海風も吹かない穏やかな陽気に、ようやっと図書館前の梅が咲きほころんできました。嬉しいなぁ。


以下私信です
宮城・山形物産展でのお買い上げ、ありがとうございましたー!
さば缶、みんな食べちゃって、うちにあるのはいまこれだけになりました。色違いの水煮缶。
『マツコの知らない世界』でも紹介された大人気商品なんですけれども、この番組で「缶詰は、賞味期限ぎりぎりまで寝かせると旨みが増す」という事を知って、試してみようと一個だけ残してあります。(違いがわかるほどさば缶を食べている訳ではないんですが、期限の今年の12月まで待ってみます)

山形のお酒は、なんせ土地が広いんで銘柄が豊富で、私はこの「出羽桜」や「上喜元」などの数銘柄しか飲んだことがありません。(こちらのお店でも色々と売ってはいるんですが、地元のお酒を飲むのが忙しくて。
)私は美味しいなぁと思うんですが、西にお住まいの方はどう感じられるかしら?
それと私がオススメする「アンチョビマヨネーズ」の使い方は、焼いた薄切り食パンに塗って、トマトやレタスやオリーブやチーズを挟んだサンドイッチ!
めんどうな時は、クラッカーに塗って食べるだけでもいけます♪あ、でもこれはワイン向きですね。「炙り牡蠣」も白ワインでもいけると思います。
「萩の月」を筆頭に、地元民が誇る食品ばかりです、ご堪能されますように。


以下私信です
宮城・山形物産展でのお買い上げ、ありがとうございましたー!

さば缶、みんな食べちゃって、うちにあるのはいまこれだけになりました。色違いの水煮缶。
『マツコの知らない世界』でも紹介された大人気商品なんですけれども、この番組で「缶詰は、賞味期限ぎりぎりまで寝かせると旨みが増す」という事を知って、試してみようと一個だけ残してあります。(違いがわかるほどさば缶を食べている訳ではないんですが、期限の今年の12月まで待ってみます)

山形のお酒は、なんせ土地が広いんで銘柄が豊富で、私はこの「出羽桜」や「上喜元」などの数銘柄しか飲んだことがありません。(こちらのお店でも色々と売ってはいるんですが、地元のお酒を飲むのが忙しくて。

それと私がオススメする「アンチョビマヨネーズ」の使い方は、焼いた薄切り食パンに塗って、トマトやレタスやオリーブやチーズを挟んだサンドイッチ!

「萩の月」を筆頭に、地元民が誇る食品ばかりです、ご堪能されますように。
