龍蔵寺の六尺藤

2010-05-18 17:30:00 | 草花ワクワク見て歩き
こんにちは。

昨日午後に、貸していたコンデジが戻りましたので、そろそろ夕方近くでしたが、川沿いの野生の藤・様子見に行きました。

その周辺もセコハコ歩きましたが特に収穫もなく、道で偶然顔見知りに会ったりして、持ち時間が予定オーバー(;^_^A アセアセ・・

すでに家に戻らなければならないのでしたが、龍蔵寺の「六尺藤」の様子も気になっていました。えーーい!とりあえず行っちゃえ~!というわけで・・。でも撮影時間は10分以内しか(笑)

西日が落ちかかる頃です、余裕のない慌しさで撮りました。お見苦しいとは思いますが、「藤の涼やかな色」だけでもご覧いただければ幸いと思います。






説明書きがあります↑最盛期には六尺垂れていたようですが、私が十年ほど前に初めて見た時も、その長さとボリュームに驚いたものです。

途中で接ぎ木されて、枝は十メートル四方に張り出しています。

しかし年々樹勢は衰えてきて、今は(三尺くらい?)すっかり短くなってしまいました。可哀相に・・(泪)


      





 





 





  





★西日が入って、写真はちょっと色が残念ですが・・木は老いたとはいえ、藤の色は綺麗で香りも素晴らしかったです(^人^)六尺藤さんありがとう~♪♪






コメント (24)    この記事についてブログを書く
« 一面の藪に花木通 | トップ | 自生種の藤たわわ »

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こんの)
2010-05-18 18:07:10
うわわぁ! 凄い「藤」ですね
幹の太さも、また花のさがる長さも 超一流ですねぇ
一度でいい、見てみたい!
返信する
六尺藤 (かずこ)
2010-05-18 18:15:02
素晴しいですね。六尺藤見事です。

年月の賜物です。

良い藤を見せていただきました。ありがとう!
返信する
こんばんは (mico)
2010-05-18 20:03:39
藤の満開が辺りを薄紫に染めてしまいそうですね。
香まで届きそうです。
六尺藤を楽しませていただき有り難うございます。
返信する
これは大きい。 (地理佐渡..)
2010-05-18 20:21:40
こんばんは。

なかなか藤の大木・古木には出会えません。
今では三尺とありましたが、堂々とした花
です。六尺なんて時はどんなだったんで
しょうね。想像つかないなぁ。
返信する
こんのさんへ (空見)
2010-05-18 21:06:54
こんばんは、ありがとうございます

最近は樹が衰えてきたので、維持がたいへんなようです。
地域の人たちが肥料をあげたりしているのですが、なかなかねぇ。

以前はクマンバチが無数に飛び交って、写真を撮るのも怖かったですが、花が少なくなったせいか、蜂も少なかったです
返信する
見事な藤の花。。。 (モカ)
2010-05-18 21:08:35
空見さま~こんばんは~♪
もう~またも・・・
のこのこと伺ってしまいました。。。
空見さま~~たくさんのお花たちに目が回ってしまいました。。。

さすがです~素晴らしい藤ですね。
もっこりとたっぷりとどっしりと見事です!
それに清涼感いっぱいのお花ですね♪
むかしは六尺もあったとか~想像を超えてしまいました。
3番目の画像が好きです~こんなふうに撮ってみたいです。
これを10分以内で撮られたなんてそれが凄いことです~脱帽です。
返信する
かずこさんへ (空見)
2010-05-18 21:11:44
こんばんは、ありがとうございます

この木は明治の初めに、住職さんが山から持ってきて植えたそうです。元々野生の藤なんですね。
お寺の近くには、野生の藤もよく見ます。人間があれこれお世話する木と違いますから、衰えも仕方がないのかもしれません
返信する
micoさんへ (空見)
2010-05-18 21:17:07
こんばんは、ありがとうございます

「足利フラワーパーク」というところには、長い長い六尺藤が地を掃くように、圧倒的に咲いていますよ、見物人がものすごく多くて・・有料ですけど(笑)

ここは地域で守ってきた藤のようで、誰でも無料で気兼ねなく、いつでも見られます。平日は人もぜんぜん居ませんデス
返信する
Unknown (ディック)
2010-05-18 21:21:18
う~む、藤ってやはり長~く垂れる花なんですねぇ(笑)
いまは三尺って、それでも約90cmではないですか!
この整然とした雰囲気は、ぼくの見てきた雑然とした藤とはまったく違いますね。
返信する
地理佐渡..さんへ (空見)
2010-05-18 21:23:35
こんばんは、ありがとうございます

川辺の野生の藤を撮ってから、このお寺の藤に回りました。藤つながりの・・勢いです(笑)

百年以上の木ですから、年々花が小さくなってきています。それにつれて訪れる人も少なくなったと思います。十年前に見たときは、まだ堂々たるものでしたが・・昨日見た感じでは、2尺~3尺でしょうか
返信する

コメントを投稿

草花ワクワク見て歩き」カテゴリの最新記事