東京日和 素敵な暮らし for all women インテリアのレシピ

インテリアをとおして・・仕事、プライベート、子育て。色々なシーンでその場所をより楽しく過ごすエッセンスや情報を綴ります。

フォトグラフィー5、6月篇

2018-06-23 | 写真
こんにちは(^-^)

世の中にある衣食住まつわるたくさんのものには、便利なもの、サクッ手に入れらるもの(価格が安価など)と絶えず消費者の心を掴もうと作られた商品はほんとに多いですが、よく考えてみますと「本当にこれいい?」と思う人も結構、多いと思います。ファスト的なものとかです。

手に入れみて心がざわつというものが苦手です。

服なら、デザイン以上に着心地が大切。着心地が悪いならデザインが良くても買いたいにならないとか。だったら、シンプルで着心地の良い方がいいなあと。

食べ物ですと、元々アレルギーなので、素材の悪いもの、出所が不明なものはあまり口にはしたくない。科学的なものが入った食べ物、つまり添加物は極力摂りたくないです。

住ならやはり、安心出来る塗料の家具かどうかとか、ちゃんとフォースター以上なの??とか、カーテンなら化学繊維よりナチュラルな物の方が、静電気もつかず埃を呼ばなかったりします。建材、住宅設備すべて、その材料は何なのかの確認は重要ですよね。

心がざわつくものか?そうでないか?

そして、家具などは服以上に、一度買ってしまったら長く使うものなので、新生活を始めた若者はいざしらず、きちんとした生活者はファストな家具などはさけたいですね。正に、常に心がざわつくということになりかねません。


私は写真を撮るとき、自分の好きなものだけを撮るわけではありません。今、一般に出回っているもの、人気のあるものをチェックしてみて、「今はこれなんたなあ~~」と思ったら、まず撮ります。そして、常に可能な時は記録として、住宅のデザインにまつわるものをカメラに納めています。

5、6月のフォトグラフ。
心がさわつかず、ホントに自分欲しいもの。美しいと思うものをご紹介します。
良かったら、ご覧下さい(^-^)

アンドリューワールドの椅子たち






お礼状を書く。。銀座伊東屋のカードコーナーでセレクト


トーヨーキッチンスタイル



佐藤オオキの洗面台


マルセルワンダースのソファー


カリモク60のデスク


ボーコンセプトの小物




ボーコンセプト




リーンロゼ シックな張地のセレクトとガラスセンターテーブル


アクアス







今月気になった本






ガーデニング








お読みいただき、ありがとうございました。

これかも、ぼちぼち、インテリアや毎日を楽しく過ごす
情報をお届けいたします。


ランキングに参加しております。(#^.^#)
今日もお立ち寄り頂いたしるしに
ポッチとポッチとクリックして応援をお願いします。
インテリアコーディネート ブログランキングへ
にほんブログ村


一級建築士 水越美枝子さんと グレイス・ボニー return

2018-06-23 | デザイン
2017.8.27の記事です


こんばんは(*^_^*)

先日、新しいメガネを買いに、新宿の小田急百貨店に行った

ついでの同じ階の本屋さん『STORY STORY』に

寄ってみました。だいたい、本屋さんに寄ると一冊では済まない。

2,3冊は、、5000円位はすぐに買ってしまうので、

何となく寄るとかは避けていたのですが、併設のカフェに

凄い人だかりが、、何??気になる。。

『くまのプーさん』の40周年記念とかで、カフェが夏休み

限定で”はちみつカフェ”になっていました。

プーさんグッツも販売。。ミニディズニーランド??化して

まして、女の子がいっぱい!!。。

もはや、キャラカフェは定番のようです。


何だかんだ言って、結局は本屋さんに引きつけられました!!

行くのはやはりインテリアの本のコーナー。

素敵な本が2冊ありましたので、ご紹介します。


<一冊目>


ソロモン流にも出演された、一級建築士 水越美枝子さんの
著書『いつまでも美しく暮らす住まいのルール』ー動線・インテ
リア・収納

内容は1冊のページを字で埋めるような内容ではなく簡潔に短く、

わかり易く内容が紹介されており、たぶん、水越さんの設計の簡

潔さと一緒なのかなと思いました。



目次(CONTENTS)

第一章 美しく住まいのための4つのセオリー
 「住まい」には人生を豊かにする力がある
 機能性と精神性の両立で、住み心地のいい家に
 美しい住まいのカギは「動線と収納」の組み合わせ
「視線」を意識して住まい全体の印象を考える

第二章 片付けなくても片付く家
  
すごいです。本当に大量のものを緻密にシステマテックに
確実に収めて全く無駄がないです。


第三章 「動線」で暮らしを快適にする

デザイン性以上に本当の暮らし易さを、設計という位置から
解いています。納得です。

第四章 自分らしいインテリアを楽しむ
 イメージしたスタイルを表現する
 インテリアを読み込む力をつける
 見せたくない物を「隠す」ことがインテリアの第一歩
 絵の飾り方で空間は生まれ変わる
 一生付き合える家具を選ぶ
 色と素材でインテリアを楽しむ 
 グリーンと一緒に暮らす
 照明で空間を演出する 
 パーツもインテイリアの一部
 窓を思い通りにデザインする

第5章 部屋が見違える視覚のマッジク
 視覚マジックを利用する
 家の印象を決める3つのフォーカルポイント
 フォーカルポイントは移動する
 定位置から見える景色を美しくする
 プライバシーを確保しながら光るを採り入れる
 空間を広く見せる 
 ブラインド・ゾーンを活用する

参考にしたいアイディアが満載です(*^_^*)
興味のある方がおりましたら是非!!

また、『水越美枝子』とNET検索するだけで
ご出演されたテレビ番組のソロモン流はYouTube
になっているので見れます。
この方はシマさんと一緒で出たくて出たくてとか
ではなく、自然に出でいたという感じかなあ。。
ベースに野心とか、勿論ヨコシマさはないです!
考えているのは、『どうしたらこの住まいが、
住みやすく、綺麗に生活していく家にできるか?』
それだけ。というのがよくわかります。
ナチュラルに素敵な方、変な気負いもなく、
素敵なお母さん、奥様だけれども、何処から見ても
一級建築士。仕事人という佇まい。
拝見させて頂いただけで、憧れてしまう!
そんな方でした。(^-^)



<2冊目>
『世界の楽しいインテリア』グレース・ボニー


世界的に人気を集めるデザイン系ブログ『Design Sponge at home』
の代表、グレース・ボニーが提案する、部屋作りのアイデアやヒントが
詰まった一冊。インテリアのアレンジを中心に、DIYやフラワーアレン
ジなど、部屋の演出に役立つ実例写真が満載です。

ページをめくっていて楽しいです!(*^_^*)
お部屋を自分でDIYして楽しむアイディア本です。


私はAmazonの商品をブログに掲載して、1クリックで自分に

課金したり、読者がその商品購入でやはり自分の課金する

システムは導入はしていませんので。。

気になった方はAmazonとか、楽天ブックスで検索してみて

くださいね(^_-)-☆

ではでは。




お読みいただき、ありがとうございました。

これかも、ぼちぼち、インテリアや毎日を楽しく過ごす
情報をお届けいたします。


ランキングに参加しております。(#^.^#)
今日もお立ち寄り頂いたしるしに
ポッチとポッチとクリックして応援をお願いします。
インテリアコーディネート ブログランキングへ
にほんブログ村





地平線の虹色グラデーション

2018-06-23 | 東京日和
こんばんは。

何だかんだいいつつ、、毎日サッカーを見てしまう。。(@_@)
睡眠時間短くなりますよね。。
今晩はアイルランド対ナイジェリア。
今、0-2ナイジェリアが勝っています。その後、ナイジェリアの反則でアイルランドのPKになりました。惜しくも外れてしまいました。今、後半なのでアディショナルタイムを入れても、後10分ほどで決着がつきます、、あードキドキする。眠い、、(笑)なんたって!このミックスなかんじ。。これは、決勝まで、身がもちません!!
毎日、チャンネル合わせるのやめましよ。
ワールドカップの面白さ。どの国も、どうしても何がなんでも『勝ちたい』こと。サポーターも含めて勝ったときの喜びようと、負けたときの落胆ぶりが半端ないですよね。

今日の結果。ナイジェリアがそのまま勝ちました。


今日は飛行機に乗ってました。夕方の便は空の色はどのようなのかというと、、、
刻々沈む太陽はあっという間に山の稜線の下に消え、飛行機はぐんぐん一気に上方へと飛行し、空と地上の境目の丸い地球に沿った地平線から闇夜の空の青までの虹色グラデーションになりました。美しい~~❕❕❕
ちょっと、得した気分ですね。東京につく頃にはすっかり夜。着陸時には、東京の夜景も堪能しました。日が沈む直後の便、お勧めです。機会があったら乗ってみて下さいね。(^-^)

携帯の充電が切れたので目に焼き付けました。。ご紹介出来なくて残念です











ドラマ『風のガーデン』のリアルなガーデン。イングリッシュガーデンですね。今がいい季節ようでして、可憐なお花が咲き乱れていました。もはや、庭好き!!(笑)

おやすみなさい。




お読みいただき、ありがとうございました。

これかも、ぼちぼち、インテリアや毎日を楽しく過ごす
情報をお届けいたします。


ランキングに参加しております。(#^.^#)
今日もお立ち寄り頂いたしるしに
ポッチとポッチとクリックして応援をお願いします。
インテリアコーディネート ブログランキングへ
にほんブログ村