カープの松山外野手の評価が上がっているみたいで。 キャンプでも自慢の長打力を疲労して大学・社会人ドラフト4位指名ながら実力で注目を集めているとか。 カープは新井選手が去って強打者が栗原選手だけになり、打線から”怖さ”が減ってしまっているだけに新しい大砲の登場は頼もしいです。 新聞の見出しには中田選手(ファイターズ新人)には負けないと書かれていましたが、このキャンプで日本代表チームのコーチでもあるOB・山本(浩二)氏が視察に来ていたのだし、松山選手も「チームには左の大砲も必要でしょう?」と売り込めば良かったのかも知れないですけど、オープン戦で評価を上げれば松山選手も中田選手同様に”若手期待枠”に入れてもらえるかも。

放火と失火の両面で捜査 復元には2年以上か 南大門(朝日新聞) - goo ニュース
南大門はテレビで韓国が出て来るとよく画面に映っていただけに日本人にとっても韓国の象徴的存在の建物だっただけに焼失は惜しまれます。 幸いにも修理などの時に作った図面が残っているので費用と期間は掛かるが復元は可能なのが救いですが。 同じく(まだ犯人が特定されていませんが...)京都の金閣寺を思い出します。 昔、『プロジェクトX』(NHK総合)で金閣寺復元のドキュメントをやっていましたけど大変な難事業だっただけにこれから韓国の関係者が南大門修復でする苦労も相当なものになると思いますが... ちなみに広島にも『南大門』と言う名前の韓国料理店はあった気がします。 それだけ韓国の象徴的存在だったのでしょう。

正しく由来を知らなかった日本の「国民の祝日」ランキング(gooランキング) - goo ニュース
そう言えば学校でもまともに教えていなかったと思いますし、それに近年は『ハッピーマンデー法』とやらで祝日を無理矢理移動させて連休を”作って”いて祝日の由来なんてほとんど無視ですから。 私がその由来をよく知っている祝日は日本国憲法が発布された『憲法記念日』と東京オリンピック開会式のあった『体育の日』くらいです。 その体育の日も関係無い別の月曜日に移転されてしまっていますし... そう言えば『春分の日』と『秋分の日』も一応由来は分かっていますね。 もっとも地球温暖化の影響なのか、秋分どころか10月末まで暑かったりして祝日の由来も崩れてしまいそうですが...

中国産冷凍食品中毒事件の影響を受けて手作り餃子が見直され、スーパーでは餃子の皮が売り切れになったりしているのだとか。 我が家では昔から自家製の餃子を食べていたので、あまり冷凍のは買った事が無かった。 今回あえて中国工場製の冷凍食品を買ってみたが、餃子は買わなかった。 今回の事件のある無しに関わらず、家の餃子と味が全然違うからです。 我が家の餃子は牛・豚合い挽きのミンチ肉とニラだけの具を皮に包んで焼いた代物で、野菜中心の普通の餃子と違って肉中心の別物ですから違和感があって市販の餃子はあまり食べていません。 大阪で一人暮らししていた頃も自分で材料を買って来て我が家流の餃子を作っていましたから。 ラーメン屋で餃子付きのセットメニューを頼んで食べる時くらいでしょぷか。 私が野菜中心の普通の餃子を食べているのは。

先日は私も随分偉そうな事を書きましたが、私だって別に男らしい人物だとは思っていません。 むしろ逆に裏から謀略を巡らせ、後から闇討ちする様なところがあって決して男らしくはありませんから。 でも決して弱い一人を複数でいたぶるなんて認めたくはありませんし、練習でそんな事ばかり教わっている力士が本番の土俵で魅力的な試合を見せられるとは思えませんから。
...以上です。

放火と失火の両面で捜査 復元には2年以上か 南大門(朝日新聞) - goo ニュース
南大門はテレビで韓国が出て来るとよく画面に映っていただけに日本人にとっても韓国の象徴的存在の建物だっただけに焼失は惜しまれます。 幸いにも修理などの時に作った図面が残っているので費用と期間は掛かるが復元は可能なのが救いですが。 同じく(まだ犯人が特定されていませんが...)京都の金閣寺を思い出します。 昔、『プロジェクトX』(NHK総合)で金閣寺復元のドキュメントをやっていましたけど大変な難事業だっただけにこれから韓国の関係者が南大門修復でする苦労も相当なものになると思いますが... ちなみに広島にも『南大門』と言う名前の韓国料理店はあった気がします。 それだけ韓国の象徴的存在だったのでしょう。

正しく由来を知らなかった日本の「国民の祝日」ランキング(gooランキング) - goo ニュース
そう言えば学校でもまともに教えていなかったと思いますし、それに近年は『ハッピーマンデー法』とやらで祝日を無理矢理移動させて連休を”作って”いて祝日の由来なんてほとんど無視ですから。 私がその由来をよく知っている祝日は日本国憲法が発布された『憲法記念日』と東京オリンピック開会式のあった『体育の日』くらいです。 その体育の日も関係無い別の月曜日に移転されてしまっていますし... そう言えば『春分の日』と『秋分の日』も一応由来は分かっていますね。 もっとも地球温暖化の影響なのか、秋分どころか10月末まで暑かったりして祝日の由来も崩れてしまいそうですが...

中国産冷凍食品中毒事件の影響を受けて手作り餃子が見直され、スーパーでは餃子の皮が売り切れになったりしているのだとか。 我が家では昔から自家製の餃子を食べていたので、あまり冷凍のは買った事が無かった。 今回あえて中国工場製の冷凍食品を買ってみたが、餃子は買わなかった。 今回の事件のある無しに関わらず、家の餃子と味が全然違うからです。 我が家の餃子は牛・豚合い挽きのミンチ肉とニラだけの具を皮に包んで焼いた代物で、野菜中心の普通の餃子と違って肉中心の別物ですから違和感があって市販の餃子はあまり食べていません。 大阪で一人暮らししていた頃も自分で材料を買って来て我が家流の餃子を作っていましたから。 ラーメン屋で餃子付きのセットメニューを頼んで食べる時くらいでしょぷか。 私が野菜中心の普通の餃子を食べているのは。

先日は私も随分偉そうな事を書きましたが、私だって別に男らしい人物だとは思っていません。 むしろ逆に裏から謀略を巡らせ、後から闇討ちする様なところがあって決して男らしくはありませんから。 でも決して弱い一人を複数でいたぶるなんて認めたくはありませんし、練習でそんな事ばかり教わっている力士が本番の土俵で魅力的な試合を見せられるとは思えませんから。
...以上です。