【2015.01.26(mon)】
★今年の確定申告
・今年も確定申告の時期が来ました。
定刻より少し早目にのぞいて見ると、受け付けてもらえました。3番目位でしたでしょうか。
・入力用pcは複数ありますが、良くお分かりになる職員の方が一人で掛け持ちされていて、各人が入力につまずく度に小さな待ち時間が発生し、終了まで結局1h位かかってしまいました。
年に1回の作業と言うのはその手順を中々覚えられません。
・何時しか順番待ちのコーナーは人で溢れて満席に…大変申し訳ない
状態に。
・昨年は<申告分離課税>を選んだのですが、私の収支状況を一目見た職員の方は<総合課税>を薦められました。
全ての数字を入力した後に両方式で還付額をシミュレーションすると、確かに<総合課税>を選択した方が有利であることが分かりました。さすがプロですね。
・昨年も感じたのですが、納税者の立場で有利になるよう親身にアドバイスされるのが有難い。
私の場合、収入が低い割りに控除額が多いので、納めた所得税の殆どが還付となります。
・昨年に比べると還付額がほぼ倍になっていてびっくりしました。
理由に気付かず喜んでいたのですが、2014年から配当や分配金、譲渡所得等に掛かる税が一昨年の10%に対して、倍の20%になっていたのをすっかり忘れていました。
・すなわち今年は、前年の倍額の税を納めていたのが戻っただけの話で、ごく当たり前のことでした。
お恥ずかしい!!
・然しながら、戻って来るというのはなんだか嬉しいものです。
色々な理由で控除額の合計が変化した方は、確認された方がいいかも知れません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・先日メール便の終了が報じられ、その代替の<新サービス①、②>が発表されました。
詳細は3月発表らしいのですが、ひとまず安心しているところです。
See you.
I.O
★今年の確定申告
・今年も確定申告の時期が来ました。
定刻より少し早目にのぞいて見ると、受け付けてもらえました。3番目位でしたでしょうか。
・入力用pcは複数ありますが、良くお分かりになる職員の方が一人で掛け持ちされていて、各人が入力につまずく度に小さな待ち時間が発生し、終了まで結局1h位かかってしまいました。
年に1回の作業と言うのはその手順を中々覚えられません。
・何時しか順番待ちのコーナーは人で溢れて満席に…大変申し訳ない

・昨年は<申告分離課税>を選んだのですが、私の収支状況を一目見た職員の方は<総合課税>を薦められました。
全ての数字を入力した後に両方式で還付額をシミュレーションすると、確かに<総合課税>を選択した方が有利であることが分かりました。さすがプロですね。

・昨年も感じたのですが、納税者の立場で有利になるよう親身にアドバイスされるのが有難い。
私の場合、収入が低い割りに控除額が多いので、納めた所得税の殆どが還付となります。
・昨年に比べると還付額がほぼ倍になっていてびっくりしました。
理由に気付かず喜んでいたのですが、2014年から配当や分配金、譲渡所得等に掛かる税が一昨年の10%に対して、倍の20%になっていたのをすっかり忘れていました。
・すなわち今年は、前年の倍額の税を納めていたのが戻っただけの話で、ごく当たり前のことでした。
お恥ずかしい!!

・然しながら、戻って来るというのはなんだか嬉しいものです。

色々な理由で控除額の合計が変化した方は、確認された方がいいかも知れません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・先日メール便の終了が報じられ、その代替の<新サービス①、②>が発表されました。
詳細は3月発表らしいのですが、ひとまず安心しているところです。

See you.

I.O
