今晩は。
世の中は4連休ですね。
昨日はその連休の前に吉祥寺に行ってきました。
2年前から、吉祥寺の比較的近いところに住んでいます。
20代の頃、1年間お仕事をしたことがある街ですし、学生の時にはお付き合いしていた彼も住んでいたのでよく行っていました。今またそこを起点に生活をしているのが不思議です。
最近はお休みごとに吉祥寺へ行き買い物などをすることも多いです。街はこじんまりしていますが、その範囲の中でほぼほぼメジャーな有名店舗はありますので便利です。
百貨店は以前あった伊勢丹と近鉄百貨店はなく、今は東急しかありませんが、このコロナ禍、相変わらず混んだ都心の店舗よりこじんまりした店舗の方が安心出来ます。
しかし、今日の吉祥寺は平日でしたが人出は多かったです。以前の不要不急の外出自粛時から人出は通常の状態に戻っていると思いました。
今日から連休になり更に人が増えるかなと思い、昨日のうちに吉祥寺に行きました。
やはり、出歩いたりする場所や、知らない人といくらかの同じ時間を過ごすカフェやお食事処などで感染対策のあまい所は避けた方がいいようです。過去数回、あまり気にせずに幾つかにお店に行きましたが、帰宅後、この季節なのに喉が痛くなったり、鼻が詰まったり。。それ以上の症状は出ませんでしたが、いつもとは何か違うかなと思います。この季節で風邪のような咳をしている人もいますよね。大きな声でのおしゃべりが可能なカフェや場所、ソーシャルディスタンスを取れないバスの列などは要注意かなと思いました。
『新しい日常』。日本の人口は1億2596万人、東京の人口は927万3千人、去年の日本のインフルエンザによる死亡者数は3000人以上いました。コロナをむやみに恐れる必要はないかも知れないと思いますが、かかった場合の死亡率はインフルエンザと比較してかなり高いようです。今はまだ、ワクチンがない病ですし、世界が危機感を募らせている理由は何かあると思いますので、あまく考えない方が良いかなと思います。
連休中は遠くに出歩かないようにしようと思っています。
☆ ☆ ☆
さて、そんな訳で『心地良いおうちライフ』を充実させるべく連休は思案したいかなと思います。
今日は、サンゲツの新しいクロスのサンプル帳Re'SERVEについて。
先日、WEB上のインテリアトレンドセミナーとRe'SERVE新作発表のセミナーに参加してサンプル帳を送って頂きました。その中で気になったクロスのご紹介致します。
1、国産クロスなどの壁に使う建材
新築する際、リフォームする際、新しいクロスを貼ります。その際には業者さんのおすすめのものを貼る場合が多いかと思います。
日本の住宅で使われている国産クロスの主なものは、ビニールクロス、紙クロス、織物クロスなどが主なものですが、壁材にはその他にしっくいや珪藻土などの左官屋さんに塗ってもらうもの、ペイントなど塗装屋さんに塗ってもらうものなどあります。漆喰や珪藻土、ペイントはよりナチュラルな素材となります。家を構成する素材を天然素材などにされたい方にお勧めします。(今回は輸入クロスは除外して国内クロスのお話しをします)
ビニールクロスには大きく分けて「量産品クロス」と「1000クロス(一般品)」があります。ざっくり言いますと、1000クロスは量産クロスとは製造過程の違いから、デザインやカラーが豊富です。機能性もあり、汚れ防止・表面強化・消臭・マイナスイオン・アレルギー抑制・吸放湿などの機能性が選べます。そして、量産クロスはデザインの種類が少ないですがクロスが厚めで施工がしやすいものとなっています。
家のメインのクロスを量産品から選び、アクセントクロスの部分を1000クロスから選ぶことお勧めされる事が多いようです。量産クロスと1000クロスとでは材料費・施工費の面で幾分違いがあり、一般的に工事のお見積りでは量産クロスは安く、1000クロスの方は㎡単価(材料及び施工費)が幾分か高くなっています。
サンゲツの『Re'SERVE』は「1000クロス」のサンプル帳です。今の日本の建材は※シックハウス対策品のF☆☆☆☆(フォースター)の認定があるものが大部分です。建設会社、ハウスメーカー、リフォーム会社では大手メーカー品をメインに扱っています。大手の内装建材のほとんどは現在ではF☆☆☆☆以上です。ご自身でNETから材料を取ってDIYされる時は、そのあたりもご確認ください。勿論、サンゲツのクロスはF☆☆☆☆認証品です。
※シックハウス対策
建築基準法の改正で、2003年7月1日から「シックハウス対策」が義務づけられました。 改正建築基準法の規定により、「シックハウス対策」が強化さ、2003年7月1日以降に着工した建物は、内装の仕上げなどに制約が課されるなどシックハウス対策が施されています。
ホルムアルデヒドを発散する建材を使用しない場合でも、家具からの発散があるため、原則として全ての建築物に24時間換気システムなどの機械換気設備の設置が義務付けられています。ですので2003年以降に建てられた建物では室内の空気はクリーンに保たれています。24時間換気のある家にお住まいの方は換気を切らないようにしましょう。
本題は、今回の『Re'SERVE』(リザーブ)で気になったクロスです。(笑)
2、壁を演出、空間を活かすのは照明器具
その前に1つ。インテリアは1つの素材、アイテムでは成立しません。特にクロスは、夜には、照明器具の明るさや色味、設置位置の光の範囲による光の陰影の影響を受けます。照明は光の当たる壁や天井面、光が当たらない影の面の陰影で空間を演出します。つまり簡単に言ますと、夜や暗い室内では照明の光の明暗(照明の光が当たる明るい場所、当たらな暗い場所)でかなり空間のイメージは変わります。現在の照明器具は住宅ではほとんどがLED照明ですが、そのLED照明の色味でクロスの表情も変わるということです。
LED照明には、ざっくり言いますと、白い光の昼光色、オレンジ色の光の電球色、その中間の色味の温白色があります。
以前の馴染みのあった照明器具の説明でいいますと、昼光色は蛍光灯の色味、電球色は白熱灯(電球)の色味、温白色はその中間の色味となります。作業などに向くのは昼光色、くつろいでいる時には電球色。くつろぎに明るさが欲しい時には温白色がおすすめです。
LED照明の昼光色は蛍光灯のようなチラつき感はありませんがまぶしさがあるかなと思います、電球色は(器具にもよりますが)くつろぎ感はありますが電球よりも暗い感じもありつつまぶしい感じも強く、以前の日本で主流だった白熱灯の柔らかさとは全く違う光かなと思います。
しかし、LEDは消費電力がとても小さく、エコな家電です。白熱灯は消費電力が高かったので、白熱灯は現在は地球温暖化防止策として世界的に生産が中止に向かっています。
クロスのデザインや色のニュアンスを活かすのは、照明器具であることもお忘れなく。
ちなみに、お部屋の天井に真ん中につける天井付けの照明器具であるシーリングライトには、ご存知の方も多いと思いますが、1つの照明器具で電球色~昼白色に変えることが出来、明るさの調節もリモコンで出来るのもが多数あり、量販店でも購入出来ます。そして、ダウンライト(天井埋め込み形の照明器具)などでも調光器や壁のスイッチをカチカチと何回か押して色味を変えられるものもあります。
ダウンライト
照明器具の色をリモコンなどで調節することで、生活のシーンにあったライティングしましょう!
そして、選んだ素敵なクロスで心地よい空間にして頂けるといいなと思います。
3、白いクロス
基本、壁の色といいますと真っ白を思い浮かべる方が多いと思いますが、新築のマンションのモデルルームなどに行きますと、3タイプのカラーコーティネートをお客様が選択で来きるようになっていたりします。そしてメインのクロスは真っ白ではなく、茶系に少し色味がついたものの場合も多いです。何故ならその方が高級感、安らぎ感があるからです。そしてその壁を照らすのは電球色の照明器具です。
仮に壁クロスは真っ白の場合、その壁を照らす照明器具の色が明るい昼白色ですとまぶしいくらい白く感じかもしれません。メインクロスと照明器具の色のバランスの考えてコーディネートしてたいですね。
やっと、、(笑)
4、リザーブでおすすめのメインクロス
①RE51010.結晶化した砂のようなマットな質感の塗り壁風クロス
RE51010 オフホワイト(メインのクロス)
RE51009 べージュ (そのアクセントクロス)
ホワイトとベージュの壁を照明で演出
②RE51086 ER51086 織物調で銀のラメが入ったグレーとチャコールグレーのクロス アクセントクロス
③RE51098 ティファニーブルー系の織物調クロス
RE51098
④RE51148 RE51149 RF51150 RE51151 白、ピンクにラメのドット 女の子のお部屋
RE51151
⑤RE51166~RE51175 マットなペイント風クロス ベース(ホワイト系)とアクセント、 ベースを白以外にする時にお勧めです
RE51519~RE51533
RE51586~RE51591
RE51171
RE51174
RE51526
RE51590
⑥RE51218 RE51219 サンドストーン調 オフホワイトとベージュ ナチュラル感とグレード感があります
⑦RE51293 白いレンガ調でカフェ感を出す
⑧RE51311 ヘリンボン調 おしゃれなナチュラル感
⓽RF51323 今どきのナチュラル感 天井に木目調のクロスを貼る
⑩RE51369 書斎のアクセントクロス
⑫RE51410 英国調クロス
⑬RE51411 オリエンタル 中近東風クロス
⑭RE5415 今年のメゾンドオブジェのトレンドでもあったボタニカル
⑮RE51422 花と鳥のモチーフ ヨーロッパ調クロス
⑯RE51450 アールデコ調クロス
⑰RE51460~RE51464 ダマスク柄 クラッシック
RE51461
RE51463
⑱RE51470 和クロス
⑯RE51513~Re51518 パステル調ストライプ 女子の部屋のクロス
RE51515
⑰RE51553 RE51556 RE51561 北欧調クロス
RE51553
RE51556
RE51561
⑱RE51627~RE51642 フィルム汚れ防止壁紙 洗面室、トイレの壁などにおすすめのクロス
RE51634
RE51641
⑲RE51701~RE51505 ウレタンコート壁紙 表面強化 洗面室、リビングなどにおすすめのクロス
RE51703
RE51707~RE51712 ペイント風 淡い単色が綺麗で爽やか
RE51712
RE51713~RE51718 マットなベースとアクセント
RE51717
⑳RE51278 サブウェイタイル風クロス
以上、いかがでしたか?
一口に国産クロスといっても、様々なデザイン、風合いのものがあります。
カジュアルにも、モダンにも、和にも、ヨーロピアン、北欧、オリエンタル調、ラスティック、そして今風!様々なシーンに対応しています。
もし、気になったクロスがございましたら是非、ご検討下さい。
ではまた
ランキングに参加しております。(#^.^#)
今日もお立ち寄り頂いたしるしに
ポッチとポッチとクリックして応援をお願いします。
インテリアコーディネート ブログランキングへ
にほんブログ村
世の中は4連休ですね。
昨日はその連休の前に吉祥寺に行ってきました。
2年前から、吉祥寺の比較的近いところに住んでいます。
20代の頃、1年間お仕事をしたことがある街ですし、学生の時にはお付き合いしていた彼も住んでいたのでよく行っていました。今またそこを起点に生活をしているのが不思議です。
最近はお休みごとに吉祥寺へ行き買い物などをすることも多いです。街はこじんまりしていますが、その範囲の中でほぼほぼメジャーな有名店舗はありますので便利です。
百貨店は以前あった伊勢丹と近鉄百貨店はなく、今は東急しかありませんが、このコロナ禍、相変わらず混んだ都心の店舗よりこじんまりした店舗の方が安心出来ます。
しかし、今日の吉祥寺は平日でしたが人出は多かったです。以前の不要不急の外出自粛時から人出は通常の状態に戻っていると思いました。
今日から連休になり更に人が増えるかなと思い、昨日のうちに吉祥寺に行きました。
やはり、出歩いたりする場所や、知らない人といくらかの同じ時間を過ごすカフェやお食事処などで感染対策のあまい所は避けた方がいいようです。過去数回、あまり気にせずに幾つかにお店に行きましたが、帰宅後、この季節なのに喉が痛くなったり、鼻が詰まったり。。それ以上の症状は出ませんでしたが、いつもとは何か違うかなと思います。この季節で風邪のような咳をしている人もいますよね。大きな声でのおしゃべりが可能なカフェや場所、ソーシャルディスタンスを取れないバスの列などは要注意かなと思いました。
『新しい日常』。日本の人口は1億2596万人、東京の人口は927万3千人、去年の日本のインフルエンザによる死亡者数は3000人以上いました。コロナをむやみに恐れる必要はないかも知れないと思いますが、かかった場合の死亡率はインフルエンザと比較してかなり高いようです。今はまだ、ワクチンがない病ですし、世界が危機感を募らせている理由は何かあると思いますので、あまく考えない方が良いかなと思います。
連休中は遠くに出歩かないようにしようと思っています。
☆ ☆ ☆
さて、そんな訳で『心地良いおうちライフ』を充実させるべく連休は思案したいかなと思います。
今日は、サンゲツの新しいクロスのサンプル帳Re'SERVEについて。
先日、WEB上のインテリアトレンドセミナーとRe'SERVE新作発表のセミナーに参加してサンプル帳を送って頂きました。その中で気になったクロスのご紹介致します。
1、国産クロスなどの壁に使う建材
新築する際、リフォームする際、新しいクロスを貼ります。その際には業者さんのおすすめのものを貼る場合が多いかと思います。
日本の住宅で使われている国産クロスの主なものは、ビニールクロス、紙クロス、織物クロスなどが主なものですが、壁材にはその他にしっくいや珪藻土などの左官屋さんに塗ってもらうもの、ペイントなど塗装屋さんに塗ってもらうものなどあります。漆喰や珪藻土、ペイントはよりナチュラルな素材となります。家を構成する素材を天然素材などにされたい方にお勧めします。(今回は輸入クロスは除外して国内クロスのお話しをします)
ビニールクロスには大きく分けて「量産品クロス」と「1000クロス(一般品)」があります。ざっくり言いますと、1000クロスは量産クロスとは製造過程の違いから、デザインやカラーが豊富です。機能性もあり、汚れ防止・表面強化・消臭・マイナスイオン・アレルギー抑制・吸放湿などの機能性が選べます。そして、量産クロスはデザインの種類が少ないですがクロスが厚めで施工がしやすいものとなっています。
家のメインのクロスを量産品から選び、アクセントクロスの部分を1000クロスから選ぶことお勧めされる事が多いようです。量産クロスと1000クロスとでは材料費・施工費の面で幾分違いがあり、一般的に工事のお見積りでは量産クロスは安く、1000クロスの方は㎡単価(材料及び施工費)が幾分か高くなっています。
サンゲツの『Re'SERVE』は「1000クロス」のサンプル帳です。今の日本の建材は※シックハウス対策品のF☆☆☆☆(フォースター)の認定があるものが大部分です。建設会社、ハウスメーカー、リフォーム会社では大手メーカー品をメインに扱っています。大手の内装建材のほとんどは現在ではF☆☆☆☆以上です。ご自身でNETから材料を取ってDIYされる時は、そのあたりもご確認ください。勿論、サンゲツのクロスはF☆☆☆☆認証品です。
※シックハウス対策
建築基準法の改正で、2003年7月1日から「シックハウス対策」が義務づけられました。 改正建築基準法の規定により、「シックハウス対策」が強化さ、2003年7月1日以降に着工した建物は、内装の仕上げなどに制約が課されるなどシックハウス対策が施されています。
ホルムアルデヒドを発散する建材を使用しない場合でも、家具からの発散があるため、原則として全ての建築物に24時間換気システムなどの機械換気設備の設置が義務付けられています。ですので2003年以降に建てられた建物では室内の空気はクリーンに保たれています。24時間換気のある家にお住まいの方は換気を切らないようにしましょう。
本題は、今回の『Re'SERVE』(リザーブ)で気になったクロスです。(笑)
2、壁を演出、空間を活かすのは照明器具
その前に1つ。インテリアは1つの素材、アイテムでは成立しません。特にクロスは、夜には、照明器具の明るさや色味、設置位置の光の範囲による光の陰影の影響を受けます。照明は光の当たる壁や天井面、光が当たらない影の面の陰影で空間を演出します。つまり簡単に言ますと、夜や暗い室内では照明の光の明暗(照明の光が当たる明るい場所、当たらな暗い場所)でかなり空間のイメージは変わります。現在の照明器具は住宅ではほとんどがLED照明ですが、そのLED照明の色味でクロスの表情も変わるということです。
LED照明には、ざっくり言いますと、白い光の昼光色、オレンジ色の光の電球色、その中間の色味の温白色があります。
以前の馴染みのあった照明器具の説明でいいますと、昼光色は蛍光灯の色味、電球色は白熱灯(電球)の色味、温白色はその中間の色味となります。作業などに向くのは昼光色、くつろいでいる時には電球色。くつろぎに明るさが欲しい時には温白色がおすすめです。
LED照明の昼光色は蛍光灯のようなチラつき感はありませんがまぶしさがあるかなと思います、電球色は(器具にもよりますが)くつろぎ感はありますが電球よりも暗い感じもありつつまぶしい感じも強く、以前の日本で主流だった白熱灯の柔らかさとは全く違う光かなと思います。
しかし、LEDは消費電力がとても小さく、エコな家電です。白熱灯は消費電力が高かったので、白熱灯は現在は地球温暖化防止策として世界的に生産が中止に向かっています。
クロスのデザインや色のニュアンスを活かすのは、照明器具であることもお忘れなく。
ちなみに、お部屋の天井に真ん中につける天井付けの照明器具であるシーリングライトには、ご存知の方も多いと思いますが、1つの照明器具で電球色~昼白色に変えることが出来、明るさの調節もリモコンで出来るのもが多数あり、量販店でも購入出来ます。そして、ダウンライト(天井埋め込み形の照明器具)などでも調光器や壁のスイッチをカチカチと何回か押して色味を変えられるものもあります。
ダウンライト
照明器具の色をリモコンなどで調節することで、生活のシーンにあったライティングしましょう!
そして、選んだ素敵なクロスで心地よい空間にして頂けるといいなと思います。
3、白いクロス
基本、壁の色といいますと真っ白を思い浮かべる方が多いと思いますが、新築のマンションのモデルルームなどに行きますと、3タイプのカラーコーティネートをお客様が選択で来きるようになっていたりします。そしてメインのクロスは真っ白ではなく、茶系に少し色味がついたものの場合も多いです。何故ならその方が高級感、安らぎ感があるからです。そしてその壁を照らすのは電球色の照明器具です。
仮に壁クロスは真っ白の場合、その壁を照らす照明器具の色が明るい昼白色ですとまぶしいくらい白く感じかもしれません。メインクロスと照明器具の色のバランスの考えてコーディネートしてたいですね。
やっと、、(笑)
4、リザーブでおすすめのメインクロス
①RE51010.結晶化した砂のようなマットな質感の塗り壁風クロス
RE51010 オフホワイト(メインのクロス)
RE51009 べージュ (そのアクセントクロス)
ホワイトとベージュの壁を照明で演出
②RE51086 ER51086 織物調で銀のラメが入ったグレーとチャコールグレーのクロス アクセントクロス
③RE51098 ティファニーブルー系の織物調クロス
RE51098
④RE51148 RE51149 RF51150 RE51151 白、ピンクにラメのドット 女の子のお部屋
RE51151
⑤RE51166~RE51175 マットなペイント風クロス ベース(ホワイト系)とアクセント、 ベースを白以外にする時にお勧めです
RE51519~RE51533
RE51586~RE51591
RE51171
RE51174
RE51526
RE51590
⑥RE51218 RE51219 サンドストーン調 オフホワイトとベージュ ナチュラル感とグレード感があります
⑦RE51293 白いレンガ調でカフェ感を出す
⑧RE51311 ヘリンボン調 おしゃれなナチュラル感
⓽RF51323 今どきのナチュラル感 天井に木目調のクロスを貼る
⑩RE51369 書斎のアクセントクロス
⑫RE51410 英国調クロス
⑬RE51411 オリエンタル 中近東風クロス
⑭RE5415 今年のメゾンドオブジェのトレンドでもあったボタニカル
⑮RE51422 花と鳥のモチーフ ヨーロッパ調クロス
⑯RE51450 アールデコ調クロス
⑰RE51460~RE51464 ダマスク柄 クラッシック
RE51461
RE51463
⑱RE51470 和クロス
⑯RE51513~Re51518 パステル調ストライプ 女子の部屋のクロス
RE51515
⑰RE51553 RE51556 RE51561 北欧調クロス
RE51553
RE51556
RE51561
⑱RE51627~RE51642 フィルム汚れ防止壁紙 洗面室、トイレの壁などにおすすめのクロス
RE51634
RE51641
⑲RE51701~RE51505 ウレタンコート壁紙 表面強化 洗面室、リビングなどにおすすめのクロス
RE51703
RE51707~RE51712 ペイント風 淡い単色が綺麗で爽やか
RE51712
RE51713~RE51718 マットなベースとアクセント
RE51717
⑳RE51278 サブウェイタイル風クロス
以上、いかがでしたか?
一口に国産クロスといっても、様々なデザイン、風合いのものがあります。
カジュアルにも、モダンにも、和にも、ヨーロピアン、北欧、オリエンタル調、ラスティック、そして今風!様々なシーンに対応しています。
もし、気になったクロスがございましたら是非、ご検討下さい。
ではまた
ランキングに参加しております。(#^.^#)
今日もお立ち寄り頂いたしるしに
ポッチとポッチとクリックして応援をお願いします。
インテリアコーディネート ブログランキングへ
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます