ロス近郊の穴場ビーチです。
ビーチを紹介する前に、de_celaブログ人の背景をちょっと話します。私の娘のひとりがカリフォルニア州TORRANCEというところに、米国人と結婚して二人の孫娘とともに住んでいます。両方の家族で年に一回ずつ行き来をしていました。今回も恒例行事で出かけてきました。孫が学校に行ったり、娘が仕事を持ったりで、彼らが日本に来るのは相当難しくなってきました。
TORRANCEはLAX(ロサンゼルス空港の略称。成田はNRT)から南へタクシー代で25ドルぐらいの距離です。地図で見るとおり、海岸にも近くとても環境のよい、便利なところです。最近地価が急騰しているようです。
さっそく近くのビーチの紹介をします。写真はHermosa Beachというところです。

ビーチの入り口。ウイークデーとはいえ夏休み中。でも混雑はない。

海岸のモニュメントで遊ぶ現地の子供たち。

愉快な壁画のコーヒーショップ

街で見た愉快な扉。実はコミック劇場の入り口。ガラスに映っているのは田舎のおじさん
ビーチを紹介する前に、de_celaブログ人の背景をちょっと話します。私の娘のひとりがカリフォルニア州TORRANCEというところに、米国人と結婚して二人の孫娘とともに住んでいます。両方の家族で年に一回ずつ行き来をしていました。今回も恒例行事で出かけてきました。孫が学校に行ったり、娘が仕事を持ったりで、彼らが日本に来るのは相当難しくなってきました。
TORRANCEはLAX(ロサンゼルス空港の略称。成田はNRT)から南へタクシー代で25ドルぐらいの距離です。地図で見るとおり、海岸にも近くとても環境のよい、便利なところです。最近地価が急騰しているようです。
さっそく近くのビーチの紹介をします。写真はHermosa Beachというところです。

ビーチの入り口。ウイークデーとはいえ夏休み中。でも混雑はない。

海岸のモニュメントで遊ぶ現地の子供たち。

愉快な壁画のコーヒーショップ

街で見た愉快な扉。実はコミック劇場の入り口。ガラスに映っているのは田舎のおじさん
近くにピーチが有るなんていいですね,それにあまり混まないなんて羨ましいですね。
海の家なんてもあるんですか、
青空も綺麗ですね、キット空気もいいでしょう、まだまだ沢山の写真を見せてください。
様になる光景ですねぇ~。
幸福そのものの感じがします。
お疲れさまでした。
遠いところをわざわざ遊びに来てくれてどうもありがとう。
観光旅行とは違うカリフォルニアを楽しんでもらえた?
海、山、古い街に新しい街、カリフォルニアはなんでもあるステキな州だよね。
日本人にも住みやすいし。また来てね。