東京日和 素敵な暮らし for all women インテリアのレシピ

インテリアをとおして・・仕事、プライベート、子育て。色々なシーンでその場所をより楽しく過ごすエッセンスや情報を綴ります。

お茶と抹茶は日本代表

2015-06-21 | グルメ

こんばんは(*^_^*)

少しずつ雨模様が多くなって蒸し暑くなってきてますね。

雨が降り始めると気分もブルーになってしまったりするのですが・・

いかがお過ごしですか?

アロマなどで、室内の空気を爽やかにしたり、抗菌なども出来るので

ディフューザーを使ってみてもいいかもしれませんね。


食べ物でいえば、緑茶にも抗菌作用があるようなので

この季節好んで飲んでおります。

以前から、一保茶舗のお茶にハマッておりまして

とても爽やかでナチュラルな気がしています。

お店に行って買う派なので、丸の内に行ったついでに仲通りのお店で買います。

店員さんもとても親切でかんじがよいお店です。

お買い上げ頂きありがとうございます。と、心から言ってくれます。

きっとこのお店もお茶もお好きなのね。そんな愛情を感じるお店です。

そこまで行けなくて、お茶をきらせてしまった時には

勿論、スーパーのお茶のティバックも使います。

伊藤園のぞっこんと、伊右衛門が美味しいです。

伊右衛門はパッケージが日本仕様ではあるのですが、英語の説明書きもあり

今後、いろいろな日本の食ももっと輸出されていくんだろうと感じさせます。

実際、日本茶ってすごく美味しいのではないでしょうか?

抹茶味のスイーツなどもアジアで人気のようですね。

私も大好きです。


        *        *       *
 
丁度、去年のプログでもそんなことを申しておりました。


2014.6.7

こんばんは(*^_^*)

話はお茶です。日本茶。。。

子供頃から自分の身近に日本茶を飲む生活はありました。

ただ、小さい頃やティーンの頃にはお茶に関心もなく、熱いし・・

基本、ご飯には冷たいお水や麦茶でしたね。


会社などでも以前は必ず日本茶をお客様にお出ししたり、

社内の方がたに3時に女子社員が入れる文化もあった・・

以前はね。そのうちに仕事に差し障るし、なんで女性だけがお茶入れ!という物議になって

コーヒーメーカーでご自由にとか、自販機が社内設置になったり変わっていきました。


お茶は好きではありますが、お茶ガラの処理に三角コーナーとか!!あれ意味わかんない。。

シンクにゴミ放置!?私は大きっらいで。。急須のお手入れ?も形状が面倒??とか思いまして・・

イギリスに行って本場の紅茶を頂いてから長い事、紅茶党に。

そしてお茶を頂くときは、ティ−パックでになっていました。

ところが、何かのときに紅茶より、日本茶のほうが健康効果が高いらしいと、再確認。

『一保堂茶舗』というお気に入りのお茶さんにも出会い!!今、お茶にハマっています(*^_^*)


 会社時代はお客様にお茶をお出しする機会はたくさんありました。

せっかくいらして下さったお客様であったり、暑い中や、または寒い中

来てくださっているので、ということで

自分がお出しする時には、ある程度時間もかけて丁寧に入れたものをお出していました。

お湯みたいに薄い味のないお茶は出せない。お番茶!でもちゃんと色や味に気を使おうと。

そんなところから、お客様にも心が伝わるのではないかと心掛けておりました。

今はほとんど、お客様にはショールームなどでは、給茶マシーンだったり、

自販機のペットボトルや紙コップが多いですね。

社外からのお客様には最近では冬ならコーヒー、夏なら麦茶が多いのしょうか?

時間をかけずに均一なサービスですかね。


さて、海外では急須に入れるお茶ブームとかで、ピンクの急須でお茶入れ!

急須自体がクールジャパン!!らしいです。海外では。

急須でお茶入れるのがかっこいってことなんですね。

日本人がイギリスのティータイムに憧れて、アフタヌンティーをやってみている

ようなものでしょうか?

3段になったトレーのケーキや小さなサンドイッチを摘むのと同じように

急須でお茶を入れると日本を感じるのでしょうか?

なんでも日本茶は砂糖やミルクを入れないところがヘルシーと思うらしいです。

『おーいお茶』などのペットボトルも人気があるようです。

『伊右衛門』などは名前も漢字でかっこいいですしね(*^_^*) 

確かに、クール!!かも。


東京でも、各銘柄の日本茶を入れてくれるすごくおしゃれな喫茶室は以前からありますが、

総じて、そういうお店はシックなデザインのソファやテーブル、内装もモダンな和テイスト。。

やぱり、クールジャパンです!!日本人としてもとても行きたいお店です。

海外だったらセレブに流行りそうですか?この流れ広がるんでしょうか?

急須だけではなく、以前からですが、また日本テーストの家具やデザインも一緒に。

急須。。ダイソーとかで売るんですかね??海外でも。。100円なら買いですね。


そして、喫茶室で出すものは?やっぱり”抹茶系”のスイーツです。

抹茶デザート!!大好き!!(*^_^*)

キットカットの抹茶味ですら、超美味しい!!と思っていましたら

空港でお土産として海外の方に売れてるようです。



やっぱりですか。。そして”抹茶パフェ”!!


以前、東京では汐留にあった『茶寮 都路里』が大好きで、

『いちにっさん』で鹿児島黒豚の野菜蒸しを(こちらも女性に大人気です!)食べた後には

必ず!!セットで行っておりました

そのときに頂いた”抹茶パフェ”は斬新なデザイン?って思ってましたが!!

私が世間知らずなだけのようで京都を中心に”抹茶パフェ”文化は成熟期のようです。

その上、勝手に台湾などのお国にお店の名前やパフェが真似されてしまっているようです。

うん、抹茶デザートはとても美味しいですから海外でも人気になりうる。納得です。


というわけで、綺麗な抹茶パフェとこれは絶対美味しいでしょのケーキ!!を調べてみました(*^_^*)






食べたくなりました?デザイン?!もクールなのがいいですよね~(*^_^*)





さて、クイズです。上の3つはどこのケーキでしょうか?

敢えてイイマセーン。宣伝になってまいそうねので。。


たぶん、超有名でーす。(^_-)-☆

では!!またね(*^_^*)
     

ランキングに参加しています。良かったらクリックして応援をお願いします!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村