紅葉シリーズ東山雲巌寺(9)

2012-12-10 20:30:00 | Weblog


どうもこんばんは~寒波襲来ですね、次から次と日本の12月は忙しい~f(^ー^;

衆院選もまた慌しさに拍車をかけてくれる。頭を悩ます国民の身にもなってくれたまえッ!と言いたいですが、投票権を放棄するわけにもゆかず、定番の政見放送はとても信じられず、「報道ステーション」での各党党首揃いぶみなどを、じーと見たりする始末にて(笑)

それでもまぁ、前回選ばれた民主が不甲斐なかったとはいえ、長年の自民政権にとりあえずノーを突きつけたのは、無党派層の多くの意思力が通ったということで意味があり、それはそれで民意の反映でもあったはずです。永田町もいつまでも選挙民を馬鹿にしてはいけません。

今回は自民単独過半数確実との分析もありますが、投票日ぎりぎりまで思案中の無党派層は多いと思うのであります。あッ、そういえば、明日のココロだ~!の小沢昭一さんも亡くなられたそうです(合掌)、ユニークで面白い人でしたのに・・残念。でも、あっちへ行っても人気者だろうな~きっと。

さて長々と引きずった黒羽・雲巌寺シリーズもこれで終わりにしましょう↓どうぞよろしく・・(((((^_^;






      





      庫裡↑方丈↓

      
      





      





      



人間はボディだけではなく、マインドとスピリットを持つものである。どんな理由があろうと、戦争だけは絶対にやってはいけないのだと思う。

12月8日は「開戦日」、日本が真珠湾を攻撃した日だと言う。これは冬の季語にもなっているらしい、と初めて知った。

殿がご乱心したのは松の廊下。赤穂浪士討ち入りも、旧暦だが12月14日である。今年はことに寒い冬になりそうだ。




          乱心の蔓延すれば開戦日 空見







コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 12月の寒い空 | トップ | この木何の木?クスノキ(楠... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ななごう)
2012-12-11 03:11:52
空見さん、おはようございます。

雲厳寺シリーズ、終わっちゃうんですか。
もっと見たいですけど。
民主に変わって少しは良く成るかな?と思いましたが、さほど変わらず悪くなったのだけが目立ちます。

自民に戻ればもっと悪くなるでしょうね。

今年の冬は、寒くなるんでしょうか?
返信する
秀句秀歌 (山手の木々)
2012-12-11 07:15:13
いい句やいい歌が続きますね。
今日のは特に響きました。

乱心の蔓延すれば開戦日 空見

まさに開戦の慢心を戒める句ですね。
私はまた戦争が起こると思います。
やってはいけないことですが、小さな怒りや小さな闘争心
のある限りそれは次第に肥大化します。それが戦争です。まずは怒っちゃいけない、そこから始めないと。




返信する
Unknown (nakamura)
2012-12-11 11:14:26
おはようございます。

このところの空見さん、意欲的な構図と表現がさえておられますね~、もちろん歌も・・・。
お座布団を・・・。
返信する
国敗れて山河あり… (だんだん)
2012-12-11 16:25:44
…にならないよう、まず投票しなければと思っております。
せっかく自民党ノーとしたものの、有利な噂も聞こえて!
開戦日が季語とはね~、思いの丈を出せるかも知れません。

雲厳寺は、長く楽しまれたんですね♪
歩き甲斐があった、晩秋でござったの(^.^)
返信する
Unknown (空見)
2012-12-11 19:53:21
ななごうさんこんばんは~ありがとうございます!
そうですね~選挙は最後まで迷いそうです、たぶん投票所に行く前まで?(笑)
時代が変わりましたから、どの党が政権をとっても今までのようにはいかないでしょうね。
ホント、少しは真剣に政治をやってもらいたいです。

山手の木々さんこんばんは~ありがとうございます!
とにかく国の台所は火の車を通り越しているわけで、その上、過去のイケイケドンドンでやってきた公共事業のツケを、いま払わねばならぬ時代状況が来ています。
内向きの怒りを、外に向かわせるための戦争だけはしてほしくないです。

nakmuraさんこんばんは~ありがとうございます!
写真は下手なりにアングルのみを工夫。
カメラに付いている機能を使いこなせば、かなりのことはできそうなのですが、まだ手付かずのまま、テスト撮影までも行っていません。
誠にカメラにも申し訳ないばかり、こうしてまた一年が経とうとしておりまして・・(汗)

だんだんさんこんばんは~ありがとうございます!
国敗れて山河あり、では困りますね。官僚もその優秀な頭を日本のために使って欲しいものです。
保身と天下り、国民の納めた血税の無駄使いは、もう勘弁してくださいよ、と。しかしこの辺は彼らの「良心」に訴えてもダメでしょうね。
やはり強い政治主導も必要です。自民にそれが期待できるかどうか・・。
今日はこちらにも朝、白鳥が一羽来たようです♪


返信する
Unknown (ディック)
2012-12-13 11:55:38
雲巌寺シリーズ、このような雰囲気のあるよい写真なら、いくら引き摺っていただいても歓迎です。
いいお寺だな、と思いました。
返信する
Unknown (空見)
2012-12-13 21:51:27
ディックさんまたありがとうございます~
ここの僧侶がどんなか知りませんが、寺の佇まいからは、清々しい男ぶりを感じました。
寺好きでもないので、他は余り知りませんが、寺相としては硬派だろうな、と(笑)
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事