カップ酒捕物帳

カップ酒よりも旅の思い出(国内・海外)が主になってしもうたのぅ(^^;)

2022年9月 中央本線の思い出 #1 -深川めし-

2023年02月23日 | グルメ 弁当・駅弁

深川めし/日本ばし大増(東京都荒川区)
信州長野は松本へ向かう特急あずさに乗り込みました。
車内のお供にと新宿駅売店で買った駅弁は「深川めし」。
江戸時代からある料理なので、東京のご当地メシですね。
初めて食べるので楽しみでもあります。


電車が動き出す前に食べちゃうオイラ。
まるでしつけが出来てない食い意地の張った犬、もはや野良犬に近い。


わけぎの緑が映えます。アサリの他にはごぼうもあって、
どじょう鍋もそうだけど、こういう時のごぼうっていい働きするんだよね。
駅弁は長時間保存も兼ねて濃い目の味付けが多い中、
あさり煮は意外にも大人しい味付けで好ましい。
一気呵成に深川めしを攻め立て、あずさが動き出す前に完食(^^)
ごちそうさまでした~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年4月 台湾の思い出 #13 -高雄・海鮮麺-

2023年02月22日 | グルメ 麺

海鮮麺/高雄市
フェリーで旗津エリアへ渡ってきました。
道路から食堂のメニューを覗くと、海鮮麺の文字が。
海沿いの街らしくていいね!と入店。
出てきたのはイカにエビにカキ、魚肉練り製品もあっていかにも海鮮麺の面構え。
中華圏らしからぬあっさり味で、八角の味もしないから舌もゆったり気分でしたね。


2009年の台湾旅はまだ続きがありますが、ここでいったんお休みし、
明日より2022年9月の長野の旅を掲載いたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年4月 台湾の思い出 #12 -高雄・短い船旅-

2023年02月21日 | 旅行 海外

短い船旅/高雄市
高雄市の旗津エリアへ行こうとフェリー乗り場へ。
今しがた船が着いたのか、多くのスクーターが出てきました。


乗り込んだフェリーの名は「旗鼓一號」。




鼓山方面へ向かう船とすれ違う。


旗津側に到着。10分もかからない乗船時間でした。


これといった目的はなく、とりあえず海を見に行くことに。


のんびり海を眺めて・・・と行きたいところですが、
さすが南国ですね、4月というのに日差しが強くて参ったのを思い出しました。
この時季、朝晩には寒さも残る東北から来た人間には堪えます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスト上のオブジェ -小松・勧進帳 弁慶-

2023年02月20日 | ポスト・郵便

勧進帳 弁慶/小松市役所(石川県小松市)
勧進帳の舞台「安宅」は小松市西部に位置する港町。
小松市の市制60周年を記念して制作されたようだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年4月 台湾の思い出 #11 -高雄・六合夜市で買い食い-

2023年02月19日 | グルメ その他

六合夜市で買い食い/高雄市
高雄で定宿にしている安宿に荷物を置いて、六合夜市へ。
からすみを売ってる売店を覗いてみる。


からすみも質の良い悪いの選び方があるようで、
灯りに透かして血管が見えないものが良質と聞いたことがあります。
吊るしてるのはそのアピールも兼ねてるのだろう。


一串買いました。
一緒に刺さってる、菱形にカットされたのは大根です。
からすみの塩気を大根のみずみずしさでサッパリさせようという組み合わせ。


他の屋台でも気になったものを注文します。
意麺の汁なし(乾)だったかな?


日本のとは形は違えど、餃子みたいなもの。


また夜市をぶらぶらして、買い食いしたいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする