ガラケーって何だ?

2013-12-18 18:00:00 | 空見屋のスマホで絶句

こんばんは、寒いですね!背中に「貼るカイロ」をはっても寒いです(笑)だったらたっぷり体動かして働けば、って話ですけど (^^ゞ

最近「ガラケー」って言葉、皆さんどこかで耳にしたことがありませんか。それがどうやら携帯電話のことらしい、とまでは察しがつきましたが、じゃその接頭語?「ガラ」って何よ。「柄け」?

「ガラケー」は「ガラパゴス携帯」の略語だそうです。今じゃスマホが「当り前体操」の世の中に。独自進化の「ガラパゴス島」で悪うござんしたねぇ。ワタシはそれさえ持ってないけど(汗)


(ネット検索より抄出)↓
ガラケーとは、いわゆるスマートフォンが登場する前の「普通の携帯電話」のことを意味します。じゃあ、どうしてわざわざ「普通の携帯」のことをガラケーなどと言い換えたのかと言いますと・・・それは、日本の携帯が世界から隔離されたような環境で独自の進化をとげたからなんです。ワンセグ・着うた・着メロ・電子マネー・お財布携帯・アプリ・ゲームなど、日本では当り前のような機能も、実は海外ではほとんど普及していない機能なのです。



ある日のお昼、こだわりのうどん屋さんで「合い盛りうどん」を食べる↓黒っぽい麺は一見蕎麦に見えますが、うどんです。タレは少し濃いめの温か鴨汁系。









コメント    この記事についてブログを書く
« 羽黒山神社から梵天祭をトレース | トップ | 小散歩de大谷川から見る初冬... »

空見屋のスマホで絶句」カテゴリの最新記事