日々の疑問を語る。離れの館

ヤフーに同名の題名があったが無くなってしまった。はなれ版のつもりだったが。。 ツウィッターは「反哺の孝あり」で参加中。

灰と幻想のグリムガルで思い出せた感覚。

2016-05-08 00:23:03 | 日記
化学出思い出した感覚。
 http://blog.goo.ne.jp/dark_angel_jam/e/cc5025c1abd5a494ae75757c5a9cdce5?utm_source=admin_page&utm_medium=realtime&utm_campaign=realtime

 この記事を見て何時も思い出すことがある。それは「感覚を忘れてはいけないのだ」ということ。


それは自分が後悔することに成る事が頻繁だからと言うこと。コレを忘れた状態で判断をする場合、何時もしまったと言う思いに駆られる。


そんな思いに成っているとき、少年メイドと言う作品でも似たことを遣っていて驚いた。それは包装紙に入った贈り物を貰い、包装紙を取って置くと言う話。


あの話同じ感覚であるから、何だが心に響いた。コレが外国人と共感できない内の一つだ。豪快に破る事は私には出来ない。


思い出せた感覚で灰と幻想のグリムガルのビー玉があった。