皆さま、こんにちは~^^
今日はイヤで仕方のなかった病院へ、仕方なく恒例の検査に行ってきました。
山と田んぼしか見ない日常ですので、たまに都市部に出ますと、斯くの如しです。前方の信号が赤なので減速しますと、後ろの車に軽くクラクションを鳴らされる始末です。いつの間にか、方向指示器の出る信号に変わっていましたのね。・・そんな私ですけど、どうかヨロシクお願いいたします^^;
病院では、いつも採血の上手な看護師さんが他の用事をしていて、ほとんど事務系のお仕事ばかりしている看護師さんに当たってしまい、吾が身の不運を嘆きました、少しだけ。あはは。
ま、いつもよりチクッとして針の穴が大きかったような。いえ、何度も刺されることもなくて、運が良かった方だと思います。
採血の上手な看護師さんは、先月お見かけした時も、痩せたように見えまして、今日はさらにお痩せになったようなので、つい声をかけてしまいました。
「どうもこんにちは、少し痩せたようにお見受けしますけれど。。」
「そうなの。もう、今日倒れるかな、明日あたりは死ぬかな、って思うわ。毎日生きているのが不思議なくらいよ」
またそんなことを~!と笑い飛ばしたものの、私の顔に、それで仕事なんかしていて大丈夫?、と読めたのでしょう。
「でもね、仕事しないと生活できないから・・」と、小さい声でおっしゃいました。
病院に行って、私より具合の悪そうな看護師さんを励まし、患者の私の方がよっぽど元気で、申し訳ないような気もしました。
「少し、無理しても余計に食べなくてはいけませんよ」と、余計な事を言ったのですが、胃弱なのでそうは食べられないそうです。私よりずっと若いのに、可哀相に。何か、大きなストレスを抱えているのかもしれません。
食べても太れない体質なのね。40Kgは切らないようにしないとね。と話していると、向こうで聞いていた看護師さんが、まぁ羨ましい話をしているわね~、と笑ったのですが。
いえ、軽量の人間にとっては、これは笑い事ではなくて死活問題なのです~!
「アナタが次に来院した時、私は(死んで)居ないかも・・」なんて、マジで悲しいことを言う看護師さんに見送られて、複雑な思いで病院を出てきたのでした。
こちらの方言らしいのですが、「ガオル」という言葉があるそうです。ゲッソリ痩せてやつれて、弱った状態のことを表現するのでしょう。「あの人最近、急にガオッテしまったね」とか「私は病気をしたので、もうすっかりガオッテしまって」などと使います。
近所の保険屋さんの奥さんが、東京のお客さんと話していた時「ガオル」と言ったら、そんな言葉は知らない、といわれたのだそうです。私は共通語かと思っていたけれど、これって方言なのかしら?なんて。
私は使いませんが、「ガオル」、確かに私の母も使っていました。ゲッソリよりもガオルの方が、重篤なのです。
次に会った時は、彼女の元気な様子が見られるといいけれど。少しでも食べれるといいね、看護師さん^^
また、マウスオン↓で写真表示をしてみます。②番の写真がボケていたのですが、サイズの関係で入れました。何となくスッキリしないので、くどいようですが下に単品で貼り付けます。どうぞよろしくお願いします(^_-)-☆
マウスのポインタを、ゆ~っくりと小さい写真の上に置いて、ゆ~っくりと見て下さいね。
☆ソースはnon_non様よりお借りしています^^☆
(↓追加の2枚)花菖蒲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/da/97f296b164fde2a12926103fc3e7a1c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/12/ae922935f3c7ffce006fce4b110d236a.jpg)
人気ブログランキング
今日は何位?どうぞポチ
にもエサをお願いしますーー
(人文のエッセイに参加しています)
今日はイヤで仕方のなかった病院へ、仕方なく恒例の検査に行ってきました。
山と田んぼしか見ない日常ですので、たまに都市部に出ますと、斯くの如しです。前方の信号が赤なので減速しますと、後ろの車に軽くクラクションを鳴らされる始末です。いつの間にか、方向指示器の出る信号に変わっていましたのね。・・そんな私ですけど、どうかヨロシクお願いいたします^^;
病院では、いつも採血の上手な看護師さんが他の用事をしていて、ほとんど事務系のお仕事ばかりしている看護師さんに当たってしまい、吾が身の不運を嘆きました、少しだけ。あはは。
ま、いつもよりチクッとして針の穴が大きかったような。いえ、何度も刺されることもなくて、運が良かった方だと思います。
採血の上手な看護師さんは、先月お見かけした時も、痩せたように見えまして、今日はさらにお痩せになったようなので、つい声をかけてしまいました。
「どうもこんにちは、少し痩せたようにお見受けしますけれど。。」
「そうなの。もう、今日倒れるかな、明日あたりは死ぬかな、って思うわ。毎日生きているのが不思議なくらいよ」
またそんなことを~!と笑い飛ばしたものの、私の顔に、それで仕事なんかしていて大丈夫?、と読めたのでしょう。
「でもね、仕事しないと生活できないから・・」と、小さい声でおっしゃいました。
病院に行って、私より具合の悪そうな看護師さんを励まし、患者の私の方がよっぽど元気で、申し訳ないような気もしました。
「少し、無理しても余計に食べなくてはいけませんよ」と、余計な事を言ったのですが、胃弱なのでそうは食べられないそうです。私よりずっと若いのに、可哀相に。何か、大きなストレスを抱えているのかもしれません。
食べても太れない体質なのね。40Kgは切らないようにしないとね。と話していると、向こうで聞いていた看護師さんが、まぁ羨ましい話をしているわね~、と笑ったのですが。
いえ、軽量の人間にとっては、これは笑い事ではなくて死活問題なのです~!
「アナタが次に来院した時、私は(死んで)居ないかも・・」なんて、マジで悲しいことを言う看護師さんに見送られて、複雑な思いで病院を出てきたのでした。
こちらの方言らしいのですが、「ガオル」という言葉があるそうです。ゲッソリ痩せてやつれて、弱った状態のことを表現するのでしょう。「あの人最近、急にガオッテしまったね」とか「私は病気をしたので、もうすっかりガオッテしまって」などと使います。
近所の保険屋さんの奥さんが、東京のお客さんと話していた時「ガオル」と言ったら、そんな言葉は知らない、といわれたのだそうです。私は共通語かと思っていたけれど、これって方言なのかしら?なんて。
私は使いませんが、「ガオル」、確かに私の母も使っていました。ゲッソリよりもガオルの方が、重篤なのです。
次に会った時は、彼女の元気な様子が見られるといいけれど。少しでも食べれるといいね、看護師さん^^
また、マウスオン↓で写真表示をしてみます。②番の写真がボケていたのですが、サイズの関係で入れました。何となくスッキリしないので、くどいようですが下に単品で貼り付けます。どうぞよろしくお願いします(^_-)-☆
マウスのポインタを、ゆ~っくりと小さい写真の上に置いて、ゆ~っくりと見て下さいね。
![]() |
||||
花菖蒲 | ||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
☆ソースはnon_non様よりお借りしています^^☆
(↓追加の2枚)花菖蒲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/da/97f296b164fde2a12926103fc3e7a1c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/12/ae922935f3c7ffce006fce4b110d236a.jpg)
人気ブログランキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
楽しませていただきました。
それにしても気になりますね、軽量の看護婦さん。
わたしも昔40キロ切ったときはよく貧血で倒れてました。
今は神経が図太くなって、体重もそこそこ。
中年になったら心臓に毛を生やして生きましょう!
貴重なお昼休みに、ようこそです~^^
今日は曇り空なので、写真にはいいかなぁと思って、外をぶらついてきました。桑の実も、ほとんど無くなっていて、ちょっとガッカリ。でも、ひと口分は確保デス
軽量の悲しさ、側をゆくトラックの風圧で飛びそうになりますもの(笑)少し、図太くならないとね。え?充分図太いよ、ってなるせ社長に言われそうーー
コメント&ポチ、毎度ありがとうございました
10枚も一度に見れるマウスオン!
花菖蒲きれいです!
トーコさん呑み込みがいいですね。
呆け防止に私もやって見たいな?
「おい、ガオッタような顔して、どうしたんだ?母ちゃんとケンカして負けたのか?」てな使用例です。
40キロをきらないように!という話、確かに深刻ですね。
私は、60キロをきりたいと思いながら、この頃は無理と悟りました。
なるほど、こりゃ素晴らしいテクニックです。
トーコさんも写真を見せる術を学んだようですね。
テクニシャン・トーコと呼ばせていただきます。
歳をとってやせてくると、あまりいいことがありませんね。
看護婦さん、次は元気な顔を見せてもらいたいものです。☆
あ、この前の「堀切菖蒲園」の花菖蒲は6枚でしたね!10枚、貼られますか?では、後ほどメールしますね^^
5枚の時はそうでもなかったですけど、10枚にして投稿したら、遅かったです~~
かずこさん、見て頂いてありがとう、コメントもありがとうございました
「ガオッテ」、使いますか?
最近の若い人は知らないでしょうね。方言なのでしょうか。。
ひよどりさん、60キロは切らないでも良いですが、その辺にしておいてくださいね^^;
ビョウヤナギをUPしておられましたね。私も写真を撮ってきたのですが、調べると余計に分からなくなりました。ヒベリカムと思っていたのですが、金枝梅、ビョウヤナギ。。。やはりビョウヤナギなのかしら?
コメントをありがとうございました
最近は、ブログに本来の”品格”が出てきていますね、大変よろこばしいことで・・
本当は「サムネイルにマウスオーン!」とか言うのでしょうか。知らないけど工エエェェ(゜д゜)ェェエエ工
そろそろ止めます。テクテク・トーコは
コメントとポチ、ありがとうございました
じぃじは3ヶ月に1度なんでけれど。^^
写真の花、どれもきれいだね。
じぃじも、昔はいろんなみせかたを考えたけれど、
今では、1枚貼りにおちついてしまった^^
アスチルベという花、初めて見ました。
きれいですね。
トーコさんまたね~~
ポチに餌をあげたよ
いえ、検査は半年に一度くらいです。月に一度、お薬を貰いに行っているのです^^
「アスチルベ」は、こちらでは多いですよ。シモツケソウに少し似ています。家にあるのは、ご近所から分けてもらったアスチルベの白がありますが、まだ少ししか咲いていません
マウスオンも、たまにやるのが、新鮮かもデス。通常は1枚で貼るのが見易いですものね
コメント&ポチ