川原にニセアカシヤの花がきれいです。
今日は雨が降ったり日がさしたりめまぐるしい。その合間を縫って、もしやまだけのタケノコが出てるかも・・・とわが竹林へ。
残念ながらまだ筍の痕跡もありません。生協の農家直送のコーナーには数本置いてあったので期待したのですが・・。
川原がにぎやかになってきました。ニセアカシヤが咲き始めました。この樹は外来有害樹ということで嫌われものですが、花はとっても優しくてジャスミンのような芳香を放ちます。養蜂にも使われます。
咲きたての花の房をとってきて今夜のてんぷらにしました。癖もなく、さっぱりしてほのかな甘みがあります。木の芽の人気者のタラの芽もとってきててんぷらにしましたが、どうやらニセアカシヤのほうが勝ちでした。
今日は雨が降ったり日がさしたりめまぐるしい。その合間を縫って、もしやまだけのタケノコが出てるかも・・・とわが竹林へ。
残念ながらまだ筍の痕跡もありません。生協の農家直送のコーナーには数本置いてあったので期待したのですが・・。
川原がにぎやかになってきました。ニセアカシヤが咲き始めました。この樹は外来有害樹ということで嫌われものですが、花はとっても優しくてジャスミンのような芳香を放ちます。養蜂にも使われます。
咲きたての花の房をとってきて今夜のてんぷらにしました。癖もなく、さっぱりしてほのかな甘みがあります。木の芽の人気者のタラの芽もとってきててんぷらにしましたが、どうやらニセアカシヤのほうが勝ちでした。
花がバラバラになって
旨くあがりませんでした
何か、こつがあるのでしょうか?
>タラの芽よりおいしい
と言われると、山菜好きは
無性に食べてみたいですね~
懐かしさが香る木ですが、花房を頂戴してこようかな。
少し注意すれば決してバラバラにならず姿が保てます。花は咲きたての最も若いところを使ってください。