今朝は布団に横になっている時に「あ~、鼻の頭が寒いなぁ」と思っていたんですが、案の定クルマのフロントがガッツリ凍っていました。霜が降りたくらいは二回あったんですが、今季初です。吉田川の岸辺の白鳥たちも増えてきたし、ゆきむしが飛んでいるのを見っちゃったし、いよいよ寒い冬がやっくるんだなぁとしみじみ。
12月中は近所を買い物するくらいなら、ここあたりはまだ雪が降りつもるなんてことは無いんですが、天気予報を見ると、週末あたりから最低気温が0度らしく、道路の凍結が怖いのでクルマのタイヤ交換をしてきました。私はお店で交換してもらうんですが、混雑で何時間も待たされるのは嫌なので、平日の午後のはんぱな時間を狙っていったら大正解で、一時間ちょっとで作業は終わりました。
今日は12月にしか売らない鶏もも煮が自慢のお店に予約に行って、年末に帰省してくる子どもたち用のお寿司の予約を入れてきます。
ところで、我が家のブーゲンビリアですが、葉っぱは繁々と元気なんですが、花が咲きません。画像フォルダを見返すと、冬の間たくさん咲いてくれていたのが、今年の四月に咲き終わって以来、咲いていませんでした。
ネットで’花が咲かない原因’を検索すると、まず挙げられるのが「日照不足」、ですが日差しが大好きな花なのに、窓越しの日差しを三時間程度あてると葉っぱがヘロヘロに萎れてしまうので、あてられませんでした。となると次に挙げられるのが「根づまり」、植え替えが必要だったようです。
これからくる寒さを葉っぱの繁々のまま耐えて、来年暖かくなったら植え替えするのがいいんでしょうけれども・・・これ以上大きな鉢は手に余るんですよねぇ・・・困りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます