こんばんは~皆さまお元気ですか? ( ^^) _旦~~
久しぶりのオフ、秋晴れ、これは絶好の空見日和でありますよ。道端の草花もやや気を取り直したような感じ^^; 2時間歩くと足がくたびれましたけど、気分は上々です。
今年は熊が多くて、とても遠くに行く気分ではない。新聞によりますと、すでに「竜頭の滝」は紅葉の見頃とか(80%)、例年よりも10日ほど早いそうですね。日光の紅葉はまず「竜頭の滝」から始ります、当然混み合ってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/00/3d19fe8f2144157808c24ca1af410bf3.jpg)
どうでしょうか↑安いゲンノショウコだって美しいですよ↓ピンクのもあり~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/63/e1a9b67a8964222bc9aa5492e2a9c889.jpg)
ノコンギク↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7b/07312418c16bbdbec2dcb479f681740f.jpg)
桜の葉っぱも蟲食い紅葉してきました↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bf/8177d919c3a2fe87ac261322c29b3292.jpg)
妣(はは)ヒノエ馬チチンプイプイ瓜の馬 空見屋 (関悦史選 並)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b3/3f3bf6f18843c91abfbeb6fe8d629b62.jpg)
どうでしょうか↑「並じゃあぁね~まだまだ修業が足りんのう空見屋!」って、キリギリスさんにじーと睨まれました(笑)
「あ、きれいだな」と思ってファインダーを覗いてみても、雄しべがそろっていて雌しべも柱頭が開いている花には、モデルの少ない横浜の住宅地ではなかなか出会えません。
颱風が近づいて朝から雨の寒い日です、簡易電気ストーブでも出そうかと・・f(^ー^;
こちら、ゲンノショウコは充実しております、やっぱり風露の仲間は品がありますね。
キリギリスさん、久しぶりに見た気がします!
カマキリ、バッタ、コオロギは見るんですが~
キリギリスくん、どこに目があるんだか体も草に見えてしまいますね!^^; お見事!
。。。じゃなくて、ビビアンヌでしたじょ!
失礼しました!
ふ~キリギリスだよね?足元から跳んだ!回り込んでパチリ、どこ見てんだか分らんわ~
いや~外から帰ってきたら、駐車場の隅っこでで揚羽蝶が死んでたんだわ、何だかすごくカワイソウと思った。
そーと、花の草むらに置いてやったけど、寒くてお亡くなりになったのかな?どこも傷んでないようだったけども(合掌)