混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

はいはい徴兵制~

2017-11-02 19:58:04 | 日々のメモ書き
もう、おきまりの文句で徴兵制……現行法制でも十分に可能だっての(ちな、こういう人ほど予算については全く頭に無い)

自己主張のために憲法学のお題目を墓石の如く積んでいるに過ぎない@BLOGOS
http://blogos.com/article/256452/


憲法って誰のためで、何のためにあるのかと小一時間……そこに論理的な説明が出来ないなら学者なんか辞めてしまえと思う次第……如何だろうか?

なお、仮に徴兵制度を実施するにあたって、どの様なシステムを取るか?予算は……と言った問題を実際に解決しようとすると。
大真面目に、アレコレ突き回した上で憲法改正の上で核配備を目指した方が恐らく合理的な数字が出てきます。
何故かというと、所詮徴兵制で出来上がるのは軽歩兵部隊であって本邦に必要な専門性の高い洋上兵力であり航空戦力とはなり得ないから(なので、核配備の前に空海戦力の拡充と部隊増設他諸々の予算措置について議論有ってしかるべき)
いやまぁ、無人システムの開発と徹底したモジュール化で、トラックドライバー+オペレータで回っちゃう無人防空戦闘機なんてモノが実現しない理由は存在しないけれど(既に、一部では芽生えつつある)

ことある毎に徴兵制って振り回す方々、徴兵制を実施するにはメンタマ飛び出る予算措置が継続的に必要なんです。
そういったことを、余程好景気で金が有り余っている状況が未来永劫続くのでもないかぎり無理だし、軍事ケインズ云々なんて振り回すにしても我が国だとデカブツ作った方が回ると思うのでやっぱり無いと思いますけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うん、アリじゃないかなぁ……

2017-11-02 19:26:06 | 所謂一つのPCネタとか
元を辿れば、NextbitのRobinから発展させたモデルですし?

システムメモリ8GB、内蔵ストレージ64GB@4game
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20171101101/


んで、大容量のmicroSD対応と……Robinの不満点(ま、アレはクラウドありきなハイスペックスマホという方向性だったが)を解消した廃エンドスマートフォンと言った風でしょう。

それ以外については、平凡その物……といっても、高リフレッシュレート液晶のWQHDにステレオカメラと押さえるべき所は押さえている。
お値段……699ドルなんだけれど国内代理店のMSYが絡むと2~3割高になるのかもしれません……いや、販売されるかも分からんけどね。

ただ、正直自分の用途ではiPhoneは突き刺さらないので、有り余るハイスペックで強引に押しつぶせるこうしたスマホってのはアリだと思いますけどねぇ。
あとは、お値段次第だし半導体メモリにしても建設中のメモリ工場が稼働し出すと一気に供給が太くなる訳で、その辺りで高止まりしていた部分が崩れれば適正に(とはいえ、その後の売り浴びせで価格崩壊も有りうるが)なるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このままだと分かりづらいから

2017-11-02 12:48:20 | 世相色々
要所要所にマジックで線を入れてくれると◎だなぁ。

ビニールハウスの素材を切り貼りして@東海テレビ
http://tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=37234&date=20171031


原寸大の奈良の大仏を作ったら、四階建ての校舎と同じくらい大きかったというほほえましいお話し with 愛知県春日井市。

そうだなぁ、大きかったなぁ……といっても鎌倉の大仏の方が身近なんですけどね。
学術的に言うと、東大寺の東大寺盧舎那仏像については修補が繰り返されて原型から形が変わっているとか何とか……そう言う意味では、原型をほぼ完全に残す鎌倉の大仏は貴重なんだそうです(ちなみに、2m程鎌倉の大仏の方が高さが低い)

凄くほほえましくて良いのですが、大まかなデッサンとして黒いテープかマジックでラインを入れると見易くなって良いかなと思った次第。
その辺りだけ、ちょっと残念なほほえましい一コマであつた。


まぁ、南シナ海に抜けちゃうんだけどね@exciteNews
http://www.excite.co.jp/News/weather/20171101/Tenkijp_86111.html


でも、11月30日に上陸した台風もあるので、ちょっと珍しいなと思った次第。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする