De cela

あれからいろいろ、昔のアルバムから新しい発見まで

そろそろいわゆる市民活動は減速するか

2017-02-17 21:18:45 | パートナーシップ協働・行政
つかれた
愛川に進出して長いこと河川環境活動に励んできた。
しかしその組織もそろそろ疲労感が見える。
よそ者の私にはそれを建てなおすリーダーシップをとることははばかれる。

川原再生活動は、水源環境保全の名目で水源税からの補助金で十分役割を果たした。
そして補助金の期間が終わった。
そのまま活動が委縮していったら今までの環境整備活動は数年で元の木阿弥となる。
水源税補助金は最長5年、そのあとは原則自力で運営していくことが条件である。
今年度でその期限がきた。

しかしながら、川原という公共資産で収益を出す自主事業は禁止されている。
結局管理者の県などと協定で協働事業や委託事業に転換していかない限り市民活動では無理となる。
そのような次の手が打てていない。
打つことに意義を感じていないしその手段のハードルの高さに目を逸らしている。

土手など河川敷内の公共施設の管理は引き受けている。主に雑草の処分や通路整備である。
そしてその委託金はもらっている。それによって川原整備資金は生み出せたとしているが、私は反対。
土手の整備は別事業である。そして労働力の塊である。
そこから得られて収益は労務弁済にも充てられるべきで、全額団体収入としてしまってよいものか。
ボランティア意識に依存し過ぎていることはNPO組織として未熟すぎる。

今年に入って一段階老化現象が進んだ。
疲れやすく、持続性がなくなって来た。メンタルな影響も混じっている。
身体組成も実年齢よりは10年も若い。認知意識も内蔵データーも一緒だ。
いま身体活動をやめたら急激に老化するかもしれない。
しかしやりすぎも同様だ。
愛川での身体活動は半分~3分の1に減らしていこう。
その分、思い入れのあるこの町の市民協働の活性化の中間支援に振り向けたい。
そして、地元相模原での活動に戻していきたい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿