こんばんは~^0^/
酷暑!で庭を放置していたため、どこもかしこもヤブマメ(藪豆)にすっかり気に入られたようです(泪)
シモバシラ(霜柱)も↓侵略者・ヤブマメに引き倒されておりました、今やっと解放してあげたところです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f1/453a1b68069cad941654a31176227d43.jpg)
この花が咲くのを見ると・・あぁ秋なんだなぁと感じます (*゜e゜)=3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/98/1820a913f44bfa37f0d6fc2cd17fecb7.jpg)
咲き始めは蘂の先端が薄紫でキレイ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2f/ad4781d55b3e2737c0ca58f7930d1ffd.jpg)
シモバシラって何?と思われたらプレイバック→昨年の記事へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5f/eb8a36a5a5e153e15794f06c3a024091.jpg)
<おまけ>お散歩コースにウサギさんがいました↓野兎ですか?でも人をあまり恐れないようだから飼われてたかもヽ(゜ロ゜; ) もしや捨てられた!チョコチョコとまめに草を食んでいましたが、大丈夫かしら・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/04/d92ba4b4bf5334b088bdb91795b52587.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/05/86611236217648387809546f6124f5a8.jpg)
酷暑!で庭を放置していたため、どこもかしこもヤブマメ(藪豆)にすっかり気に入られたようです(泪)
シモバシラ(霜柱)も↓侵略者・ヤブマメに引き倒されておりました、今やっと解放してあげたところです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f1/453a1b68069cad941654a31176227d43.jpg)
この花が咲くのを見ると・・あぁ秋なんだなぁと感じます (*゜e゜)=3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/98/1820a913f44bfa37f0d6fc2cd17fecb7.jpg)
咲き始めは蘂の先端が薄紫でキレイ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2f/ad4781d55b3e2737c0ca58f7930d1ffd.jpg)
シモバシラって何?と思われたらプレイバック→昨年の記事へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5f/eb8a36a5a5e153e15794f06c3a024091.jpg)
<おまけ>お散歩コースにウサギさんがいました↓野兎ですか?でも人をあまり恐れないようだから飼われてたかもヽ(゜ロ゜; ) もしや捨てられた!チョコチョコとまめに草を食んでいましたが、大丈夫かしら・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/04/d92ba4b4bf5334b088bdb91795b52587.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/05/86611236217648387809546f6124f5a8.jpg)
シモバシラの花に、静かな風情を貰いました。
そうそう、昨年もこちらで拝見しましたよね。
何しろ、冬のシボバシラの花に心奪われて、それどころでは無かった
紫色の先端が、ほんとうにいい色ですわ♪
耳といえばウサギ、これも驚きです。空見さんの周辺にはいろいろ珍しいものがあるんですね。空見さんは地面もよく見ているのですね(笑)。
友達がやたらペットにしてますが、シルバーぽいのとか、黒、が多いですね。学校で飼ってたのは白かったです。。。かわいいですね!
お庭で楽しめて好いですね。
見せていただき嬉しくなりました。
可愛いウサギさん無事に冬を越せると良いですね。
シモバシラだけは抜かずにこのままにしておきます、だいたいがほとんど増えないのですよ。
昨年が一番花が多かったようです、冬場には本当のシモバシラが立つので、楽しみにしております。
だんだんさんは高尾山で見ておりましたね、ホワイトティッシュを(笑)
私の住んでいるのは宇都宮ではなくて日光ですよ~^^;
宇都宮はここの前に住んでいましたところ、用事がありますのでよく行きますが。
「初耳」から「ウサギの耳」、冴えておりますね(笑)
調べてみたのですが、ペットショップで売っているウサギとはまず違うような・・^^;
アナウサギの親戚でしょうか、ウサギというのは単独で生きていく生き物らしいです。
う~ん、エライなぁ(笑)
シモバシラの氷花は、一定の条件が調いませんと出ませんものね。
私も庭で見られるのは冬の数日、本当に数えるほどです。日が出ると消えてしまう儚い花です (。´Д⊂)
ブログにお出でいただき有難うござ居ます。
彼岸花の群生地 「巾着田」見つけました。
従妹が毎年行き送ってくれて居たのですが、今年から介護人生に突入で何処へも行かれません
埼玉県ですね、やっぱりお宅からは遠いですね。webを入れましたが見ることが出来ますか?
後で レスを致します。
http://hanasanpo.jp/manjusyage/
去年のお写真と比べて見ると一段と今年の方が
綺麗に撮れています。
確実にデジカメの腕を上げています。