【2023.10.12(thu)】
★得られる景色
・この夏、新聞で取り上げられていた新温泉町の「猿壺の滝」へ。
・蒲生トンネルを抜け約1km、千谷を右折してR9から外れ県道262号~103号~408号のほぼ一本道となる。
肥前畑への分岐を過ぎ畑ヶ平の林道へ。ここからは約7㎞だがワインディングロードなので長く感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/74/942954a09da795709a92f2e98bfd9d93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/98/9501302573f3e745cbc68ce673440f5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/31/9f271f157954e356c59cf75edc588018.jpg)
・車を停めて約200mの距離を歩くと滝が見えてくる。5分程であっけなく到着。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e0/39fa5a225af9eae64f24d72a8534a5d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fd/cf737a63dfba65e4a619d71d0ce89ba0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f9/256fe99f66ed3c269d0d81f364918ade.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/39/d052920deb84fd3661ca232d55b533c1.jpg)
・車での帰り道、鹿が2頭横切っていった。ガードレールが無いところも多く気を遣う。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/10/907baa09f1521d904f06d592cb47e1a2.jpg)
・こちらも7号の影響で橋が流される等、壊滅的な被害を受けたようで現在は入山を控えるよう案内が掲示されていた。
この界隈には多くの滝が点在し、樹木の色合いの変化と共にいつでも楽しめるエリアだと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
【note:猿壺の滝(さるぼのたき)】
・所在地 ➡ 兵庫県新温泉町岸田 菅原畑ヶ平
・距離/所要時間(片道) ➡ (車) 滝付近のPまで約52km/1h40分程度 (徒歩) 滝まで約200m/約5分
・駐車場 ➡ 数台が駐車可能なスペース有り
・日の出時間(於:鳥取市) ➡ 6:07
・天候 ➡ 晴天
・撮影時間 ➡ 7:10 ~ 8:10
・装備 ➡ ロングシューズが無難。(河床を渡る場所あり)
・備考 ➡ 鳥取県との県境近く。
岸田川の上流で標高550mの位置。落差は5mだが滝幅が大きい。
・来訪歴 ➡ 【今回が初回】
I.O.
★得られる景色
・この夏、新聞で取り上げられていた新温泉町の「猿壺の滝」へ。
・蒲生トンネルを抜け約1km、千谷を右折してR9から外れ県道262号~103号~408号のほぼ一本道となる。
肥前畑への分岐を過ぎ畑ヶ平の林道へ。ここからは約7㎞だがワインディングロードなので長く感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/74/942954a09da795709a92f2e98bfd9d93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/98/9501302573f3e745cbc68ce673440f5e.jpg)
・途中で現れる「お面ヶ滝」。他に「鶴滝」や「亀滝」も…。
今年8/15の台風7号がもたらした大雨による崩落箇所が多く見られるが走行は可能。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
今年8/15の台風7号がもたらした大雨による崩落箇所が多く見られるが走行は可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/31/9f271f157954e356c59cf75edc588018.jpg)
・「亀滝」から更に1km程走った処にある標識。これを見落とさないように…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
・車を停めて約200mの距離を歩くと滝が見えてくる。5分程であっけなく到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e0/39fa5a225af9eae64f24d72a8534a5d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fd/cf737a63dfba65e4a619d71d0ce89ba0.jpg)
・滝の右手より。水量が多ければ裏に回り込めるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f9/256fe99f66ed3c269d0d81f364918ade.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/39/d052920deb84fd3661ca232d55b533c1.jpg)
・右手斜面の若干高い位置から見る。
周囲は緑に囲まれて、この時期には早朝から斜光線が滝に当たり始める。
周囲は緑に囲まれて、この時期には早朝から斜光線が滝に当たり始める。
・車での帰り道、鹿が2頭横切っていった。ガードレールが無いところも多く気を遣う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/10/907baa09f1521d904f06d592cb47e1a2.jpg)
・霧ヶ滝入口には立派な駐車場が整備されている。
2.4kmの行程を徒歩約1h30分で滝に到着とあるので、これはミニ登山になりそう。
2.4kmの行程を徒歩約1h30分で滝に到着とあるので、これはミニ登山になりそう。
・こちらも7号の影響で橋が流される等、壊滅的な被害を受けたようで現在は入山を控えるよう案内が掲示されていた。
この界隈には多くの滝が点在し、樹木の色合いの変化と共にいつでも楽しめるエリアだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
【note:猿壺の滝(さるぼのたき)】
・所在地 ➡ 兵庫県新温泉町岸田 菅原畑ヶ平
・距離/所要時間(片道) ➡ (車) 滝付近のPまで約52km/1h40分程度 (徒歩) 滝まで約200m/約5分
・駐車場 ➡ 数台が駐車可能なスペース有り
・日の出時間(於:鳥取市) ➡ 6:07
・天候 ➡ 晴天
・撮影時間 ➡ 7:10 ~ 8:10
・装備 ➡ ロングシューズが無難。(河床を渡る場所あり)
・備考 ➡ 鳥取県との県境近く。
岸田川の上流で標高550mの位置。落差は5mだが滝幅が大きい。
・来訪歴 ➡ 【今回が初回】
I.O.