ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
青萄ぶるう〈旧名/空見たことか・空見日和〉
青萄の6550日
落日の満ちて落葉の他になし
2011-11-25 21:20:00
|
Weblog
どうもこんばんは~またもバタバタしていて、朝から微妙に腹痛です^^;
IE8の件はいいのですが、写真俳句ブログの編集が・・どうしてもうまく行きませんでした。
調べるとアドレスバーの「互換表示」をクリックしないといけないとか?あたふたしながらも何とかエントリーできましたが。
さてこちらgooブログはどうでしょう、大丈夫かなぁ(笑)
テストを兼ねて更新してみます、晩秋から初冬の公園(11/22撮影)木々の様子♪
落日の満ちて落葉の他になし 青萄
(らくじつのみちておちばのほかになし)
コメント (9)
«
一葉忌たつきのための賃仕事
|
トップ
|
紙の本を買う【月刊写真俳句】
»
このブログの人気記事
志摩芳次郎/都忘れふるさと捨ててより久し
「東大王」オセロ難読漢字〰海の生き物の名前
横山白虹/蓬生にねむたく閑雅なる昼餐
「東大王」オセロ難読漢字〰植物の名前🌱
コゴミの見分け方
ある日の公園ランナー
三宅一鳴/年輪の渦うつくしくひこばゆる
江戸の俳人・粋人・夏目成美
拝啓「モッコウバラ」の俳句教室
昔の手延べガラスが面白い
9 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
いい句ですね
(
山手の木々
)
2011-11-26 03:07:39
お久しぶりです。
うーん、さすが日光。
カエデ、モミジの紅葉が綺麗ですね。
落日の満ちて落ち葉のほかになし
素晴らしいですね。全山紅葉の山、落ち葉に覆われる地面、まさに秋のだいご味ですね。
返信する
Unknown
(
nakamura
)
2011-11-26 07:58:01
おはようございます。
まぶしい紅葉ですね。
さすが日光周辺、テストのエントリー最高です(笑い)。
お座布団をどうぞ。
返信する
Unknown
(
空見
)
2011-11-26 18:33:03
山手の木々さんこんばんは。
お~たまに(教授に)俳句を褒めていただくと嬉しいです♪
nakamuraさんこんばんは。
いつも最短のコメントをありがとうございます♪
返信する
Unknown
(
ななごう
)
2011-11-26 18:50:00
こんばんは。
綺麗な紅葉一人占めですか?
羨ましいです。
秋の終わりと忍び寄る冬の感じが良く出てますね。
私もたまにはロマンチストに。無理か。(笑)
返信する
Unknown
(
空見
)
2011-11-26 23:48:23
ななごうさんこんばんは。
いやいやロマンチスト、歓迎です♪
返信する
Unknown
(
ディック
)
2011-11-27 09:23:29
美しい紅葉です。
陽に透ける葉が美しい。横からの日に、林の影ができて、そこに紅葉が映える…、いいですねぇ。
昨日は、ずいぶんと歩きました。同行の仲間の記録では2万数千歩。
返信する
Unknown
(
空見
)
2011-11-27 15:38:29
ディックさんこんにちは。
紅葉に一点、夕陽が当っているのを撮りたかったのですが、そうそううまくはいきませんね。
2万数千歩というと・・15キロくらいは行ったでしょうか。
ずっとオシャベリしながら歩くんですか?私なら息が切れそうです(汗)
返信する
Unknown
(
ディック
)
2011-11-27 15:49:03
早くなったり遅くなったり、一人はずれたり、お喋りしていたり、ただ黙々と歩いていたり、そのとき次第です。
ちょっと写真を撮って…、なんてやっていると、遅れてなかなか追い着かなくなったりします(笑)
昨日は長距離でした。疲れました。
返信する
Unknown
(
空見
)
2011-11-27 16:33:39
ディックさんまたありがとうございます。
グループ行動の時は写真はNGですね、他の人に迷惑がかかるし。
ロスタイムもすぐに皆に追いつける体力を持つ人は良いのですが・・。
私は基本、写真は一人の撮影モード時だけです、場の雰囲気を壊すのがちょっとね。
もちろん誰かがカメラを出せば、即便乗はしますが(笑)
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
Weblog
」カテゴリの最新記事
鷲谷七菜子/枕に手置いてはるかや初昔
明治の館~新緑の散策★☆水琴窟
小散歩de白鳥、鬼怒川の支流から(2)
限界集落の連鎖
褒めあげ詐欺にご用心
幸せなら手をたたこ~ホイホイ
吉村和敏氏のカレンダー2013より
MAGIC HOUR 吉村和敏写真展
逆らわずに生きてきた
拒絶されるということ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
一葉忌たつきのための賃仕事
紙の本を買う【月刊写真俳句】
»
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
検索
ウェブ
このブログ内で
プロフィール
自己紹介
日光市の永住者(北海道出身)72才 近場の植物定点観察・散歩写真・俳句紹介など 過去に森村誠一賞(写真俳句)受賞
ブックマーク
相模原市博物館学芸員blog
最新記事
志摩芳次郎/都忘れふるさと捨ててより久し
横山白虹/蓬生にねむたく閑雅なる昼餐
春の季語/芹(せり) 根白草・つみまし草・根芹・田芹・畑芹・水芹・沢芹・沼芹
>> もっと見る
カテゴリー
本気ィ頓鬼ィ
(322)
青萄の第六絶滅期俳句Ⅳ
(61)
青萄の第六絶滅期俳句Ⅱ
(333)
青萄の第六絶滅期俳句Ⅲ
(333)
青萄の第六絶滅期俳句
(333)
野に咲く花はどこへゆく
(295)
空見屋のスマホで絶句
(333)
空見屋のスマホで絶句Ⅱ
(333)
空見屋の飛んで575
(333)
モブログ〰空見たことか
(333)
徒然deフォト
(333)
Weblog
(331)
草花ワクワク見て歩き
(333)
まったりコーナー
(333)
インナーポエット
(109)
こんなンで委員会
(159)
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
アクセス状況
トータル
閲覧
4,179,303
PV
訪問者
1,443,145
IP
最新コメント
青萄/
岸本白霧/虎杖を噛みつゝ地図をしらべけり
青萄/
栗原米作/筆りんだう摘んで東京遙かなり
青萄/
栗原米作/筆りんだう摘んで東京遙かなり
青萄/
内山忍冬/春蘭を今朝の新聞紙に包む
青萄/
細川加賀/沈丁の香のくらがりに呪詛一語
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
うーん、さすが日光。
カエデ、モミジの紅葉が綺麗ですね。
落日の満ちて落ち葉のほかになし
素晴らしいですね。全山紅葉の山、落ち葉に覆われる地面、まさに秋のだいご味ですね。
まぶしい紅葉ですね。
さすが日光周辺、テストのエントリー最高です(笑い)。
お座布団をどうぞ。
お~たまに(教授に)俳句を褒めていただくと嬉しいです♪
いつも最短のコメントをありがとうございます♪
綺麗な紅葉一人占めですか?
羨ましいです。
秋の終わりと忍び寄る冬の感じが良く出てますね。
私もたまにはロマンチストに。無理か。(笑)
陽に透ける葉が美しい。横からの日に、林の影ができて、そこに紅葉が映える…、いいですねぇ。
昨日は、ずいぶんと歩きました。同行の仲間の記録では2万数千歩。
紅葉に一点、夕陽が当っているのを撮りたかったのですが、そうそううまくはいきませんね。
2万数千歩というと・・15キロくらいは行ったでしょうか。
ずっとオシャベリしながら歩くんですか?私なら息が切れそうです(汗)
ちょっと写真を撮って…、なんてやっていると、遅れてなかなか追い着かなくなったりします(笑)
昨日は長距離でした。疲れました。
グループ行動の時は写真はNGですね、他の人に迷惑がかかるし。
ロスタイムもすぐに皆に追いつける体力を持つ人は良いのですが・・。
私は基本、写真は一人の撮影モード時だけです、場の雰囲気を壊すのがちょっとね。
もちろん誰かがカメラを出せば、即便乗はしますが(笑)