De cela

あれからいろいろ、昔のアルバムから新しい発見まで

遺失物

2006-05-18 21:56:33 | 話題・問題・ひとこと
電車やホームでの忘れ物は大量
ということで、特に傘の忘れ物はすごいんですね。毎日集められて取りに来る人のために一時的に保管する場所、その後長期間保管する場所、そしていよいよ誰も取りに来ないと処分という順序だと聞いています。今日は橋本駅のホーム脇に傘の山を見つけました。ちょっと使い捨てっぽい傘が多いのですが、忘れたのでなく捨てて行く人も居るんでしょうか。でもこの山、良く見ると下のほうは相当古い。なんとなく毎日集めたものをいきなりここに積み上げているような感じ。忘れ物をする人も、それを集める人もとっくにあきらめているのでしょうね。この傘を利用して、突然雨が降ってきたら自由に持っていける、翌日はその傘を持って駅に行って、用が済んだら置いていけるシステムを作ったらなんて思いました。先日の夕立でぬれねずみになって駅から自転車で帰った男の案。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (トントン)
2006-05-18 23:13:24
私の利用する駅では、持ち寄った?忘れ物の傘を置いて、自由に利用できます。が、

雨の日は早いもの勝で、利用したいときにはゼロ。



返ってこない傘が多いようで、だんだん少なくなっています。あてにできないこの頃です。

それにしても、すごい傘の量!でもこれでも一部なのでしょうね。

返信する
きっと、著者はコメントを見てないな。 (nemossan)
2006-05-19 20:59:06
ここに幾らコメントしたって、フォロウないから、ツマラナイ。オーナーは、コメントなんて見てない、と思うジョ。
返信する
nemossanを怒らせちゃった (tatters)
2006-05-19 22:47:13
ごめんなさいね。確かにこのところコメント見ないことがあったりして・・・。英語教育論の反応にはびっくり。再コメントしときました。
返信する
駅に頼んでも無理? (tatters)
2006-05-19 22:51:38
トントンさん、置き忘れ傘を貸し出して・・・と鉄道会社に言っても無理でしょうね。駅前商店街など市民が預かって管理運営するとたくさんの放置傘が活用できるかも。
返信する

コメントを投稿