グルメッチー☆TAKENAKA MUSIC PLANNING

☆アコースティックギターを愛し、Paul Simon、吉田拓郎などのカバー演奏を中心にライブ活動を継続中☆

ダ・アーリオ

2008年11月20日 | Shops & restaurants(中央区)
「グルメッチー☆さん、八丁堀のイタリアンへ行きませんか?」☆
「おお~、KNちゃん、いいよ~」☆
「待ち合わせは東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅上にある、マツダショールーム前にしましょう」☆
「OK牧場!!」☆

私は麺好き人間ですから、こういうお誘いにはホイホイ乗ってしまいます☆
麺を茹でているあの香りが大好きなんですよね~☆

「今日は『ダ・アーリオ』というお店に行きましょう」☆
「うん、いいよ」☆
「ここから八重洲通りを東京駅方面へ向かいます」☆
「この並び?」☆
「はい、ampmの手前にある協栄ビルの地階にあるんです」☆

ビルの角を右に曲がりますと、、、ありました~☆

    

こちらのお店は“ハーブにんにく”を使っているようです☆

お洒落な造りの階段を下りまして店内へ☆

    

ゆったりとしたテーブル席に着座☆

    

括り付けの棚には、日本全国の有名焼酎や清酒が並んでいます☆

    

お店の案内を拝見しますと、焼酎や清酒に合う創作イタリアンとうたっています☆
なるほど、このミスマッチ感が魅力なんですね☆

    

メニューの中から大好きな「トマトソースのパスタ」をチョイス☆
コーヒーも付けちゃいます☆

    

「いい風味が漂うね~」☆
「ソースもたっぷりです」☆
「中にはあさりも入ってるよ」☆
「ボンゴレロッソの殻なしって感じですね」☆
「上に振りかかってるバジルもいいよ」☆
「なんといってもアルデンテなのがいいです」☆

    

「コーヒーも美味しいね~」☆
「これが100円ですもんね」☆
「それとさ、さっきから気付いてるんだけど、付近のOLさんらしき女性客がほとんどなんだね」☆
「そういえばそうですね~」☆
「お店の雰囲気もいいし、入りやすいんだね」☆
「だと思います」☆
「ランチメニューもいろいろあるから、次回はグラタン系にしてみようかな」☆
「夜も良さそうですね」☆
「そうかそうか、焼酎&イタリアンを試してみないとね!」☆
「奥が深そうですね~」☆


『ダ・アーリオ伊太利亜BAR』
中央区八丁堀1-6-1 協栄ビルB1
03-3551-2588
営業時間 ランチ 月~金11:30~13:30/ディナー 月~土17:30~23:00(L.O.22:00)
定休日 日・祝

にこけん『渋谷編』

2008年11月19日 | にこけん(煮込み研究会)&KFK
「にこけん『渋谷編』スタートです!」☆

グルメッチー☆の乾杯音頭で、“にこけん”が始まりました☆

今回のメンバーは、会長の楽笑さん、副会長のコールドジンさん、ぽぱいさん、元坊さん、濱鯨さん、ァッキーさん、人気プロレスラーのGOSAKUさん、作詞家のパパイヤさん、画家のM代さん、そしてグルメッチー☆の10名☆

今回の幹事は私となりましたので、会場の場所は数ある候補の中から渋谷をチョイス☆
渋谷といえば『(いわお)』という素晴らしいお店がありますので、お店選びは1秒で決定☆

今回は19時スタートという事でしたので、10分前にお店に到着しますとなんと、コールドジンさんが、先着しているではないですか☆

「間違って30分早く来ちゃいました(笑)」☆
「あらら~、そうだったんだ」☆

一緒に来た“ァッキー”さんも笑ってます☆
幹事より早いというのは、やる気満々です(笑)☆

その後、M代さん、元坊さん、濱鯨さん、ぽぱいさん、GOSAKUさん、パパイヤさん、最後に楽笑さんが到着☆

「幹事さん、乾杯の挨拶やっちゃって~!」☆
「はい、ぽぱいさん、それでは~、“にこけん渋谷編”スタートですっ!」☆

今回は、仲良しの店長“サムチャン”の計らいで、オリジナルコースメニューを振舞っていただきました☆

いろいろ前菜盛り合わせ~ジャコが入ったガッポリサラダ~旬の鮮魚のカルパッチョ~手羽先スパイシー揚げ~沖縄ゴーヤちゃんぷる~クリームチーズのポン酢仕立て~マグロカマ焼~箸休め、というラインナップ☆

突き出しは“茹で落花生”☆

    

前菜盛り合わせが続きます☆

    

ガッポリサラダ☆

    

旬の鮮魚のカルパッチョ☆

    

手羽先スパイシー揚げ☆

    

メインのマグロカマ焼の登場には、皆様から「おおお~!!」という唸り声が、、、(笑)☆

    

今回は、中学校からの大親友のぽぱいさんバースデーも重なりました☆
彼とはもう35年の付き合いですが、当時はクラスでも面白さダントツ☆
世が世なら、今頃お笑い界で「師匠!」と言われていたかも(笑)☆

ただ二人ともボケなのでね~(笑)☆

    

今回集まっていただいた方々はたった2年ほどの間に親しくさせていただいてますが、ネットの繋がりでこんなにたくさんの素敵な方々とお会いできたという事はとても素晴らしい事です☆

次回は大忘年会☆
盛り上がりましょうね!!☆


最後に、『巌』のスタッフの皆様、ありがとうございました!☆

『巌(いわお)』
渋谷区道玄坂2-23-2
03-3461-1800
営業時間 月~木・日17:30~24:00(L.O.23:30)金・土・祝前 17:30~24:00(L.O)
定休日 無休

串八丁

2008年11月18日 | Shops & restaurants(中央区)
「グルメッチー☆さん、お昼どうですか?」☆
「TNちゃん、いいよ~、どこへ行く」☆
「昨日が麺だったんで、今日はそれ以外がいいです」☆
「魚?」☆
「うう~ん、、、」☆
「じゃあ、鶏?」☆
「いいっすね~、『串八丁』ですか?」☆
「あははっ! 鶏=『串八丁』は方程式になってるね~」☆
「自分はこの界隈では一番だと思ってますから」☆
「よし!行こう!!」☆

いつものように、茅場町から平成通りを南へ進み、八重洲通り交差点角にあるampmの手前、ドトールからの路地へ進みます☆

「今日はすんなり入れるかな?」☆
「人気店ですからね~、でも早めに来たから何とかなるんじゃないですか」☆

そーっとお店を覗きます、、、☆

「TNちゃん、ラッキー! 座れるよ」☆
「やりましたね~、早く入りましょう!」☆

店内は12人ほど座れるスペース☆
10分遅れたらすんなりとはいかなかったかもしれません☆

「すみませ~ん、八丁膳の照り焼きでお願いします!」☆
「自分も同じで!」☆

    

“八丁膳”は、から揚げと照り焼きのセットになるんですが、お好みによっては照り焼きを塩焼きに替える事もできます☆

「グルメッチー☆さん、本当にここは美味しいですよね」☆
「TNちゃんは『串八丁』の鶏が好きだもんな~」☆
「そうなんすよ~、肉が柔らかくてジューシーじゃないですか~、これがいいんすよ~」☆
「肉の質は大体どこのお店でも同じだけど、出来上がりでの美味しさの違いはなんたって調理方法だよ」☆
「そうなんですか」☆
「肉を焼く場合、必ずする事って分かる?」☆
「えっ!?」☆
「まず、常温に戻すこと」☆
「それはなんでですか」☆
「冷えた肉は火が通りにくいからね」☆
「へえ~」☆
「鶏肉の場合、皮から焼くんだ」☆
「はい」☆
「油は一切入れず、蓋はしちゃだめだよ」☆
「はい、」☆
「しばらくすると表面から大量の油が出てくるから、それを丹念に拭き取る」☆
「それは旨味じゃないんですか?」☆
「ただの油だよ(笑)」☆
「断面が3分の2ほど白くなったら、ひっくり返す、、、この時も油を拭き取り続けるんだ」☆
「いよいよ出来上がりですね」☆
「いやいや、焼きあがってすぐにナイフを入れると肉汁が出てきてしまうんで、少し時間を置くんだよ」☆
「なるほど~、肉はただ焼くだけじゃないって事なんですね」☆
「こちらのお店もこの基本から、もっと素晴らしい技を持っているに違いないと思うね」☆
「だから、美味しい訳なんだ」☆
「そそ、そういう事」☆

    

「から揚げはどうするんですか?」☆
「二度揚げだと思うよ」☆
「にどあげ~?」☆
「最初、低い温度で揚げて、少し時間を置いて高温の油で揚げるんだ」☆
「どうなるんですか?」☆
「外はカリカリ、中はジューシー!」☆
「そうなんですか~」☆
「こちらのお店は肉も大きいし、美味しいし、これで800円は安いと思うよ」☆
「そうですよね、他は900円とかしますもんね」☆
「美味しい料理を安く出していただけるのは嬉しいよ」☆
「本当ですね~」☆
「食べ終わったらドトールへ行こう!」☆
「はい!」☆

    

『串八丁』
中央区八丁堀1丁目4-7
03-3551-8807

『ドトールコーヒーショップ 八丁堀1丁目店』
中央区八丁堀1-4-5川村ビル
03-3297-9137
平日7:00-21:00 土曜7:30-18:00 日祝9:30-17:00

いそげん

2008年11月17日 | Shops & restaurants(世田谷区)
私には日ごろから大変お世話になっている方がたくさんいますが、今回はすでに10年ほど付き合いをさせていただいているMMさんをお誘いして、三軒茶屋のディープスポット“すずらん通”を散策することになりました☆

彼女は“チームグルメッチー☆”の発足メンバー☆
『三茶氣』での呑み会は皆勤賞です(笑)☆
笑顔がとても素敵な方ですので、ご一緒させていただいてくと、こちらまで楽しくなっちゃう☆

    

看板の「喰うてかへんか?」の関西弁がよく分かりませんが(笑)、通りの入り口のマクドナルドで待ち合わせです☆

「よっ!」☆
「ああ~、そこにいたの?」☆
「そうそう、写真を撮ってた(笑)」☆

    

「すずらん通も相変わらず賑やかだね」☆
「うん、新しいお店がどんどん増えてる」☆
「おむすびのお店“大なり”のご主人マイクさんはいるかな~」☆
「ちょっと見えないね」☆
「向かいの“駄菓子バー”はまだ行ってないな~」☆

こんな感じで“すずらん通”を練り歩きます☆

「やっぱり“すずらん”といえば、、、」☆
「『いそげん』でしょ~」☆
「そうだよね(笑)」☆
「では、参るぞ」☆

    

「こんにちは~、二人入れますか?」☆
「カウンターになりますが、、、」☆
「その方がいいです(笑)」☆

「本当に飲み屋のカウンター好きだよね~」☆
「うん、三茶氣でもそうだもんね」☆
「ここのカウンターは大きな一本の木だから、本当のBerだね」☆
「そういえば、『いそげん』は焼きとりのお店なんだけど、今まで食べた事あったかな~」☆
「ええ~!、そうなの?」☆
「そうなんだよね~、とりあえず、串盛りを頼もう!」☆

    

「美味しそう~」☆
「あとは、旬のカキフライいきますか~」☆

    

「いいね~、この感じ」☆
「大衆居酒屋は苦手だったんだけど、『いそげん』は例外だよ」☆
「でしょ~、じゃあ、今夜はぬる燗で日本酒いきましょう」☆
「うん!」☆

    

「“会津ほまれ”か~、美味しいね~」☆
「いい感じ~」☆
「MMさんと一緒だから余計にいい感じ」☆
「うっうーん!!、褒めても何も出ませんから(笑)」☆

毎年、1月生まれの方々が『三茶氣』に集まって行われる“チームグルメッチー☆お誕生会”がもうすぐ迫っています☆
そろそろ企画を練らねばなりません☆
MMさんも1月でお年頃になりますのでね(笑)☆

他に「にこけん」の元坊さん、最近引越ししたHTちゃん、『巌』のサムチャンとオッシー、『三茶氣』のハンチャンとヒロチャン、元『三茶氣』スタッフのキンニクン、学大のMKちゃん、日本橋のTKちゃん、市ヶ谷のUNちゃん、葛飾グルメ会のTJちゃん、、、☆

一月にやりましょうね(^_^)v☆


『焼鳥 いそげん』
世田谷区太子堂4-22-11
03-3412-5966

助六

2008年11月16日 | Shops & restaurants(中央区)
「Mちゃん、お昼は?」☆
「いいっすよ!どこにしますか?」☆
「なんか、美味い所あるかな~」☆
「じゃあ、タンにしましょうか」☆
「タン?」☆
「牛たんです」☆
「ほ~、いいね~、行こう行こう!」☆

さすが“お肉大好きMちゃん”、ミート系のお店はお手の物(笑)☆
八丁堀交差点のドコモショップから新大橋通りを南へ☆
ビジネスホテル「法華イン」を過ぎますと『たん 助六』の看板が見えてきます☆

「あれ~、ここは知ってるな~」☆
「来た事あるんですか?」☆
「うん、ずいぶん前にね、たしか呑み会で2軒目か3軒目だったかな~」☆
「な~んだ、じゃあメニューは知ってますね」☆
「でもね~、酔いと時間経過で完全に忘れちゃってる(笑)」☆

    

「牛たん専門店ならではのメニューだね~」☆
「この間は牛たん焼きとろろ付き定食を食べました」☆
「そうかそうか、じゃあ今回は、、、牛たんシチュー定食にしようっと!」☆
「自分もそれにします」☆

    

「おお~!いいんじゃな~い!」☆

    

「Mちゃん見てみな、これは美味そうだな~」☆
「いい色ですね~」☆

    

「うわっ!肉がトロトロ~」☆
「美味い!」☆
「ドミグラスソースの出汁は最高だよ!」☆
「仄かに感じる赤ワインの風味もたまらない」☆
「こ~りゃ参った!」☆
「牛たんといえば麦ご飯だけど、こちらの炊き具合も最高に食感がいいよ」☆
「テールスープも美味しい~」☆
「今まで何度もお店の前を通っていたのにな~、でも今日来れてよかったよ~」☆
「このボリューム、銀座だったら1500円ですね」☆
「八丁堀価格は950円也~」☆
「煮込みもあるから、にこけん(日本煮込み研究会)の皆さんにも紹介するよ」☆
「次回は夜に来ましょうね」☆
「OK牧場!」☆


『たん 助六』
中央区八丁堀3-20-6
03-3551-9705