うさぴょん

思いのままにマイペースに進む

ポジテイブに!!

気になることを発信!<自分で読んでなるほど~!!>

口癖TOP10

2017-03-16 08:24:42 | 日記

自分も注意?仕事できないヤツが言いがちな口癖TOP10

「お金持ちの家のトイレは例外なく綺麗だ」というのはよく聞く話である。それと同じように、悲しいことに「仕事ができない人」にも共通する特徴や習慣があるのではないだろうか。たとえば「口癖」。「仕事ができない人ってこういうこと言いがちだよな~」と思われる口癖とは一体何か…? 20~30代男性会社員200人に、アンケート調査してみた!(R25調べ/協力:アイリサーチ)

〈仕事ができない人が言いがちな口癖TOP10〉

1位 「忙しい」 260pt
2位 「時間がない」 177pt
3位 「この仕事は向いていない」 146pt
4位 「めんどくさい」 125pt
5位 「それは言われてない」 83pt
6位 「どうしたらいいですか」 73pt
7位 「聞いてませんでした」 65pt
8位 「人が足りない」 61pt
9位 「疲れた」 52pt
10位 「自分のせいではありません」 51pt

4位の「めんどくさい」や9位の「疲れた」は気が抜けた瞬間についついこぼしてしまいそう…! なぜ仕事ができない人と思われてしまうのか。上位の「口癖」に寄せられたコメントを見てみよう。

●1位 「忙しい」 260pt
「時間の効率化ができていない」(23歳)
「誰もが同じように忙しいが、やる人は工夫して時間を作り出している」(39歳)
「暇な人はいる?」(32歳)

●2位 「時間がない」 177pt
「時間配分も仕事のうち。どこかしらに妥協がある」(31歳)
「それはみんな同じだから」(37歳)
「客観的に見て言われる言葉であって、自分からすぐに発信してしまうのは言い訳に聞こえる。時間のやりくりをやってみてから時間が足りなくて難しいなどの言い方ならまだ理解できる」(38歳)

●3位 「この仕事は向いていない」 146pt
「明らかに努力が足りないから」(35歳)
「まずやってからそのセリフを言え」(39歳)
「日本なら職業選択の自由があるので…。退職すれば…」(28歳)

●4位 「めんどくさい」 125pt
「やりたくないと言っているようなもの」(25歳)
「やる前からマイナスなことを言って、周りのテンションまで下げてしまう」(35歳)
「めんどくさいなら仕事を辞めればいい」(38歳)

●5位 「それは言われてない」 83pt
「考えれば分かること」(38歳)
「言われなくても自分で考えて行動しようとする努力が見えない」(38歳)
「言われたことしかやらないバカだから」(28歳)

全体の意見をまとめると「みんな平等だと思え」「愚痴る前に努力しろ」「それでも愚痴るなら辞めろ」という3点が大半であった。ごもっとも…です!

「厳しすぎる!」と泣きたくなるほどキツいコメントが多いが、それは日本のビジネスマンの多くが頑張っているがゆえ。仕事ができる、できないはともかく自分の発言で周りのモチベーションを下げてしまうことは避けたいところだ

言ってるかも

 


海底の震災がれき

2017-03-16 08:18:49 | 日記

魚礁になった震災がれき 海底540メートル、魚群がる

 
車のバンパーや漁網にクモヒトデやウミシダが群がる
 
東日本大震災の津波で流されたがれきが、海底で様々な生き物を集める「魚礁」のようになっている。海洋研究開発機構が2月末に三陸沖の海底を無人探査機で調べると、水深540メートルに沈んだ車のバンパーや漁網に、クモヒトデやウミシダなどが群がっている様子が確かめられた。

【写真】カッパのような衣服や手袋に群がるクモヒトデ=2月25日、岩手県釜石市沖(海洋研究開発機構提供)

 藤倉克則・上席研究員(深海生物学)によると、がれきは平らなところより、谷間のような場所に多くたまっている。硬いものに付着して暮らすことを好むゴカイ類などの生物が集まっているのを、2012年2~3月に初めて確認。以降、年1回ほどの調査で、「見るたびに増えている」という。

 こうした生物は高級魚のキンキやカレイ、メヌケなどの餌にもなる。海底の谷はもともと底引き網漁がやりづらいため、邪魔になることも少ない。漁業資源を育てるため、人工的な魚礁の設置を提案していきたいという。
 
異様な光景です。
 

"札幌駅"どうなる?

2017-03-16 08:13:07 | 日記

北海道新幹線"札幌駅" 急に再浮上した「地下案」とは? 迷走続く

札幌駅の新幹線ホームは、2016年までJR北海道、鉄道運輸機構、北海道、札幌市の4者で話し合われ、2つの案に絞りました。

 それが、こちら。駅の北側に新しく11番線をつくって、現在の1・2番線を使う「現駅案」と、駅の南側に"ゼロ"番線をつくって、駅の東側のスペースと合わせて使う「東側案」です。

 ところが、3月15日、JR北海道が「東側案」を断念したことが分かりました。さらに、新たな案が再浮上しています。

 迷走を続ける札幌駅の新幹線ホーム問題。東側案を断念したJR北海道が、あらためて検討しているのは「地下案」でした。

 関係者によりますと、JR北海道は鉄道運輸機構が主張する「現駅案」はホームの幅が狭く、在来線に影響もあることから、「不可能」との立場を変えていません。

 代わりに「地下案」の再提案を検討しているということです。

 地下案、はこれまでも話し合われていましたが、2016年までの協議で、廃案となっていました。

 札幌駅の新幹線ホームの位置をめぐっては、これまでJR北海道と鉄道運輸機構が、駅の北側に11番線をつくり、現在の1、2番線を使う「現駅案」と、11番線と駅の南側に0番線をつくり、東側と合わせて使う「東側案」の2つに絞って協議してきました。しかし…。

 JR北海道 西野史尚副社長:「外国人観光客の増加に向けて、快速エアポートの増便は、重要事項だ」

 JR北海道側は、在来線を減らさずに快速エアポートも増便するために、東側案を主張してきましたが、東側案を採用すると、約200億円のJRタワー改修費を負担することになるため、断念したことが分かりました。

 しかし、「地下案」は工事の費用や期間についての検討が行われておらず、今後、具体的な協議ができるか、不透明な状況です。

(以下、篠原巨樹キャスター ジオラマ使い解説)
 なぜ、JR北海道が主張してきた「東側案」を、断念せざるをえなかったのか。

 札幌駅の東側のスペースを活用する「東側案」を実現するには、JRタワーの立体駐車場の改築などが必要です。

立体駐車場は、古い建築基準法にのっとって建てられていて、建物として一体化している大丸札幌店、ステラプレイス、JRタワーと合わせて新しい"耐震基準"に合わせて改修しなければなりません。

 関係者によりますと、この費用は約「200億円」ともいわれ、すべてJR北海道が負担しなければならないとされているということです。これは厳しい経営が続く、JR北海道には耐えられない負担ということになります。

 また、札幌市への手続きなどにも時間が掛かるとみられ、今、目指している、「2030年度の開通」も難しくなってくるということで、JR北海道は「東側案」を「断念せざるを得ない」状況になったわけです。

 ただ、「現駅案」は、現在の駅に手を付けなくて良いため、多額の費用がかかりませんが、在来線23本を減らさなくてはならず、ホームも狭く、混雑時の対応も限界があります。

 そこで、JR北海道は、もうひとつの案「地下案」を、再検討していることがわかったというわけです。

 大事なのは、利便性の追求と、2030年度の開通を実現させること。費用も含め「地下案」ならどこまでできるのか、残された時間は、日々少なくなってきています。


PKO日報

2017-03-16 08:01:05 | 日記

PKO日報、一貫して陸自で保管…隠蔽か

 南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣された陸上自衛隊部隊の日報が、これまで防衛省が「廃棄して存在しない」と説明していた陸自内で保管されていたことが、同省関係者への取材でわかった。

 同省は情報開示請求に対し、廃棄を理由にいったん不開示を決め、その後、他の組織で見つかったなどと訂正したが、日報は一貫して陸自内で保管されていたことになり、隠蔽との批判が高まりそうだ。

 日報は、現地の部隊が作り、インターネットの掲示板のように電子データを共有する陸自の「指揮システム」を通じて陸自中央即応集団司令部へ送っていた。同司令部の担当隊員が毎日ダウンロードし、報告文書「モーニングレポート」へ内容を反映させた後に廃棄、システム上からも削除していた。しかし、関係者によると、この隊員とは別の陸自隊員が日報をダウンロードし、職場のパソコンに保管していたという。業務の参考のためだったとみられる。

何のため