日々の疑問を語る。離れの館

ヤフーに同名の題名があったが無くなってしまった。はなれ版のつもりだったが。。 ツウィッターは「反哺の孝あり」で参加中。

図形の波紋   追記20220214

2021-12-25 00:13:41 | 日記
 数学の図形に何故これ程に時間が掛かるのだろうか。図形を学習し始めるとあらゆる事が浮かび上がる。

それは昔の感情や悩みに記憶やそしてその時の授業の様子など挙げれば切りが無い程に。何年か前に、学生時代を振り返るという授業があり、そこで色々な人の話を共有したら、どうやら図形をやる事によって色々な記憶が蘇るというのはどうやら普通の事ではない様だ。

私としては当たり前の事だったので、誰しもが感じる事なんだろうと何の疑いも無かったが全くそうでは無い様で、大変に驚いたことの一つだ。更にもう一つ、全く違うことの一つに人と話をしていると私は話している人に対して段々と図形が見えてくるのだがそれも実は普通の事では無いらしいことを学習相談という形だったが知り、これも驚きだった。

では、他の人は話している内容の他に、どの様に相手の認知を感じて行くんだろうか?認知を感じるという事もしていないのか?自分の過去に似た様な事が無かったを思い出したりするという話は聞いたことがあるが、感覚共有的なものは思わないのだろうか。

戻る(追記:事としての内容は)と言えば、底辺を共有する三角形から始まる所々が問題がある様だ。その時は丁度pcが学校で導入された時の実験クラスだったことを今でも憶えていて、白板だったが余りにも遠くでよく見えず、声も聞き取りにくかったのを今でも憶えている。

そして、家庭問題とも同時に関連しだして更に(追記:学習内容と感覚が)歯抜けの様な感じになって行く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする