれるのだろう、、

どこかに見どころはあるだろう、、

そんな期待を持ち続けたまま、

その期待は応えられないまま、

終わってしまった、、、

そんな残念な気持ちがあるわ。



新加入メンバーが影響してるんじゃないかしらねぇ。

新加入メンバーに焦点を当てることに意識がいってしまい、

メインのストーリーへの意識が薄れてしまったのではないか、、

そんな事を思ってしまったよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漂着者 第5話  *感想*

2021-09-03 | 夏ドラマ(2021)感想
あら、、、呆気ない。

せっかくのインパクトあるキャラなのに。

もう少しその面白さを味わってみたかったぞ。



新谷(白石麻依)とヘミングウェイ(斎藤工)は

さらに距離を縮めた感じがあるねぇ。  


新谷のピンチに敏感なヘミングウェイなんだもの、、

今度は自ら助けに行っちゃうヘミングウェイなんだもの、、

窮地に颯爽と現れるヘミングウェイなんだもの、、

そりゃあ、あの抱擁が生まれちゃうよねぇ。



ヘミングウェイの祈りの動画はどういう仕組みなんだろうね?

状況が好転したり、、

恐ろしい事態になってしまったり、、

何の違いでああいうことになるんだ??

 

♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村


漂着者 第1話  *感想*
漂着者 第2話  *感想*
漂着者 第3話  *感想*
漂着者 第4話  *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ドラマ>ハコヅメ ーたたかう!交番女子ー 第7話  *感想*

2021-09-02 | 夏ドラマ(2021)感想
ついに明らかになった桜(徳永えり)の事件。


なるほどねぇ。

単なる交通事故じゃないのね。

藤(戸田恵梨香)や伊賀崎(ムロツヨシ)に緊張が走るのは無理もないのね。

二人が見せる異様な緊迫感が、事の重大さを感じさせるよねぇ。




そして、さらに衝撃的だったのが、

山田(山田裕貴)が見せた藤に関する推察。


この考えは全く思い浮かばず、

再び、強く、なるほどねぇ、、と思ってしまったよ。


4話のラストで見られた藤と伊賀崎の会話や、

多くを語らず似顔絵研修に誘い出す源(三浦翔平)の行動は、

この推察も関係しているのかしらね。




それにしても、、

最悪のカタチで知ってしまったよねぇ、、川合(永野芽郁)。

川合の気持ちをどのように見せてくれるのか、、

川合と藤の関係をどう描いていくのか、、

ラストの展開でかなり興味が湧いてきたよ。




この展開に完全に気持ちが持っていかれてしまったことは否めないが、

警察手帳紛失問題も、

変わった性的嗜好の持ち主によるセクハラ事件も、

パンティ呼称変更エピソードも、

どれも面白かったよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ドラマ>プロミス・シンデレラ 第8話 *感想*

2021-09-01 | 夏ドラマ(2021)感想

山賊抱っこキターーーー。

 

あたしゃ、いきなりの山賊抱っこに高まりまくりよ。

なるほどねぇ、、、

2話で見せたおんぶから山賊抱っこに進化するのか~。

成吾のお姫様抱っこ vs 壱成の山賊抱っこの対決へと変化するのか~。

 

 

いやぁ、、、壱成(眞栄田郷敦)の山賊抱っこもいいねぇ。

(成吾と比較しているのではなく、記憶の中の「俺の家の話」の寿一の山賊抱っこと比べている)

壱成のガタイの良さや、粗野な感じや、逞しい感じが生きるねぇ。

おんぶの初々しさからの変化を感じるねぇ。

 

 

花火大会でのトラブルエピソードのくだらなさは

私の好みのくだらなさではなく、

正直あんまり引き込まれなかったのだけれど、

この山賊抱っこで気持ちをググ~っと上げてもらったわ。

 

山賊抱っこからのキス、、ドS発言、、

畳み掛ける壱成の攻撃もいい。

 

 

トラブルエピソードには面白みを感じなかったものの、

壱成を焚きつける悦子(三田佳子)と吉虎(高橋克己)が面白かったし、

屋台デートを楽しむ早梅(二階堂ふみ)と壱成は微笑ましかったし、

山賊抱っこからの急展開は素晴らしかったし、

面白く視聴したわ。

 

 

♪共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

<ドラマ>プロミス・シンデレラ 第1話 *感想*

<ドラマ>プロミス・シンデレラ 第2話 *感想*

<ドラマ>プロミス・シンデレラ 第3話 *感想*

<ドラマ>プロミス・シンデレラ 第4話 *感想*

<ドラマ>プロミス・シンデレラ 第5話 *感想*

<ドラマ>プロミス・シンデレラ 第6話 *感想*

<ドラマ>プロミス・シンデレラ 第7話 *感想*

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする