![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
里山の定期観測パトロール?へ行ってきたのですが、(風があるため)体感の寒さは相変わらずで、先月ザゼンソウを探しに行った時と、ほぼ同じ服装となりました。
え?水芭蕉でしたっけ(゜Д゜≡゜д゜)エッ!? そんなもの、影も形もございませんでしたわん。ww~惨敗・・(笑)
でも、山道を歩くだけでもいいのですから。。いいの、いいのヨ~(゜艸゜*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/16/c9f02bec43bf440fb5355ffdf0fc16fd.jpg)
惨敗した水芭蕉の影デス↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/03/5ef06a2cfb3de9ce6d9df8f6aaab4780.jpg)
でも、水辺にこんな可憐なお花↑を沢山見つけました。どなたかの複数のブログで、確かに以前に見たことあった気がしました。でも、お名前が出てきません。。。
戻ってから調べましたがとうとう見つけられず、イワウチワ?イワカガミ?などのお仲間かしらん・・きっとイワなんとかさんヨ、でもね~葉っぱも違うし、お花もぜんぜん違うわ、他人のそら似でしょう~(泪
アララ、たいへんな宿題を貰ってきてしまったようです。どなたかご存知の方、どうぞ教えてくださいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
帰りには、久しぶりに生湯葉のお刺身を食べたいと思い、一人でチャッカリ食べました*^^*こんなお店で↓午後2時半~3時頃。(※写真撮影はお店の方に許可を戴いています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5f/b047af78fe3a25708d0c5352a13a8f0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/95/211859f29dc98fbf6df54875fb3192ec.jpg)
ご飯、トン汁に揚げ湯葉一枚、辛味噌付き浅漬け、デザートは豆乳黒胡麻プリン。その前には、お茶とお茶うけの干し柿スライス(上品)一切れ出ました、がッ(すでに完食)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6d/bf81b09135c67bb2f58a357d7728be88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/09/27cf8413741ede506fc1a76c361daeec.jpg)
下から時計回りに、湯葉と鮎と南瓜の炊き合せ、生湯葉の刺し身、湯葉と南瓜のサラダ、湯葉のから揚げ、厚焼き卵と野菜天、中央が豆乳のコンニャクと辛子菜酢味噌和え。とても美味しゅうございました、ごちそうサマでした~(^人^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ](http://novel.blogmura.com/essay/img/essay88_31_femgreen_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0036.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0228.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
(※追記・29日 ブログ友の地理佐渡..さんが、31日に単身赴任先(故郷)へ出発されるそうです。同じブログ友のモカさんにいろいろお願いして、地理佐渡..さんへ贈るため、記念の画像を作っていただきました。落ち着かれたら、転勤先でも素敵な写真を撮られることを、我々ブログ仲間一同が願っています。どうぞお元気で行ってらっしゃいませ~(∩.∩))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/93/5dac0f827ee7dd4a05f98b93c4e81a40.jpg)
そう言っていただけると。。’安心’します*^^*
モカさんの’尽力’のおかげで、私のような者でも何かしらお役に立つのだと・・今回の事こちらこそ’感激’いたしました。
ディックさんもお忙しい毎日、どうぞお体に気をつけて、色彩冴え渡るブログ運営に当ってくださいませ。ありがとうございました(^人^)
お二人の見事なコラボレーションと温かいハートに、地理佐渡さんでなくても感動しています。
昨夜はお疲れさまでしたね、本当にありがとうね~、またね~
皆さん、気風良く教えてくださるので、いつも安心してブログ上でお訊ねしています。分らないことばかりで、お恥ずかしいのですが。
たまに湯葉が食べたい時には(家族に黙って・・)、いいかもしれません。配膳の方たちも感じがいいですよ。コメントをありがとうございました
>これは新芽が赤いので、イタドリのように見えますが・・・
ザゼンソウもミズバショウも普通は花が咲いてから葉っぱがでてきます。
そうですか・・以前に水芭蕉が咲いていた辺りを撮ったのですが、実はよく分りませんでした(笑)
ザゼンソウはもう花が終わって、緑の葉っぱが大きくなっていました。
ショウジョウバカマは、実は初めて見たのです。ブログ写真では何度もお目にかかっていたのに、、、何となく記憶がありました。
山小屋さんも何かの時には、気楽にお声をかけてくださいね。こちら、徘徊する俳諧師ですが(笑)
サラ・ブライトマンさんの「Time to say goodbye」ですね。今度 You Tube で探してみます。
環境と食生活が変化しますから、最初からあまり飛ばし過ぎないように?・・体調には充分留意されるよう祈念しております。
私は浅いお付き合いで、何か僭越でしたが、モカさんにおんぶに抱っこされて出来たカード、向こうに行かれる前に見ていただくことができて、本当に良かったです。再見
ワタクシ、一人でお店に入るの、昔からわりと平気な方です。だってネ、その時食べたいものは食べたいから(笑)ラーメンもよく食べます、ラーメン党員なの。
駅ホームの立ち食い蕎麦が食べたい時は、入場券を買ってまで食べに行きますの、変人ですよん*^^*ええ、まずくても、我慢して。。
昨日は、こちらこそお世話になりました。
はい、私もちゃっかりお風呂は頂きました~~♪
気持ち良かった~です。
では、ライブドアと他のチョコチョコのコメントは
ちと、恥ずかしいですので、消して頂けましたら
私のイメージが保たれるというものです。(笑)
画像なども勝手に決めてごめんなさい~ネ。
また、機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
ここは気取らずにお食事ができるので、気が向けばたま~に入ります。品数はそこそこありますが、量は少ないので、男性には物足りないですね。他には麺類(うどん・蕎麦)や甘味もありますので。。。o@(^-^)@o。ニッコリ♪
カードのこと、モカさんも写真の選定に苦心されて、後からディックさんにも(写真などを)お願いすれば良かったかな~?なんて、また私が勝手に。。(笑)
今日はお天気も穏やかで、午前中は歩いてきました。が、ご飯を食べたら睡魔が押し寄せてきました~*^^*
昨夜はお手数をおかけして。。ワタクシあの後はチャッカリお風呂に入ったりして、寝る前にまた起ちあげて見まして。。ちゃんと画像が出ていました。私のPCがご機嫌斜めだったようです、たいへんお騒がせ致しました。
コメント欄のライブドアのURLが入っているのは、消しておいた方がよいですね、念のため。
gooさんは、シークレット・コメントができないので、こんな時にはfc2さんがいいなぁ~なんて思います(笑)
ともかく、限られた時間のなか無事にUPできましたこと、モカさんに大感謝!久々に達成感を味合わせていただきました。地理佐渡..さんも喜んでくださったようですから、もう安心よ、ええ~安心
それにお食事が美味しそうで何よりでした。
やっとサクラが咲き出しました。
北八はまだまだ冬でした。
ミズバショウは名前の通り水辺を好みます。
これは新芽が赤いので、イタドリのように見えますが・・・
ザゼンソウもミズバショウも普通は花が咲いてから葉っぱがでてきます。
ショウジョウバカマはまっすぐ上に伸びる花です。
横向きだったので、わからなかったのではないでしょうか?
これから縦に写真を紹介してください。
葉っぱも入れて全体像をみれば空見さんも思い出したのではないでしょうか?
地理佐渡さん、こんなきれいなユキヤナギと句が戴けて羨ましいです。
お元気でご活躍されることをお祈り申しあげます。
ありがとうございます。このところ、皆様から
お気遣いいただき、感謝の言葉しかありません。
随分古くなりましたが、サラ・ブライトマンと
言う女性歌手(英国?)が良い曲を歌っていま
した。Time to say goodbye.といいます。
この曲、別れの曲とばかり思っていました。
ところが、コンテ、パルティオ。共に行こうでした。
このところ、この曲ばかりを聞いています(笑)。
注:アンドレア・ボッチェリという男がすごい
です。 さて、
お付き合いいただく皆様とは、家族同様その面持
ちなのです。赴任する山が待っている。待つあな
たをこぼれる笑みで。なんと良い。ありがとうご
ざいました。珠玉の絵と言葉です。皆様と地理佐
渡。共にありますこと、ちょうだいいたしました。
ショウジョウバカマというのですね。教えてくれる人がいていいですね。
お一人様で豪華な食事です。 一人の場合はラーメンとか、
牛丼ばかりです。私も今度一人で豪華な食事をしてみたくなりました。
このお店でこんなおいしそうなお料理。なんとうらやましいひとときでしょう!!
今、UPしました。
いくらでも直せますので。。。
影があれば奥行きがでますが、
カードですからなくても・・と、
どちらがいいか、また、見ていただけますか~。
帰りまして待機いたします。
いえ、たいして歩いていないのです(;^_^A アセアセ・・
寒かったので?575は頭にも浮びませんでした、とんだ’徘徊士’ですね(笑)
このゆば御膳、2千円でお釣りが来ますの
拝見しました~、もう、あのベースで充分でございます。詳細は「ホトケノザ」に入れましたので、どうぞヨロシクお願いします、ワタクシ個人的に?楽しみです~(((o(^o^")o)))ワクワク
漱石の草枕モードで
山路を登りながら575は浮かびましたか~
・・あれ、ない!?^_^;
いや~それにしても、御料理美味しそうですね♪
シャンパンマンのワタクシも
日本酒が欲しくなります♪
<地理・・・・・祝・・・>を入れてしまいましたが
これは入れない方がいいのですね。
すぐに取れます。
まだ、時間があります、作れますのでおっしゃってください。
では、よろしくお願いいたします。
今、取りあえずUPしました。
なかなかいい画像がなくてこんなのに。。。
<地理佐渡様、祝・・・・・>を画像に入れてしまいましたが、
これは、入れない方がいいですね~。
すぐに、取れますので。。。
ホトケノザの方を見ていただけますか~。
まだいくらでも作れますので、おっしゃってください。では。。。
は~~い!ショウジョウバカマですね、う~ん、皆さん上級者さんやね、やっぱり(笑)
まだ出始めたばかりらしく、地面にへばりついている感じでした。
水芭蕉は、さすがにまだでした。ホント、気が早い人がいるので困るわ~(←アンタだがね~*^^*)
他にも水芭蕉は?と来ている方々がおられました@念のため
次回は、猩猩袴を数枚UPしたいと思います。アカヤシオ(ツツジ)の気の早いのが、ちらほらしていました。こちらは、桜よりアカヤシオ満開が早いのです
私のブログ、食べ物写真が少ないので(というかほとんどナシ)、ちょっと出しました。あまり外食がないですからね~
そちらは、外で気軽に食べられるお店などが多いでしょうから、羨ましくもありますね。夜空を見ながら食べたりするのなんか、楽しくて美味しいと思いますもん。応援ありがとう~♪失速中にて
ここはリーズナブルなお値段で、雰囲気もそう悪くはないのでたま~に、入ります。
寒い中を冬装束で歩いての帰りですから、お店の中はガンガンに暖房を入れていたため、急に咳き込んでしまいました(汗)しばらく、咳が止りませんでした~ハァーー(爆)
このお店、いろいろ珍しい趣味の良いお土産や凝った焼き物なども置いてあります。買ったことはないけれど、’眼福’です(笑)
お忙しいところを、ありがとうございます。
ハイ、ショウジョウバカマに違いありません。名前は知っているのに、実物を見たのは初めてなので、どうしてもお顔とお名前が一致しませんでした
もう少しで・・ですね。お気をつけていらして下さいね
何しにって?・・趣味の一環でございますわん(笑)
ショウジョウバカマですよ、コレは間違いなく。まだ出始めたばかりの様子で、葉と共にがっちり土にしがみついておりました。とにかく、寒さが厳しくてデス。。流石にツララは無くなっておりましたがε=( ̄。 ̄;)ホッ!
日光は湯葉が美味しいですよ~、製造所で生湯葉は一人前350円で買えますよ~だんだん
やたらバタバタとしていて落ち着かぬことで、たいへん申し訳ございません。
水芭蕉、ぜんぜんでした(≧∇≦)/ ハハ
先ほど「ホトケノザ」に連絡を入れました。ご検討をお願いします。
ハイ~猩猩袴(ショウジョウバカマ)ですね、そうですそうそう、これですコレ間違いなく!お教えくださりありがとうございます。もうホッといたしました
一人で美味しいものをお召し上がりになったのですね~。
/(.^.)\たまにはお一人様でいいじゃありませぇーん♪
ほおお・・・湯葉中心のメニューたくさんあってなかなかでございます。
こちらも小雪が、舞っております。まったく冬です。
水芭蕉は早いのかもしれませんね。
県内の水芭蕉のあるところの山開きは5月になってからです。
ショウジョウバカマこちらも見かけるようになりました。
イワウチワは近くの山に自生していますが少しつぼみがふくらみかけていますよ。
こうして花が咲くのを待つのもいいものですね。♪
空見さんの住んでいらっしゃるところって、とてもいいですねぇ。
日本に引越たくなってきました!
こちらも自然はあるけれど、もっときちんとした四季が欲しいなぁ。。。
お写真もお上手でおなかがすいてきましたよん♪(応援ポチっとな~♪
湯葉は私も大好きです。でもお値段が、ちとお高くて!
家の近くのおとうふ屋さんでも、湯葉を作って売っているんだけど、中々買えません。
せめて空見さんの写真を見て“ごちそうさま”
こちら越後でもミズバショウが咲き始めています。
気の早いもので、ショウジョウバカマもちらほら.。
このとはカタクリですね。
そちらのほうで水芭蕉や座禅草は、どこか高原ですかしらん?
で? 湯葉御膳?
花の名前が分からない人は、こーんなに贅沢してはいけません!
判明してからなら許します(笑)
イワウチワとは違うみたいだから。
イワカガミ? ショウジョウバカマ?(背が低すぎるみたい)
やっぱり、山男さんに伺うべきでしょうか。
お食事、おひとりで、ちゃっかりとですか~。
湯葉×4、美味しそうな御膳ですね。
また、感じのいい素敵なお店ですね。
やはり水芭蕉は・・・まだ、眠っていらっしゃいましたか~。
一つぐらいお顔を見せて欲しかったです。
ほんとうに寒い中、大変お疲れ様でございました。
紫色のお花・・・ショウジョウバカマかしら~~?
間違っていましたらごめんなさい~。
明日は山小屋さまが見えるでしょう。きっと。
エッセイランキング3位です。ポチです。