こんばんは~昨日はいろいろお世話になりました~(∩_∩)ゞ
本日のは10日ほど前の宇都宮での写真ですが、鮮やかだった実南天を見ていただきたいと思います。

集落の人しか通らない道を行くと、辻に真っ赤な実南天、傍にお堂のようなものが。。

お堂の中には↓お地蔵さんが2体おられるようでした

残照の辻のお堂や実南天 空見

葉っぱが途中で↓クッキリと紅葉と別れているのがなかなか面白い~♪


あまり赤いものばかりで眼がチカチカしましたでしょう~(笑)
では、緑の’ひこばえ’が少し出ていますが、色のない冬の田圃にて、クールダウンしていただきます。田圃には藁が少しずつ纏めてありました↑こんなに小さいのも’藁ボッチ’と言っていいのでしょうか?。。^^;
本日のは10日ほど前の宇都宮での写真ですが、鮮やかだった実南天を見ていただきたいと思います。

集落の人しか通らない道を行くと、辻に真っ赤な実南天、傍にお堂のようなものが。。

お堂の中には↓お地蔵さんが2体おられるようでした

残照の辻のお堂や実南天 空見

葉っぱが途中で↓クッキリと紅葉と別れているのがなかなか面白い~♪


あまり赤いものばかりで眼がチカチカしましたでしょう~(笑)
では、緑の’ひこばえ’が少し出ていますが、色のない冬の田圃にて、クールダウンしていただきます。田圃には藁が少しずつ纏めてありました↑こんなに小さいのも’藁ボッチ’と言っていいのでしょうか?。。^^;
>残照の辻のお堂や実南天 空見
一茶を彷彿ですねえ♪
無粋な私は、この赤い実を見ると、
メリークリスマス!といいたくなります。
お写真にも拍手!
(日にちが変わったので、ポチね、8位ですよん)
藁ボッチとヒコバエ好い風情です。
そうなのですね~
南天って、塊りで迫ってきますが、この葉も情緒がありますね~。
この葉っぱ、赤と緑の微妙なグラデーションが何ともステキ!
はい、流星さまと同じです~。
この色合いからは、クリスマスしが思い浮かびません。。。
先ほど、やっと、UPしました。
山小屋さまの「恋の傷」ですから・・・もう、できるわけがありません。
小望月と。。。こんなに素敵な俳句ですのに、
満月が気になりまして、まん丸が頭いっぱいで・・・ちょっと。。。
ゴメンナサイ。。。
いつもありがとうございます~
空気がいいから葉っぱもきれい!
いいな・いいな・田舎はいいな・ポチ・
そうですか?では、メリークリスマス~
写俳ブログへお戻りですね、克ちゃんもね、嬉しいですよ(∩.∩)
ポチもありがとうです、さらに嬉しい~
藁ボッチとヒコバエもがんばっておりました♪
南天の実があまりにも真っ赤で、驚きました
「小望月」・・まん丸の実からイメージしたのですが、難しかったかな?^^;
「恋の傷」ですか~あら~一番縁のなさそうな方が~・・そのフレーズに驚きましたが。。あ、失礼致しました(笑)
はい、実南天はクリスマス、近くなりましたね~
南天の実は鳥が食べるのでしょうね。美味しい実から順番だから、最初は万両とかかな?ひよどりが来て、全部食べてしまうらしいの、なんて憎らしいこと(笑)
ポチ!感謝です、お陰さまで10位以内に入れました~
そういえば、ぼくもナンテンを撮っていましたねぇ。
こちらのナンテンは垂れ下がるくらいに実付きがよい。叔母の家のナンテンは、円錐形に立ってました。
ナンテンが映える秋の空・・
ワラにもボッチ?(笑い)。
オッと、ポチしましたら、7位ではないですか!!
がんばる空見さん・・。