日光の桜便り(小百の里)

2014-04-12 20:20:00 | 野に咲く花はどこへゆく

こんばんは~たいへんに鄙びた「小百地区」、旧家の庭に咲く桜をご紹介したいと思います。日光の、昔は小百村といいます美しい集落↓畦の石一つ見ても素敵でしょ?^^






昔の庄屋さんか何かのお宅でしょうか、立派な蔵を背景に↑見事な櫻であります↓
















一度迷い辿り着けず、今日またリベンジに、わ~想像以上の見事さ!春光はあふれ春風は吹き渡り、行って良かった探訪櫻の巻きでした~v(^0^)v




コメント (11)    この記事についてブログを書く
« 宇都宮の桜便り(城山西小学校) | トップ | 俳句の時間割~季語の勉強④ »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ななごう)
2014-04-13 02:56:35
いやーっ、立派な桜と蔵ですね。
個人のお宅ですと、つてが無いと庭までは入れないと思いますが、顔パスですか?
大平山の桜も立派ですが、こちらも凄いですね。
ちなみにまだ大平山、行ってません。他の方の写真で見た限りです。

有名な桜より、このお宅でのんびり見た方が良いですね。
人の頭見るより、なんぼか良いと思いました。
返信する
Unknown (ディック)
2014-04-13 09:07:39
「ああ、きれいだ」という、見ている空見さんの気持ちよさが伝わってきますよ。
こんな立派なさくらなのに、画面に見ている人がひとりもいない、なんて、横浜や東京ではあり得ない、という感じです。

ぼくはきょうはカタクリを出しているのですが、乱暴な振る舞いの人が多くて、写真は一見きれいな感じでも、当方はあまり気分のよい散策ではありませんでした。
返信する
Unknown (ななごう)
2014-04-13 11:35:46
神橋を見る心境でも有りませんので、いまいちに行きます。

古くから、日光見ずして今市と云うなかれ。なんて云いますが、私イマイチを見に行って来ます。(笑)

その先の牧場で道に迷いました。
返信する
これぞ 日本の桜! (だんだん)
2014-04-13 13:25:53
行かれた甲斐がありましたね~(^^)
人の来ない田舎、幸せととき時…
相当な古木にも見えます。画像があればもっと紹介して!
返信する
Unknown (空見)
2014-04-13 20:21:44
☆ななごうさんこんばんは~ありがとうございます。
ほぼ散策?の道にある桜であります、見物人は誰もいませんでしたよ、このお宅の入口近くではあるものの農道でして、家の門内まではもちろん入りません。
農道は車一台しか通れませんからね、畦から林に抜ける空きスペースを見つけて車を止め、ルンルン気分で歩いて廻りました^^;

☆ディックさんこんばんは~ありがとうございます。
人はいません、遠くにトラクターで田起しの作業をされている方々は見えました。ここは穴場?と思い、小躍りしました(笑)
広いお宅の門の辺をチラ見したら、ご隠居さんが、日当たりの良いお庭に椅子を出しておられるようでした。

☆ななごうさん、バイクですか?
観光地は便利ですが、あまり面白くない^^; 私はもっぱらまだ行っていない集落とか川とか、ボディバックを肩に引っさげて小散歩です。よく道に迷います。

☆だんだんさんこんばんは、ありがとうございます~
まったくどこにでも出没して不審者っぽい私ですが、女だしね、ボディバック引っ掛けてるし、山ガールみたいな格好だし、カメラ持って写真撮ってるし、ああそういう人なのかと向うの田舎の方も思うんでしょうね、案外空気か風のようになって?通ってしまいます(笑)


返信する
Unknown (ななごう)
2014-04-13 21:27:58
空見さんの様に、空気か風の様に通るのがベストなんですが、何故か?私不審者と思われる事が多いです。
品川ナンバーで行くからでしょうか?
兄から借りて、宇都宮ナンバーだったらパスかもです。
返信する
Unknown (空見)
2014-04-14 12:57:21
ななごうさんこんにちは~
男性が一人だとけっこう怪しまれるかも^^;
見せ掛けのために、首から大きなカメラぶら下げると少しマシ?(笑)
そういえば・・シモツケコウホネの時もやや不審者扱いに、お気の毒でした (;^_^A アセアセ・・

返信する
素敵~! (リラ)
2014-04-14 18:23:32
 今晩は~! お久し振りです~! 空見さん~☆
旧家と桜・・。大好きな光景です。

 素敵な写真を堪能させて頂きました。
有り難うございます~!!
返信する
Unknown (空見)
2014-04-14 20:44:51
☆リラさんこんばんは~お久しぶりです~^0^/
思いがけなく旧家と櫻の出会いでした。場所は覚えたので、また次回再訪するつもりです!
コメントをありがとうございました (=^・^=)

返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-15 16:05:42
ぬあああ~!

桜も見事ですが、一枚目の石碑に惹きこまれてしまいました!バックの景色もなんかいいね!!
返信する

コメントを投稿

野に咲く花はどこへゆく」カテゴリの最新記事