De cela

あれからいろいろ、昔のアルバムから新しい発見まで

UK製品(dyson)に脱帽

2006-02-07 21:01:41 | 生活情報


今まで使用していた掃除機が重たくて使いにくくて・・・と女房に散々言われており、それならと、欲しがっていたdysonを買いに行きました。ホールセールショップのコストコ(コスコ)に42000円ほどであることを確認していたので買いに行きました。ところがよくよく見るとどうも日本の家電量販店にあるのとは違うし、値段もだいぶ差があるので心配になりヤマダにいってみました。やはり日本仕様と英国(?)仕様とは別物であり、ヤマダで買ってしまいました。家に帰って組み立ててみて、ちょっとおどろきました。男がほれ込むメカニック。合理的な構造にびっくりしました。日本メーカーとは設計思想が異なり、映画で見る機関銃の組立みたいに格好よくガチャがチャッと組み立てました。マニュアルも絵解きですがきわめて合理的。日本製品のマニュアルのように、どこに今知りたいことが書いてあるんだといらつくことはありません。家電製品はmade in Japanに限ると信じていた私には驚き。ともかくこれで掃除のたびに使いにくい~という女房の悲鳴は聞かずに済むようになる。

ところで今まで使っていたのは掃除機の原点のような単純構造の業務用。まだそれほど使い込んでないし、吸引力は抜群だし、故障するようなデリケートな品物ではない。どなたか里親を引き継いでくださる方はないもんでしょうか。商店・事務所向きであることは確かですが格好を気にしなければ強い味方です。ちょっと重たいですが。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウィキの方にも掲載して下さ~い。 ()
2006-02-08 06:48:25
中津川倶楽部のウィキの方に、「上げ(売り)ます」コーナーを作って頂けると、ウィキが、もっと華やかになるのですが?いかがですか?



ところで、そろそろ車も要らなくなる(飽きて)のではありませんか?その時は、ブログに載せる前にDM下さい(笑)。
返信する
不用品交換コーナー (tatters)
2006-02-09 11:15:44
不要品交換コーナーはgoodアイデアですね。循環型消費社会に関心があります。

わたしのハイラックスは中津川活動になくてはならないもの。これからが泥だらけになって活躍させられる年代。ピカピカな車はもう要らない。
返信する

コメントを投稿