離着陸ながめ一人の数え日に/青萄
最新の画像[もっと見る]
- 加藤かけい/凍解のふたたび凍てて相つぐ死 16時間前
- 竹本白飛/娶る日の春泥に藁惜しみなく 2日前
- 西東三鬼/薄氷の裏を舐めては金魚沈む 3日前
- 松村蒼石/うすじろくのべたる小田の二月雪 4日前
- 飯田蛇笏/川波の手がひらひらと寒明くる 5日前
- 八木林之助/蕎麦掻や父をひとりにしておきて 6日前
- 大須賀乙字/姉と居れば母のするよな蕎麦湯かな 7日前
- 大須賀乙字/姉と居れば母のするよな蕎麦湯かな 7日前
- 渡辺水巴/うすめても花の匂ひの葛湯かな 1週間前
- 宮下翠舟/老残の咽喉にひりりと生姜酒 1週間前
「文章って誰にでも書けるものですよね。メールを打ったりLINEしたり…〈その文章を組み上げて芸術作品を作っていくことに僕はロマンを感じてやっています〉…そもそもあるレベル以上の芸術作品に順位をつけることはナンセンスだと思うんですけど、文学賞はそれをやってしまう(笑)…どんなことも〈戦い〉にしていくのは、人間の活動のアレゴリーだなと思います」
へー俳句も似たようなもんだわな、って。あるレベル以上の賞は選者の好みだし、確かに俳句にロマンを感じてなきゃ作句やってらんないわね😱オバサン若者に教えられたね😅因みに『ニムロッド』は良かったよ、初期の石田以良の雰囲気もあり❔🐜