こんにちは~また一気に気温が下がりましたね。今年の夏は大雨・竜巻・猛暑など気象状況も予断を許しません。傾いた日本丸の舵取りも容易ではないようです (*゜e゜)=3
皆さまのところでも拝見したオカトラノオ、こちらも追って咲いてきました↓今回もワイルドに行きましょうか(笑)
山百合と一緒に↑ノリウツギ(サビタの花)と一緒に↓
色味の不足はハマナス(玫瑰)の実↓がカバーしてくれるそうです♪
ちょっと見ぬまにもう実が生っていました↓もっと紅く柔らかくなると食べ頃です。
玫瑰の棘さへ懐かしパンソリ歌 空見
うう、食べられるとは知りませんでした
う、迂闊だったなぁ 知っていたら必ず食べるのになぁ
チャンスがまだまだありますから楽しみが増えました(笑)
ハマナスの完熟の実はおつなものですよ、甘いわけではありませんが、野趣に富んでけっこうイケます(笑)
子供の頃はこのトゲのハマナスの中をやぶこぎして遊んでいたのですから、あちこち傷だらけでしたが、懐かしく好きな花です。
だから「浜」とつくのでしょうか。
花もとてもきれいだし、もっと植えられてもよいと思いますが、トゲが敬遠されるのかも知れません。
ハマナスは砂浜に咲いているものだとばかり思っていましたが、最近は植栽のものが普通にありますね。
潮風のキツイ浜辺によく咲いていました、北海道の話ですけど(笑)