こんにちは、朝から草臥れている体に鞭打って、おもに紫陽花の剪定作業をしました(笑)
適当に切り上げましたがまだ残っております、終りが見えない辛さ^^;
さて、休耕田のハスその後ですが、雨が降ったあと行ってみました。「雨の後は写真はダメだね、やっぱりマトモには写らない」、と居合わせた人が言っていました。へぇ~そういうもんなの?あたいはなんもわッかりましぇーん・・(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6c/0e8d233a285b181bd3649089d29edaee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/51/d40337799c21c2e133ed9e7495775de2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a2/4364d1417c2e0e8ef715a2745a87e866.jpg)
まず蕾から↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9d/c298b80670d2175cd5e15db1675be9ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f5/0ffed0aaf55c57951ba6c40b8da68b48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/be/2e6f3d817a27d9ffc05ed46c360997e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b3/04be04cb7e73c2c9c12d3ba7c16ea8d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c6/e897b471f372b30d0625b265025c6b7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/18/896a8e72f21e2ecee9b44da152bda95f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4f/5f129ae56d44dfdc59d35fa7596b3b65.jpg)
以上10枚、たぶん半分は余計でカットするべきなのですが、思考力・判断力低下のため冗漫に並べてしまいました まッいいか~ウフ(*゜▽゜ノノ゛☆
と言いつつ、減らすどころか逆に2枚増やします↓ε=ε=ε=┏( ・_・)┛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5a/6ed8fea34af808d5434dc2c87de2c951.jpg)
葉っぱの水たまりに、落ちていた花びらを一枚チョコン!実験。ヤラセです`;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ 近くで写真を撮っていた人に聞くと、これはよくやる(ありふれた)方法なのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d0/cd5fd5698660f9ba5d78b13501f84c1b.jpg)
奥に広がる水田↑手前の蓮田の作付けは10アールです。次回は調子に乗って’白い蓮’の予定で~す♪
適当に切り上げましたがまだ残っております、終りが見えない辛さ^^;
さて、休耕田のハスその後ですが、雨が降ったあと行ってみました。「雨の後は写真はダメだね、やっぱりマトモには写らない」、と居合わせた人が言っていました。へぇ~そういうもんなの?あたいはなんもわッかりましぇーん・・(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6c/0e8d233a285b181bd3649089d29edaee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/51/d40337799c21c2e133ed9e7495775de2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a2/4364d1417c2e0e8ef715a2745a87e866.jpg)
まず蕾から↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9d/c298b80670d2175cd5e15db1675be9ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f5/0ffed0aaf55c57951ba6c40b8da68b48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/be/2e6f3d817a27d9ffc05ed46c360997e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b3/04be04cb7e73c2c9c12d3ba7c16ea8d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c6/e897b471f372b30d0625b265025c6b7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/18/896a8e72f21e2ecee9b44da152bda95f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4f/5f129ae56d44dfdc59d35fa7596b3b65.jpg)
以上10枚、たぶん半分は余計でカットするべきなのですが、思考力・判断力低下のため冗漫に並べてしまいました まッいいか~ウフ(*゜▽゜ノノ゛☆
と言いつつ、減らすどころか逆に2枚増やします↓ε=ε=ε=┏( ・_・)┛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5a/6ed8fea34af808d5434dc2c87de2c951.jpg)
葉っぱの水たまりに、落ちていた花びらを一枚チョコン!実験。ヤラセです`;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ 近くで写真を撮っていた人に聞くと、これはよくやる(ありふれた)方法なのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d0/cd5fd5698660f9ba5d78b13501f84c1b.jpg)
奥に広がる水田↑手前の蓮田の作付けは10アールです。次回は調子に乗って’白い蓮’の予定で~す♪
休耕田の蓮・・・
なかなかいい雰囲気ですね。雨に濡れたほうが、いっそう美しさが深まるように思います。
私は雨上がりの花のほうが好きです。
その中だからこそ蓮の花が生き生きして見えるんですね。
お互い引き立てあっている感じ!
トップの写真は特に気に入りましたー
こういうのをもっと見たいです。
アップの画像もしずくがついていてみずみずしいですね。
あんまり乾ききっているのよりこれくらいのほうがいいと思うけど・・・それぞれ写真を撮る方は言い分があるのでしょうね。
雨の後お日様が出ていたらしずくも写って逆光も撮れて最高なんでしょうけどね。
とんちゃんと同じ気持になりました。
雨に濡れた蓮の花が堪りません!
それにしても蓮の花はお盆に合わせて咲くのでしょうか?
ほとんど進歩のないような写真ばかりで・・自分でも大雑把と思いますし、情けないです(=人=;)
雨あがりだろうとなんだろうと、まぁそれなりに!かなぁ、と。コメントをありがとうございました
写真の数は厳選して減らさなくちゃ、と言っているくせに、また増やしちゃいました(←バカ*^^*)
私、細かいところにこだわる性格ですが、その他は極めて大雑把で、要するにいい加減なんです(^^ゞ
どう写ろうと、一応写しておく、あとは野となれ山となれ~(笑)
>雨の後お日様が出ていたらしずくも写って逆光も撮れて最高なんでしょうけどね。
あぁそうなんですよね!もっと良いカメラなら、そういう気合いも入るのでしょうか・・
蓮の花は一斉には咲きませんから、お盆にも間に合うようです。
あと一ヵ所、小規模ですが・・何重にもなる八重咲きを植えているところがありますが、開いたところはそんなに綺麗ではなくて、とてもカメラを向ける気がしません(^^ゞ
我が屋上の蓮鉢7つの内に花を持ったのは2鉢だけでした。春の重労働が全く報われませんでした。心美しくない最近の私からすれば、御の字と言われそうですが・・・!
鉢で育てるのは大変だろうとお察しします。
でも苦労の甲斐あって咲くと、喜びも何十倍ですものね。
苦労すると、愛着もひとしおです、良かったですね
お~、ずいぶんたくさんの蓮、見事ですね。
楽しい撮影・・・伝わってきます。
明日は、しろい花・・・、これも楽しみ。
撮影は汗だくで、楽しいようなそうでもないような?・・(笑)
白い花も~口をすべらした以上は、ムムがむばりまッす