小散歩de小雪ちらつく道にて

2014-01-10 22:50:00 | 空見屋のスマホで絶句

こんばんは~こんな寒い日は日本酒の辛口を少し(笑)サカナは~ラスク?^^;

曇ったり晴れたり小雪が舞ったり↓それでも外を歩くのが好き!とても気持ちがいいのです。






こちらシジュウカラのような気がします↑こっちはカラスなんですけどね↓ (^▽^)エヘ






七日粥病弱なれども生きて今 空屋






コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 青萄の俳句~11月のまとめ | トップ | 年末年始アラたいへん »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良い句ですね (かずこ)
2014-01-11 16:49:49
空見さん、明けましておめでとうございます。
遅くなりましたが今年もよろしくお願い致します。

>七日粥病弱なれど生きてし今 空屋

とても胸が痛くなる句です。
子供の頃、身体が弱かったとお聞きしていたので、
しみじみと心に沁みてきます。
返信する
遅くなりました (だんだん)
2014-01-11 17:23:31
おめでとうございます。
今年も地元散歩に励んでごしなさいませ、楽しみにしちょーけん♪
今より凄く健康になる、は大変なことだけど…
元気を維持して、無事に来年まで~って、鬼が笑った!

七草粥に、心情が溢れてますね。
次女がね、翌日弁当にも入れて持参したんですよ。
一体どんな味になったの!?
返信する
撮りの名は (自然を尋ねる人)
2014-01-11 18:03:15
君の名はのドラマは知っていても
撮りの名はわかりません。
我が家近くではシジュウカラはエナガやメジロと群れを
組んでやってきますので鳥の名は違う気がします。
チュンと鳴く雀の学校吾は好き
返信する
Unknown (ナベチン)
2014-01-11 18:29:27
 先日の件 失礼しました。。。汗  あらためて 空見さんは 句人(歌人)なんですね。  素敵です。  才能のないオラには・・・ あっ  オラぁ 苦人ですかね^^。 だはっ 毎年が 今を生きる感が強くなってきたよな。。。 汗   心に余裕が無くなりつつある。  振りかえると そう感じます。  先を どー生きたいというビジョンが 見えないからですね。  ささやかにも ビビちゃんとこで、吐き出させてもらったりしてますが^^。  消化不良の ここまでの人生。  大ドンデン返しも経験してきました。  生きるということは 前を見ること。  それでも 過ぎる過去。。。  お互いに 健やかに生きたいもんですぅー。 
返信する
Unknown (空見)
2014-01-11 19:41:48
☆かずこさん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお付き合い下さい♪
そうですね~しみじみと感慨深いものがありますよ。
幼い頃より病気がち、ほとんど寝たきりみたいな感じで小学校へも満足に行くことができず、中学では長期入院と療養で進級できず、その後高校へは必死に勉強して無事に合格、普通に入学し通学できましたけどね(笑)

☆だんだんさんこんばんは~♪
いやいや、できるだけ養生して元気になるつもりですよこれから(笑)
いや、よくここまで生きたな~と思って。弱いなりにしぶといんだわねきっと^^;

☆自然を尋ねる人さんこんばんは~♪
そうなんですか、色柄は四十雀みたいでしたが・・常に単眼鏡を持ち歩かなくてはいけませんね (;^_^A アセアセ・・

☆ナベチンさんこんばんは~♪
いやいや、「サラミ」には爆笑でしたよ、ナベチンさんってウマイコト言うなぁ、って感心して、また笑わせていただきましたこと感謝です。
うちの猫川柳カレンダーの1月は「行けばいい、どんな道でも、堂々と」と出ています。堂々としていれば道は開ける?どんな道に入っても堂々としていましょう、お互いに(笑)


返信する
Unknown (ディック)
2014-01-12 09:12:52
すばらしい自然に囲まれて…。
もしも立場が変わったら、それでぼくはどうだろう?
嬉々としているか…、退屈しているか…。
自分の本性が、いまひとつよくわかりません。
返信する
Unknown (ななごう)
2014-01-12 11:20:29
いつも高根沢あたりから見る男体山やその周辺の山景色が多いです。
雪を抱いた北西部の山、好きです。でも寒そう。(笑)

色々ご苦労が有って、今が有るんですね。
今を、お大事に。

良い旦那さんと巡り会えましたね。
返信する
Unknown (空見)
2014-01-12 13:16:08
☆ディックさんこんにちは~
快適な都会で嬉々として生き、たまに単調な田舎で退屈する、そんなのがいいかもです(笑)

☆ななごうさんこんにちは~
そうですね~けっこう普通じゃないんですけど、そいうもんなのかな、と思って案外気にせず生きてきました。ダンナはボランティアのつもりでしょうね(笑)

返信する

コメントを投稿

空見屋のスマホで絶句」カテゴリの最新記事