De cela

あれからいろいろ、昔のアルバムから新しい発見まで

検査入院

2012-09-10 10:22:18 | 生活情報
呼び出しがあればいつでも入所できるように準備しておかねばなりません。

生まれて初めての入院です。
入院生活の経験がありません。

何を準備しておくべきか、何ができて何ができないか。

入院の理由はいまだにはっきり理解していません。
早い話、何もないから徹底的に調べるしかないということです。

長い間、体中の発疹に悩んできました。この1年、皮膚科に通い詰めです。
でもさっぱり好転しません。

抗アレルギー剤、ステロイドなど注意しなければいけない薬も使っています。
しかし、特に疑問なのは『好酸球』の増加です。

好酸球とは白血球の一種で、何らかの理由で白血球が増大して病気と闘って
くれています。
皮膚に出てくるのは何らかのサイン。どこかに問題が潜んでいるかもしれない・・というのが入院の理由。

かかりつけ医が、私にはもう出来ないから・・といわれ北里病院へ。
待っていたとばかりに、「ハイ検査入院しましょう。2週間です。」と筋書きは決まっているみたい。

その日のうちに多量の検査用採血、皮膚のサンプル取り(麻酔が痛かった)、レントゲン・・・、
いくつものデーターを採って、さあ病室の空き待ち。大はやりの病院は1週間も待たなければ順番来ないそうです。

どうもパソコンは持ち込めないらしい。
その間、締め切りや期限を含む仕事や、やり残し仕事が溜まっているのが処理できない。
出席を約束したあの行事も断りを入れなけりゃ。
何を準備してよいか、入院マニュアルを見ながら考え中。

予定血液検査のリストを見たら、すごい怖いことも想定内に入っている。そんな一つが原因だったらどうしよう・・とか。



クリトリアが今はたくさん。
涼しくなったら庭仕事。
入院で多くの時間を失う。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はっきりすると良いですね! (まお♪)
2012-09-10 16:44:15
検査入院ですか。。。少し休んで!という神様の計らいかもしれない
でも、原因がはっきりすれば戦いようも有るし・・・

パソコン持ち込めないのは不便ですね

大した事無いと良いですね
返信する
あれだけ検査すると (tatters)
2012-09-10 21:17:26
まおさん
何か出てきてもおかしくないほどの検査項目です。これで何にもなかったら理想的な健康体(??)。

お化けは見つかるか。直すのに10年もかかるものなら当然付き合い続けます。
返信する
産まれて初めてですか、超健康優良児だったのにね。 (nemossan)
2012-09-10 23:53:26
私、高校生の頃、虫垂炎の手術で当時は1週間くらい。40代の始めに「更年期障害(尿路結石の疑い。結局、原因不明で快癒)」で2泊3日の入院をしました。この2回だけかな、入院は。

でも、突然の2週間、ってたぁいへんですねぇ。パソコン持ち込めないとすると、何して暮らすのかなぁ。DVD/BDプレヤーなんかを持ち込んで、映画三昧かな? ま、日頃は出来ない「贅沢」を満喫して下さいな。

ところで、今から、書いても仕方なく、退院までは見て貰えないかも知れないけど、「明日、入院」の記事は、バックグラウンドと文字とのコントラストが悪く、殆ど、読めないのょね。だから、読んでいません。 
なんとか、してくれると有難いにゃん。
返信する

コメントを投稿