こんばんは~♪
左ひざは・・思いついてサポーターをしてみたら、やや改善した感じです。それで5キロほど歩いてきました^^;
思い返せば?先月来左ひざに対して酷使したような覚えがあります。ホトケノザを撮っていた時も、無理な態勢で折り曲げた左ひざ一点に、全体重を載せていた(笑)
今回は宇都宮八幡山公園でのオマケ写真です↓むか~し子どもの幼稚園卒園記念レクりェーションで一度行っただけなので、よく知らないの・・。
適当に歩いてみました。桜と躑躅の季節は良さそうですが、ものの見事に花は何もありません。
小高い場所(いちおう山ですものね^^)から見える宇都宮市街↑
孔雀数羽↑と白鳥さん↓ヒマそうにしていました。あまり人気がないようです(汗)
子ども達に人気なのはこちら↓橋を渡ればゴーカート♪
只今二足歩行の練習中↑ひ~疲れた、ちょっと休憩ね~ドットコム↓(by お嬢ちゃん)
鳥帰るきみとボクとを取替へる 空見
花☆森山直太朗
うまい句です。言葉の遊びが隠されている
句だと思いました。あっ、沙真沙さんの所
でも写真との一体感ある句を見ましたよ。
さて、地理佐渡は今日午後に職場へと戻り
まして、新年度体制での仕事を始めました。
旅は中々面白かったですが、あいにくの天
候に翻弄されました。
トリカエル、ほとんど駄洒落ですけどね^^; 個人的にはこういう傾向も好きです(笑)
ご旅行はお天気があまり良くなかったようで、でも楽しまれましたね♪
想う処有りまして休むことにしました。
ありがとうございました。
でも無理はなさいませんように。
遊園地のの風景に子供が幼かった頃を
思い出しました。
確かにサポーターをすると歩くのに楽ですよ。
私も少し痛くなると、サポーターをします。
それから痛いときはお風呂で、膝を後ろに曲げて水をシャワーでかけるといいです。
痛いということは炎症を起こしているのだから冷やすといいのです。
何回にもわけてやってみてください。
ふらふらしていてはダメで安定が必要だから。最近はぺったりと地面に座り込んで、膝をレンズ台にして撮っていたり…。
中腰は膝や腰を痛めると思うので、絶対にやらないようにしています。汚れてもいいから座ってしまえ。それが一番です。
はい、承知しました、又のお越しを楽しみにしております♪
◇micoさんこんばんは~
若いお母さんたちは、小さい子どもたちを遊ばせるのがたいへんですね♪
膝はまぁあぁです^^;
◇かずこさんこんばんは~
膝の裏に水シャワーですか?やってみます~ありがとうございます♪
◇ディックさんこんばんは~
右利きなので左ひざに重心がかかりますね。
今まで気にしたことはなかったデスが、そういうのも膝には大きな負担なのでしょうね。
撮影のとき地面に膝を着くことはないです、やっぱり汚れるのが嫌だから(苦笑)
それにしてもひどい風で、只今恐ろしい夜を過ごしています、あと1、2時間を凌げればナンとか {{{{(+_+)}}}}
足をまっすぐにしてかけると膝下が寒くてしかたないです。
説明が下手でごめんなさい。
さっそく昨夜のお風呂上り時に、水シャワーしてみました。
血行が良くなるかな?と思い、膝から足先まで全部水シャワー、冷たいといっても真冬じゃないですから大丈夫でした。
湿布も貼っていますが、少しずつ良くなればいいですけどね^^;
ぼくのほうは、汚れてもよいからと撮影優先です。
きょうは寝転がったりしていました(笑)