【2013.07.24(wed)】
★突然の別れでした。
・昨晩まで順調だった2F寝室のエアコンが、今日早朝から反応がありません。
静かな筈です。室外機のファンが回っていません。熱交換出来ないのでエラー表示にて止まります。
・メーカーのサービスさん曰く、年数が経っているので、もしボード交換が必要なら修理が出来ないが、その場合でも出張診断料は頂くことになると...
迷いましたが、新品は直ぐには手に入らないだろうし、今日直るものならと、一縷の望みをかけて来て頂きましたが、あっさりアウト。今はもう部品レベルで修理することが無いので、ボードが保存されていなければその時点で終わりです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
・1998年取り付けから15年目でした。我が家の中では新しい方なのですが実稼働時間は一番長いのでやむを得ないのかも。今年の猛暑の中、良く頑張ってくれていましたがここ数日の過労がたたったようです。感謝!!
・この日の鳥取の最高気温は35.8℃
、室内でも33℃になりますから、扇風機を複数使ってもキツイですねー!その日の内に注文はしたのですが、希望機種が販社には無く、メーカー取り寄せにて8/4の設置となりました。3.6kwのタイプはマイナーであまり置かないんだそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
・エアコン無しの生活をしてみて感ずることがありました。
家から出て何かをする時、身体がとても調子が良いのです。特に気温が高い時にそれを感じます。まあ室内外の温度差がないから当然かもしれませんけど。(半分負け惜しみです。
)
・1998年をふり返り、当時の日記を見てみますと結構最高気温34℃などはパラパラ見受けられます。この時代以前はエアコン無しで頑張っていたんですねー。感慨深いです。
原点に戻りました。これから10日余り辛抱します。
【2013.07.26(fri)】
★本を返しに...
・お借りした本の期限が過ぎているのに気付き、いっそのこと歩こうと思い立ち、市立図書館経由、県立図書館まで初めてのウオーキング。隣の町内のT先輩が、ほぼ毎日徒歩で通っておられる姿を見ていましたので、試してみたかったこともあります。
・ウオークマンをお伴に英会話を聴きながら片道45分程度で着きました。
ぶつぶつ呟きながらの歩きは、昼間だと気味悪く思われるでしょうが、夜8時頃ならokです。
薪ではなく、本を入れたザックを背負い歩く姿は、さながら現代の二宮金次郎か??
・距離はかかった時間から推測して片道4km位かなと思っていましたが、後で車で実測すると3.3km程でした。かなりの速歩だったつもりですが、信号待ちが多くあるので平均的にはそんなに速くは歩けないものですね。
・6.6kmを1.5hかけて歩くのを毎日の日課にするのは少し厳しいです。暇と体力が必要。ちょっと疲れました。
【2013.07.28(sun)】
★大路川土手の改修工事~進行中です。
・長く親しまれてきた桜並木が惜しまれつつ姿を消して、今秋には新たな土手が完成する予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fe/bfdae6065f599fc51e7fe1c4bbc925fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4f/f96fd8ff217362f6a3d5dadd851c894b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f9/0eff4bb9f350a36f8f0dd2a8a69c1383.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1d/b49c9d623e90b680eb69c48d28474b47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/14/93a7e462994b5972016f3f66026d6605.jpg)
・大凡、30年前はこのような景色だった訳です。勿論、当時対岸の市立病院はなく田畑が広がっていたと記憶しています。
・桜の木はかなりの大きさでしたので、これが無くなった現在は道路がすっきりと明るくなりました。見通しが良くこれもいいかも!。“花見ができん。残念!”と言っておきながら、勝手なことばかり言っております。
・ところで上の写真はたまたま自転車で家に帰る途中、思いついてスマホで撮影したものですが、この画像データを自分のpcで見れるように【Dropbox】というクラウドサービスを利用しています。
・先日<スマートフォン&タブレット講座>の中で教えてもらったばかりですが、使い慣れる内にこんな便利なサービスは“使わないと損”と思い始めています。
・【Dropbox】は、オンラインストレージサービス(ネットワークに接続している状態で使えるデータ保存サービス)で、2Gの容量までは無料で使用できるので、私のスマホの写真ですと約700枚相当になり、当分の間okだと思います。
アップロードするのに、USBコードの接続やSDカードの抜き差しなどが無縁であり、かつ快適な速さで終了します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
・自分の持つ複数のパソコンやスマホは勿論、sharingの設定をすることで他の【Dropbox】ユーザー間でファイルを共有出来るのがミソです。万一、端末側でデータを壊しても、サーバに保存されたデータは残るのでバックアップにもなります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
これからも無料サービスが続くことを願っています...
I'll see you near![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
I.O
★突然の別れでした。
・昨晩まで順調だった2F寝室のエアコンが、今日早朝から反応がありません。
静かな筈です。室外機のファンが回っていません。熱交換出来ないのでエラー表示にて止まります。
・メーカーのサービスさん曰く、年数が経っているので、もしボード交換が必要なら修理が出来ないが、その場合でも出張診断料は頂くことになると...
迷いましたが、新品は直ぐには手に入らないだろうし、今日直るものならと、一縷の望みをかけて来て頂きましたが、あっさりアウト。今はもう部品レベルで修理することが無いので、ボードが保存されていなければその時点で終わりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
・1998年取り付けから15年目でした。我が家の中では新しい方なのですが実稼働時間は一番長いのでやむを得ないのかも。今年の猛暑の中、良く頑張ってくれていましたがここ数日の過労がたたったようです。感謝!!
・この日の鳥取の最高気温は35.8℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
・エアコン無しの生活をしてみて感ずることがありました。
家から出て何かをする時、身体がとても調子が良いのです。特に気温が高い時にそれを感じます。まあ室内外の温度差がないから当然かもしれませんけど。(半分負け惜しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
・1998年をふり返り、当時の日記を見てみますと結構最高気温34℃などはパラパラ見受けられます。この時代以前はエアコン無しで頑張っていたんですねー。感慨深いです。
原点に戻りました。これから10日余り辛抱します。
【2013.07.26(fri)】
★本を返しに...
・お借りした本の期限が過ぎているのに気付き、いっそのこと歩こうと思い立ち、市立図書館経由、県立図書館まで初めてのウオーキング。隣の町内のT先輩が、ほぼ毎日徒歩で通っておられる姿を見ていましたので、試してみたかったこともあります。
・ウオークマンをお伴に英会話を聴きながら片道45分程度で着きました。
ぶつぶつ呟きながらの歩きは、昼間だと気味悪く思われるでしょうが、夜8時頃ならokです。
薪ではなく、本を入れたザックを背負い歩く姿は、さながら現代の二宮金次郎か??
・距離はかかった時間から推測して片道4km位かなと思っていましたが、後で車で実測すると3.3km程でした。かなりの速歩だったつもりですが、信号待ちが多くあるので平均的にはそんなに速くは歩けないものですね。
・6.6kmを1.5hかけて歩くのを毎日の日課にするのは少し厳しいです。暇と体力が必要。ちょっと疲れました。
【2013.07.28(sun)】
★大路川土手の改修工事~進行中です。
・長く親しまれてきた桜並木が惜しまれつつ姿を消して、今秋には新たな土手が完成する予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fe/bfdae6065f599fc51e7fe1c4bbc925fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4f/f96fd8ff217362f6a3d5dadd851c894b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f9/0eff4bb9f350a36f8f0dd2a8a69c1383.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1d/b49c9d623e90b680eb69c48d28474b47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/14/93a7e462994b5972016f3f66026d6605.jpg)
・大凡、30年前はこのような景色だった訳です。勿論、当時対岸の市立病院はなく田畑が広がっていたと記憶しています。
・桜の木はかなりの大きさでしたので、これが無くなった現在は道路がすっきりと明るくなりました。見通しが良くこれもいいかも!。“花見ができん。残念!”と言っておきながら、勝手なことばかり言っております。
・ところで上の写真はたまたま自転車で家に帰る途中、思いついてスマホで撮影したものですが、この画像データを自分のpcで見れるように【Dropbox】というクラウドサービスを利用しています。
・先日<スマートフォン&タブレット講座>の中で教えてもらったばかりですが、使い慣れる内にこんな便利なサービスは“使わないと損”と思い始めています。
・【Dropbox】は、オンラインストレージサービス(ネットワークに接続している状態で使えるデータ保存サービス)で、2Gの容量までは無料で使用できるので、私のスマホの写真ですと約700枚相当になり、当分の間okだと思います。
アップロードするのに、USBコードの接続やSDカードの抜き差しなどが無縁であり、かつ快適な速さで終了します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
・自分の持つ複数のパソコンやスマホは勿論、sharingの設定をすることで他の【Dropbox】ユーザー間でファイルを共有出来るのがミソです。万一、端末側でデータを壊しても、サーバに保存されたデータは残るのでバックアップにもなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
これからも無料サービスが続くことを願っています...
I'll see you near
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
I.O