こんにちは、お天気が回復しましたね(=^・^=)
気になるお花が次々咲いてきますが・・避けて通れない~!ウリカエデ?これが~懸案でしたのでアップします。
黄葉のころ以外は、あまり注目されない木のように思います、でも今回たまたまですが4月に→雄花を発見してその後を追跡していました(笑)
4月末~5月にかけて咲いていた、雄花株の雄花↑ウリカエデ=瓜楓(カエデ科)カエデ属 別名/メウリカエデ/メウリノキ 落葉小高木
雌雄異株で花序は総状、プロペラの果実は雌花株の花の実で、実も総状になります。
日本のカエデ属の中では葉っぱが一番小さいらしく、秋にはきれいに黄葉します。さて、雄花があるということは近くに雌花があるはず。。。と、探しましたが結局見つけられませんでした~^^;
現在の雄花株↑雄花後の花の下には何もなく、スッカラカンとしています。
ウリカエデの樹皮はマクワウリ(瓜)に似て、緑色で地に細黒い線が入っている、と・・これは若木の幹↑ですから模様がハッキリしません。が、地色が緑なのは確かです。よく似ているウリハダカエデとの相違点を探して、右往左往・四苦八苦しました。うすい縦線が少し見えます↓
ウリカエデの翼花(実)↑確認のためにくり返しますが、プロペラは雌花株の花の実です、このようにピンクになってから、やっと雌花株の木と気がつきました。今回またしても雌花は見られませんでした、あぁ残念!私の目がフシアナだらけなのでしょうね (。´Д⊂)
ウリカエデ、ウリハダカエデ、ご存知の方のご意見が聞きたいです、これで合っているのかどうでしょうか?(=人=;) もういいよ、カエデの仲間ってことでいいんじゃないの、ハイそうでした~ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
<おまけ>植え込みに見かけました↓たぶんシャリンバイ(車輪梅)です。葉の丸いマルバシャリンバイではないようです。花びらの縁が典型的な梅のように丸くない点、いささか引っかかりますけれど、でも園芸種ですからねぇバリエーションもいろいろ(笑)
気になるお花が次々咲いてきますが・・避けて通れない~!ウリカエデ?これが~懸案でしたのでアップします。
黄葉のころ以外は、あまり注目されない木のように思います、でも今回たまたまですが4月に→雄花を発見してその後を追跡していました(笑)
4月末~5月にかけて咲いていた、雄花株の雄花↑ウリカエデ=瓜楓(カエデ科)カエデ属 別名/メウリカエデ/メウリノキ 落葉小高木
雌雄異株で花序は総状、プロペラの果実は雌花株の花の実で、実も総状になります。
日本のカエデ属の中では葉っぱが一番小さいらしく、秋にはきれいに黄葉します。さて、雄花があるということは近くに雌花があるはず。。。と、探しましたが結局見つけられませんでした~^^;
現在の雄花株↑雄花後の花の下には何もなく、スッカラカンとしています。
ウリカエデの樹皮はマクワウリ(瓜)に似て、緑色で地に細黒い線が入っている、と・・これは若木の幹↑ですから模様がハッキリしません。が、地色が緑なのは確かです。よく似ているウリハダカエデとの相違点を探して、右往左往・四苦八苦しました。うすい縦線が少し見えます↓
ウリカエデの翼花(実)↑確認のためにくり返しますが、プロペラは雌花株の花の実です、このようにピンクになってから、やっと雌花株の木と気がつきました。今回またしても雌花は見られませんでした、あぁ残念!私の目がフシアナだらけなのでしょうね (。´Д⊂)
ウリカエデ、ウリハダカエデ、ご存知の方のご意見が聞きたいです、これで合っているのかどうでしょうか?(=人=;) もういいよ、カエデの仲間ってことでいいんじゃないの、ハイそうでした~ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
<おまけ>植え込みに見かけました↓たぶんシャリンバイ(車輪梅)です。葉の丸いマルバシャリンバイではないようです。花びらの縁が典型的な梅のように丸くない点、いささか引っかかりますけれど、でも園芸種ですからねぇバリエーションもいろいろ(笑)
ニセアカシヤ 昨年のそれを探しましたが、見つけることができませんでした
何月何日なのか教えてください
野山に出向くとカエデの仲間を見てはいま
すが、種類があるのはわかっても特に意識
しないでいました。わかるようになったら
楽しいでしょうねぇ。
さて、シャリンバイの白い花。質感がよく
現れている良い写りですね。
ニセアカシアですか?
写真は撮りましたが、確かエントリーはしなかったと思います。「PCの肥やし」になった?(笑)
2008年の携帯写真の中に一枚だけありました↓
http://blog.goo.ne.jp/decollo07/e/6d200f8be47d38ec02cb7b7fb86e8b37
カエデやモミジにさほど興味は無かったのですが、一つ知ると、もっと知りたくなるものですね、不思議(笑)
シャリンバイでよかったでしょうか?じつは初めて見た花です
このカエデは樹皮がウリの肌のように緑色だからウリカエデと言うようですね。今は実になっていますが黄色の花の時期美しいのだそうです。
ウリハダカエデは15メートルぐらいに高くなりウリカエデはせいぜい5メートルぐらい。
葉っぱの大きさもウリハダカエデは10~15センチ
ウリカエデ葉その半分くらいの大きさで小さいようです。
紅葉はウリハダカエデが華やかです。
富成忠夫樹木図鑑で調べましたよん。
ところで前の記事のナツロウバイがとっても気に入りました。ふわっとした柔らかそうな葉っぱもいいですね。初めてみました。去年もエントリーなさってらしたのに見逃したのかしら?失礼いたしました。
m(__)m
調べていただいて恐縮です~^^;
方向性としては↑この木はウリカエデを指しています。大きくは間違っていないような気がしますが(笑)
とにかく’気なる木’でしたので、一次試験通過ですね。
同じ木でも、様子がどんどん変っていきますのでオロオロしてしまいますわよ。
そうですか~?ナツロウバイを、ありがとうございます。私も初めて見たときは「・・ナンジャコリャ?」で、後で調べてビックリだったのでした
ときどきやるんですよね。年はとりたくないもので…。
カエデって、ふつうは両性花と雄花の混合なんです。それが雌雄異株とはめずらしいな、とか。
弓形に曲がったかたちはトウカエデと似ているけれど、プロペラの形が反対向きだとか…。
樹皮が緑色のカエデなんて初めてだとか…。
何も入っていませんでしたよん(笑)
カエデはよく?(というかぜんぜん)知らないのです、ディックさんが断然お詳しいと思いますけど^^
樹皮をつくづく見る、なんてことは今までありませんでした、不思議なことに緑色でしたのよ~
葉の形、葉脈、幹の樹肌というのは、樹木の種類を見分ける際の、とくに重要な要素ですよぉ。
雷のため、ネットを小休みしていました(笑)
そうですね、今度から気をつけます~