笑顔でいることの晴れやかさを知る

2008-10-25 15:31:39 | 草花ワクワク見て歩き

秋空にきらきら輝くキンエノコロ(金狗児)



今日はD・カーネギーの言葉より、感じることがあったのでここに記したいと思います。
キーワードは 笑顔

☆与えても減らず 与えられた者は豊かになる

☆どんな金持ちでも これなしでは暮らせない

☆どんな貧乏人も これによって豊かになる

☆家庭に幸福を 商売に善意をもたらす友情の愛の言葉

☆疲れた者にとっては休養 失意の人にとっては光明

☆悲しむ者にとっては太陽 悩める者にとっては 自然の解毒剤となる

☆買うことも 強要することも 盗むこともできない

☆無償で与えて はじめて値打ちが出る それは 笑顔



アカソ(赤麻)2枚↑↓



そしてなるべく「愛想を良く」しましょう 特に普段から身近にいる人たちへ。。。

☆できる限り晴れやかな顔をし 穏やかな口調で話し 礼儀正しく振舞い 
 惜し気なく褒めよう

☆他人の批判やアラ探しを慎み 戒めたりすることをやめよう


このように↑心掛けると、自分も心和やか豊かになり、知らぬ間に、些細な問題なら解決につながって行くように思います。「笑顔」は盗まれる心配のない「財産」です。肝に銘じて、私もこれから財産作りをして行きたいです(笑)

D・カーネギーも次のように言っています→”笑顔 は元手が要らないが、利益 は莫大”と。流石です~


 
ヤマハッカ(山薄荷)

 
項垂れし黄の小花あり薬師草(ヤクシソウ)
(※オコジョさんより教えて↑いただきました)

 
ヤマウド(山独活)の実



お仕舞いの気分転換?に明るい蔓性のマンデビラを皆さまに~^^


追加の↓(オマケ)です
もしやアナタはアナタは・・紫苑。。リラさんが探していましたヨ




<本日の一句>  群青へ綻び見せず鳥渡る    萄子


「鳥渡る」は秋の季語です。どこまでも青い空に、一糸乱れぬ群れの旅姿を保ちながら、渡り鳥たちが飛んでいく情景を見ていました。まるで空の彼方、群青の中に還っていくように。



にほんブログ村 シニア日記ブログへ   秋色のお花や実を眺めてみませんか
ニッコリされた方へ よろしければひと手間ポチッと
あと少し(今月一杯)でやめますから~^^;



コメント (18)    この記事についてブログを書く
« 正論か 暴論か キレ系か !? | トップ | 身の内に晩秋の声聴く日あり »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (オコジョ)
2008-10-25 16:10:33
黄の小花はヤクシソウ(薬師草)です。
この花は、咲き終わると深々とお辞儀をします。
そういう謙虚さも人間には必要です。
勿論笑いも・・・
トーコさんの笑顔素敵なんでしょうね。
返信する
ニッコリ♪ (勿忘草)
2008-10-25 17:06:44
青空と秋の花には笑顔が似合います。
僕はいつもにやけた親父ですが・・・♪(ニヤリ)
返信する
ヤクシソウ (トーコ)
2008-10-25 19:23:00
オコジョさんこんにちは

ヤクシソウ、ありがとうございます。そうなんです、みんなお辞儀をしているので、どうしたことだろうと思っていました(笑)
ついでに追加した紫苑?も見てやってくださいませ。
今どき咲いているこの手のお花は、もうどれがどれだか分らなくなりました。紫苑はどれなの?といつも首を傾げています。カントウヨメナ・・ではないですよね。。。え?イイカラ好きに呼びなさいって?
コメントをありがとうございました
返信する
。o@(^-^)@o。ニッコリ♪ (トーコ)
2008-10-25 19:28:13
勿忘草さんこんにちは

トーコさん怖い顔をしないで、ホラッ笑顔笑顔!
。o@(^-^)@o。ニッコリ♪。o@(^-^)@o。ニッコリ♪
いつもにこやかな勿忘草さんを見習いましょう~
コメントをありがとうございました
返信する
至難の技 (ひよどり)
2008-10-25 19:45:07
D・カーネギーの言葉、なるほどと思いました。
納得できます。
私にどこまでできるかとなると、いささか覚束ない感じです。
それと気付かれずに自然な笑顔、難しいです。
やはり、心を作り変えるのでしょうね。
努力します。
返信する
簡単な至難の業 (トーコ)
2008-10-25 20:06:06
ひよどりさんこんばんは

簡単なことなのに、習慣化できないことが多いです。
私も、気がついたら微笑むようにしているのですが、すぐ忘れてしまいます。どうしましょうか。。。
女は愛嬌第一ですね。男は度胸でしたか?(笑)
お互いにがんばりましょう。努力も必要ね
コメントをありがとうございました
返信する
Unknown (Unknown)
2008-10-25 21:05:11
花のつき方から見て、シオンだと思います。
わりと背が高かったのではないでしょうか。
もっと花弁の細いシオンが多いのですが、
このタイプもあります。
全体に洗礼された感じの花です。
返信する
これが紫苑ですのね~! (リラ)
2008-10-25 22:01:17
 今晩は~!  トーコさん~!
紫苑の事、有り難うございます~。早速、やって参りました~!(笑)

 笑顔って、大切ですよね~。
ある本に、気品を定義するなら、“微笑み” と、ありました。

 そして、それは生まれつきのものではなく、自分で作り出すものだとも。
やはり、努力なんですね~!(笑)

 「紫苑」 の事、トーコさんにも気にかけて頂いて、有り難うございます~。
これが、憧れの・・。薄紫色のお花っていいですね~!
返信する
UnKnownさんへ (トーコ)
2008-10-25 23:20:55
ありがとうございます^^
花弁の細いのがありますよね。あれを見ると、これは違うのではないかしら?と思ってみたり・・お花とネット情報を見比べていると、益々判らなくなっていました。
でも私の中では7:3位でシオン(紫苑)と思っています。この紫苑は確かに垢抜けていました(笑)コメントをありがとうございました
返信する
リラさんへ (トーコ)
2008-10-25 23:29:34
リラさんこんばんは

私もズ~ッと気になっていたんです、リラさんの紫苑のこと。判断がつかないまま、時が過ぎ。。(笑)

あれは違うかしら?とアレコレ見ていましたよ。似たお花を見ると「アナタは紫苑なの?違う?」と話しかけていました。いえ、心の中でですよヾ(@^▽^@)ノ あはっ!
花びらが細いのが多いので、このぽってり系の方が少ないかもしれませんね。とりあえずリラさんにお見せできて良かったです。早速来ていただいて、コメントもありがとうございました
返信する
シオン (山小屋)
2008-10-26 07:27:40
ムラサキの花はシオンでいいですよ。

トーコさんの笑顔が伝わってきました。(笑)
笑顔はその人の気持も明るくさせてくれますね。
でも、あまり笑顔を振り撒くと「?」に思われます。
気をつけましょう。

ヤクシソウ、私も本日紹介しました。
あちこちで咲いていますね。

返信する
むっつり密かなる笑い (森と山ちゃん)
2008-10-26 09:14:44
我が町工場での笑顔はごまかし、嘲笑に過ぎません。
常にしかめっ面で真剣な眼差しで威風堂々たる態度が肝心です。
そうでないと荒くれ者の集団。舐められます。

しかし、仕事がうまく行った場合など自然と笑顔は出てくるものです。
そういう場合は溶接面を被り誰にも見られないようひとり密かにそれも大声で笑っています。
工場内はうるさいため誰にも聞こえません。

むっつり密かに誰にも知られずに笑う。
それこそが職人笑いの醍醐味ですバイ。
本当かな?(笑)
返信する
いい句を詠まれますね (だんだん)
2008-10-26 10:57:17
トーコさんは、句を作る才能をお持ちなんだ~。
すごいですね。
カーネギーは、富豪なのに、何かを悟っているようです。
金銭と名誉に左右されないで生きる…
幸せの根本があると、だんだんも頷いておりますデス
返信する
山小屋さんへ (トーコ)
2008-10-26 11:15:38
お忙しいところようこそ~

シオンで良かったですか。あぁ良かった^^!
相手の気分を上向きにさせる笑顔を研究?しているのですが、なかなか難しいです。美智子皇后のような上品さと慈愛は出ませんわね。吉永小百合のような・・これもムリですわね。う~ん、困っています、どういたしましょうね山小屋さん

その辺を歩いているオジサンに笑顔を向けると、ヘンに誤解される危険がありますので、ビミョーに気をつけています(笑)コメントをありがとうございました
返信する
森と山ちゃんさんへ (トーコ)
2008-10-26 11:28:25
ようこそ森と山ちゃんさん

職人の世界は厳しいのでしょうね。凄まじい戦闘現場の様子が、目に浮かびますデス
火花散らす喧騒の中、一人密かに熔接面を被りつつ大声で笑う。ふふふ、職人笑いの醍醐味ですね~!ホントお忙しくてナニヨリです~

で、奥様にイジメられたら、空見ろ@トーコにチクってください。一緒になって陰口言い合いましょうねぇ。え?最近は苛められていないのデスカ?うふふっ♪コメントをありがとうございました
返信する
だんだんさんへ (トーコ)
2008-10-26 11:39:36
こんにちはだんだんさん

俳句歴若干5ヶ月です(笑)駄句駄句汗だく?の句作をしています(←やる気あんのか、って感じで)

D・カーネギーは他ブログで知りました。その昔、本が売れたのでしょうか。全然知りませんが、この「笑顔の効用」はイタダキ~^^良いところだけをツマミ食いしています。うんソダ、PCの上のカレンダーの上に張り出そうかしらん?(笑)
俳句を見ていただいて、コメントもありがとうございました。駄句にはどなたも飽き飽きしていることでしょう(・・たぶん)
返信する
マンデビラ (oohay7901)
2008-11-08 07:44:38
マンデビラ繋がりで伺いました。
この花の元気に咲く様子が良いですね。
花期も長く楽しめます。
とても綺麗に撮れています。
私もアップしています。
八重のはなもありました。

ポチッ応援します。
返信する
oohay7901さんへ (トーコ)
2008-11-08 16:18:21
こんにちは^^

マンデビラは次々と咲く、とても頑張り屋さんのお花です!
oohayさんは、八重も写されているのですね。写真ブログ、皆さん素敵にUPされていて、参考になります。私はランキングを止めたのですが、先ほど伺いましたらoohayさんは1位でしたよ。すごい数の方が応援なさっているのですね、驚きました。私の方こそよろしくお願いします。これからも頑張ってください♪
返信する

コメントを投稿

草花ワクワク見て歩き」カテゴリの最新記事