宇都宮の桜便り(城山西小学校)

2014-04-11 20:00:00 | 野に咲く花はどこへゆく

こんばんは~(=^・^=)

桜’満開’前線もアッという間に北上し、東京あたりはもう散ったのかしら? 桜便りも迅速にブログアップしなければ、間が抜けてしまいますものねぇ (^^ゞ


今日ご紹介するのは↓こちらの小学校であります。古賀志のあたりで見るシダレザクラは、軒並みほぼ300年から400年以上の古木です。城山西小の「孝子桜」は民話とともに有名。




コウシザクラ(孝子桜)です↓







校庭の遊具などがある場所の桜↓



校門入口の桜↓



閉じられている横手門の桜↓








有名も無名もなしに桜咲く 空屋






コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 燕さんが来る | トップ | 日光の桜便り(小百の里) »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ディック)
2014-04-11 20:57:17
おお、なんと見事な枝垂れ桜!
これはすごい。さすが名木ですね。
驚嘆しすぎて声もなく、拝見しています。
返信する
Unknown (ナベチン)
2014-04-12 00:26:24
 すごい桜。。。 空見しゃん 見事ですね! 宇都宮ですかぁ。。。 知りませんでした。  4月も 中旬ですね。   季節の変わり目は 体調に気をつけて下さいね^^!
返信する
Unknown (空見)
2014-04-12 19:27:22
☆ディックさん、ありがとうございます。
今日は日光の満開桜を探してきました。ちょっとディープな場所で、前々日に見つけられなくて迷ったんです (;^_^A アセアセ・・

☆ナベチンさんこんばんは、ありがとうございます。
はいもう最悪、調子悪いですw ああ、絶不調~でもご飯は食べてます、今夜はタラの芽の天ぷらでした(笑)

返信する

コメントを投稿

野に咲く花はどこへゆく」カテゴリの最新記事