カップ酒捕物帳

カップ酒よりも旅の思い出(国内・海外)が主になってしもうたのぅ(^^;)

ふるさと宮城 -柴田町・長茄子漬-

2019年08月10日 | ふるさと宮城

長茄子漬/豊屋食品工業(柴田町)
仙台長なすの醤油漬けです。
長なす漬けの存在は小さい時から知っており、誰かから「仙台のお漬物は?」と問われれば、
オイラは間違いなく仙台の長なす漬けを挙げるでしょう。
しかし今更ながら、何で仙台で長なす?と疑問が湧いた。
これを機会に企業さんのHPで調べてみると、
「仙台にて長茄子が栽培されるようになったのは
伊達政宗の朝鮮の役(文禄2年=1593)に出陣した後のこととされている。
どうも、出陣の際に立ち寄った博多において藩士の一人が種子を持ちかえったものらしい」とありました。
長なすは九州由来のようだ。


小振りで細長く、皮も柔らかいナスです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする